奇乃堂

榮太樓の「一粒万倍もち」

 栗きんとん食べたいなぁと思ったので、デパ地下をうろうろ。でも、混雑は嫌なので一軒だけで済ます。そして、感じたことは「ここのデパ地下、関東系の和菓子屋が多い」ということ。たぶん、違わないと思うけれど。
 さて、榮太樓が目に留まった。飴と言う気分ではないけれど、その前に通った宝くじ売り場でもなんかあったなぁということで目に留まったのが「一粒万倍もち(税抜き550円)」だ。
 これは、「一粒万倍の日でないと出ないに違いない」と勝手に解釈。たぶんあってるよね……店員に確認しなかったけれど。おはぎや牡丹餅が春分、秋分に出るのと同じで。

 まあ、パッケージ見ればわかると思うが、好みだ。
 そして中は、あんころもち……もち部分6としたさらしあん。

 疲れているから甘さが抑えられているけれど、たぶん相当甘い。でも、この疲労にはこれは合う。
 何だろう……甘い物って農作業の合間に昔の人は食べたと考えるとこの甘さは納得する。
 えとー、砂糖は高級品……聞かない聞かない……。
 パクリと行けそうだけど、明日に取っておく、二切れは。

今後ともよろしく~。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事