つれづれ思うこと

日頃気になったこと.思うこと.日記.写真等。

筑波二日目

2006-03-31 14:12:24 | 旅行
今日はよい天気。始発のケーブルで山頂へ。男体山から女体山へとハイキング。カタクリの花を目当てにしていたが、咲いている様子なし。がっかり。ロープウェイで降りつくば駅へ。いよいよ夢膨らむつくば宇宙ーセンターへ。約一時間半ほどのガイドつき施設見学。宇宙飛行士養成棟など。孫は宇宙食に興味あり。たこ焼きを買って来た。お味は、たこ焼き食感は、固めのスナック菓子。夕方思い出を沢山持って、帰宅。



筑波へ

2006-03-29 21:03:17 | 旅行
つくばエクスプレスに乗って、宇宙センターに行こうと春休みで遊びに来ている孫(二人)と三人で、筑波に一泊。予定では一日目は、筑波山を散策する事にしていたが、強風のためケーブルは動かないと聞いて、つくばエキスポセンターで風船を使ってのサイエンスショーなどを見学。14時10分のシャトルバスに乗って登山口へ。筑波梅林を歩き旅館へ。




母の施設へ

2006-03-26 17:14:29 | 
昨日〈土〉のこと。駅を降りると、施設までの道はとても楽しい。春は色々の花が行き交う人を迎えてくれる。街路樹のこぶしは暖かい日差しを浴びて満開。
しばらく歩くと、全体にピンク色に染まった桜の木が開花を待っている。

日だまりの所では、5~6分咲きになっていた。97歳の母を連れ出して、一足早くお花見を楽しんできた。今年もお花見が出来て感激。母の顔も優しい顔になっていた。

近隣の桜の様子

2006-03-23 16:40:00 | 
散歩しながら桜の開花の様子を見に行ってきた。ブログで皆さんが投稿している桜は、満開。これは早咲きなのでしょう。桜並木のほうはつぼみもかなり膨らんで、気温の上がるのを待っている様子。木の下を通ると桜の匂いがプ~ンとして、美味しそう。

田舎に行ったときに、もらってきたつばきも花瓶の中で、きれいに咲いている。

人形展を見に

2006-03-22 17:10:35 | いろいろ
銀座のMデパートで開催している与 勇輝さんの人形展を見に行ってきた。会場は八階なのに最後尾が一階、四十分くらいかかりますと、係りの人。中高年の叔母様が多い。勿論その中の一人が自分。
”懐かしく、心優しい日本人”を人形に表現してとチラシにある通り、見ている人の目はやさしく微笑んでいる。混雑でゆっくり見ることが出来ない。作品集を買ってサインをしていただいたので家で、ゆっくり見ることにしよう。

お墓参り

2006-03-21 15:23:30 | 
昨日(20日)夫の先祖の墓参りに行った。風は強いものの田舎の空は、どこまでも青く、吸い込まれそうな青さだった。

実家のつばきも誇らしげに、光りを浴びて咲いていた。

ただいまWBC 王Japan世界一。バンザイ バンザイ。

彼岸の入り

2006-03-18 21:18:06 | 
母のいる施設に行く前に途中下車して、父と姉の墓参りをした。グリンセンターの近くなので、春は歩くのが楽しみなほど色々な花が楽しめる。

いつも利用している駅の花壇には、春の花が植えられていた。

施設に行く川べりの桜並木も、3~4日で花が開きそうな気配。今日は1万2千歩。

2006-03-14 14:58:08 | 

今日のような冷たい空気でも、花は確実に春を伝えている。レンギョウも黄色の花をつけてきた。

夏みかんも収穫の時が来たようだ。春休みに入る頃、子ども会でミカン狩りをする。

ミカンの木の隣に、早咲きの桜が満開でした。我が団地の庭から花便り。