木曜日コース
今日の基礎編は、予定通りに104ページから始めて、
122ページまで進みました。
応用編は、58ページからの予定でしたが、
若干戻って、55ページから始めて、
64ページまでです。
次回は、たしかカローリングの日ですので、
何でも質問コーナーの予定です。
もし違っていたら、今回の続きになります。
ところで、木曜日のタブレット講座に、
興味のある方は、5名もいらっしゃいました。(@_@;)
すべてのコースの人数を足すと、
全部で12名。
これだけいると、もしかしたら・・・?
木曜日コース
今日は、前回の続きです。
基礎編は、94ページからの予定でしたが、
若干戻って92ページから104ページまで。
応用編は、53ページから57ページまで。
次回は、今回の続きの予定です。
基礎編と応用編の間の休み時間には、
こんな会話がありました。
iPad(アイパッド)などのタブレットに興味のある人って、
どれくらいいるのかなぁ~?・・と。
木曜日コースの方で何人くらいいたのか、
忘れてしまいましたが、
各コースの方に興味のあるなしを、
聞いておく予定です。
タブレットの勉強会って、
興味ありますでしょうかねぇ~ (?_?)
木曜日コース
今日は皆さんの希望を聞いてから、
始めることにしました。
基礎編の方は、70ページから93ページまでで、
応用編の方は、42ページから50ページまでです。
次回は、この続きを予定しています。
今日まで長い間お休みだったので、
結構忘れている所もあったようですが、
思い出されたようで良かったです。
やはり休みが長いとねぇ~ (^_^;)
だれでも、忘れちゃいますよね。
忘れることはOK。
休まないで続けることが肝心だと思いますょ~ (*^^)v
木曜日コース
今日は予定通りに、
「何でも質問コーナー」 です。
でも、カローリングの日なので、
参加されたのはお一人様だけ~~。(^_^;)
特に質問は無さそうなので、
何をやりたいのかを聞いてみたところ、
関数のところがまだよく分からないと言う事でした。
そんな訳で今日は、
関数の所をじっくりと説明しました。
あとは、エクセルを覚えるためには、
何か実際に自分で作ってみるといいので、
簡易的な家計簿を作ってみました。
簡易的なものなので、
特に関数は使いませんでしたが、
エクセルの仕組みを理解するのには、
良いような気がしました。
皆さんも、時間があったら、
簡易家計簿を作ってみるといいかも知れませんヨ。
ところで、今日の木曜日コースは、
今年最後になりましたが、
皆さんに挨拶できませんでしたネ。(^_^;)
木曜日コースの皆さん、
来年もよろしくお願いいたします。m(__)m
良いお年をお迎えくださいませ~
木曜日コース
今日の参加者は、3名でした。
他の方は、別の楽しそうなイベントに参加。(うらやましぃ)(^_^;)
そんな訳で前回の続きをやらないで、
今日参加されている方の意見を聞きながら、
進めることに・・・・
で、今日の参加者には、
前回お休みされた方がいたこともあって、
前回やった内容をもう一度やる事にしました。
前回参加された方は、
これで2度は、やりましたので、
もうこれで大丈夫と思いきや、
そんなことは無いそうです。
って、事は、今日お休みされた方は、
もっと大丈夫じゃないって事かな???
たしかに今やっている応用編は、
関数ですからねぇ~
しかも、関数が重なってるし・・・(;一_一)
さて、次回は、カローリングの日。
この日はいつもの「何でも質問コーナー」って事で、
進めていく予定でいます。
カローリングに参加しない方は、
休まないで、来てくださいねぇ~ \(^o^)/