木曜日コース
今日は予定通りに124ページから始めて、
143ページまで進みました。
(基礎編)
応用編は、36ページだけ。
次回は、参加される方が少なくなる予定ですので、
その時に、やりたいところを聞きながら、
進めようと考えています。
今日やった串刺し計算ですが、
一度やっただけでは分かりにくいと思いますので、
時間がある時に何度も繰り返し練習するといいです。
なんでも、「慣れ」が肝心かな。
ところで、今日話題に上ったコレ。
いよいよ、明日だけになりますので、
是非、ご協力をお願いいたします。
こちらの画像だと、分かりにくいと思いますので、
明日の部分だけ切り抜いて、
見やすくしてみました。
こちら
よろしくお願いいたしま~す。\(^o^)/
木曜日コース
今日の前半一時間は基礎編です。
前回からの続きで、123ページの練習問題を、
最初の30分は各自で解いてもらって、
その後に解き方を説明すると言う流れでした。
なので、
次回の基礎編は、124ページからの予定です。
(少しだけ進みましたけどネ)
休み時間を挟んでからは、
応用編の39ページの問題を、
解き方を説明しながら一緒に解いてみました。
こちらの方は、
次回、各自で今回の問題を、
解いてもらう予定です。
今日気が付いたことは、
コピーの仕方かなぁ~
皆さんコピーは簡単に出来るようになったと思うのですが、
オートフィルオプションについては、
まだ慣れていないような感じです。
オートフィルオプションを、使えるようになると、
いちいち太線をもう一度描いたり、
セルに色を塗りなおしたりしなくてもすみます。
今回の問題の「Hint」の部分。
とっても大事。。。かな。 (^_^;)
木曜日コース
今日はカローリングの日なので、
いつもの何でも質問コーナーです。
質問の方は特になかったですし、
これやりたいって言う希望がありましたので、
それを一緒に使ってみる事にしました。
それは何かと言うと、
「グーグルマップ」
です。
これを使って、自分たちが住んでいる所を見てみたり、
自宅を見たり、以前住んだことのあるところを見に行ったりしてみました。
もう、以前住んでいた時とは全く違った風景に代わっていた事に、
「びっくりポン」でした。(@_@)
自分の行きたいところに行くって、
こんなに楽しいものかと、
あっという間の時間が過ぎたようです。
「グーグルマップ」
家に帰ってからも、使ってみてくださいねぇ~ (^^♪
木曜日コース
今日は、予定通りに101ページから初めて、
122ページまでです。
本当は応用編もやる予定でしたが、
前回同様に欠席された方がいらっしゃいましたので、
やらないことにしました。
次回は123ページからの予定ですが、
まずは皆さんからの意見を聞いてから・・・
と、言いたいところなのですが、
考えてみたら来週はカローリングの日ですので、
再来週になります。
あれぇ~・・・再来週って、12月1日ですぅー
今年もあと残すところ一か月チョット。
一年って、あっという間ですね。(^_^;)
木曜日コース
今日は予定通りに68ページから始めて、
一気に100ページまで進みました。
本当は応用編もやるはずだったのですが、
応用編をやられる方が二人ほどお休みだったので、
基礎編だけにした次第です。
次回は、101ページからの予定ですが、
まずは皆さんの意見を聞いてからにします。
応用編も。
今日は特に書くことは無かったかなぁ~?
そうそう、テキスト用のデータですが、
保存する時には、名前を付けて保存してほしいのですが、
結構、上書き保存されているので、
データの入れ替えに時間を使いました。
保存する時には、必ず「名前を付けて保存」を使って、
自分のフォルダーに保存してくださいねぇ~