3月1日(月)、学校支援ボランティアの松尾さんのご指導と畑山さんのお手伝いで、3年生の茶道体験がありました。3・4校時が1組、5・6校時が2組で、学校の2階ホールでおこないました。
はじめに、心構えや道具の名前を教わりました。懐紙・なつめ・茶せんなど、使い方などを一つ一つていねいに説明してもらいました。
次に、座り方・立ち方・礼の仕方・歩き方を、先生と一緒に行いました。いよいよ二人組みになって、お茶を点てます。
「おかしをどうぞ。」「おかしをちょうだいいたします。」や「お茶をどうぞ。」「お手前ちょうだいいたします。」などの言葉も習いました。子ども達は、心を落ち着かせてお茶の世界に浸ることができていました。焼き物作りで自分が作った茶器で、お茶の学習ができて、地域のよさも感じることのできたひと時でした。
はじめに、心構えや道具の名前を教わりました。懐紙・なつめ・茶せんなど、使い方などを一つ一つていねいに説明してもらいました。
次に、座り方・立ち方・礼の仕方・歩き方を、先生と一緒に行いました。いよいよ二人組みになって、お茶を点てます。
「おかしをどうぞ。」「おかしをちょうだいいたします。」や「お茶をどうぞ。」「お手前ちょうだいいたします。」などの言葉も習いました。子ども達は、心を落ち着かせてお茶の世界に浸ることができていました。焼き物作りで自分が作った茶器で、お茶の学習ができて、地域のよさも感じることのできたひと時でした。