いつまでも元気に咲いてくれる「マルゴシスター」
大好きな薔薇です。
おまけは、「チャーリーブラウン」 ↓
いつまでも元気に咲いてくれる「マルゴシスター」
大好きな薔薇です。
おまけは、「チャーリーブラウン」 ↓
T子さんが摘んできてくれた姫リンゴ
リビングにもキッチンにも・・・・
我が家の姫リンゴは未だ青ですが、
乙女リンゴは、やっと色付いてきました。↓
今年はいつもより大きい感じがします。楽しみ!
庭のクレマチス ↓
移植ばかりしていたので、こんなに咲くのは初めてです。
小さいけど可愛い!
焦点を合わせるのに、目が寄り目になりそうでした。
「風吹くな!」って思いながら、シャッター押しました。
裏庭からの薔薇「テラコッタ」
太いシュートも伸びてきて・・・
思い切り花を切っても、全然惜しくない。
庭にあるとうるさいけど、部屋の中ではなんだか良い感じになるからちょっと不思議です。
隣のブラックペッパー、右のフサスグリ、今日はみんな赤ですね。
お客人たちにも好評!
お手洗いにも、キッチン出窓にもみんなみんなこの薔薇です。
ずっと前から頼まれていた、佐藤さんのリネンのバック、そろそろ完成させなくちゃ・・・
あけびの長籠に裁縫道具を入れ、今日はソファーの所で縫い物三昧かな??
要望は、「赤いバラを刺繍してください。」とのこと
いつも思いつきで作っているので、頼まれ仕事はちょっときついなー!
でも断れない私がここにいて・・・???
やるしかないですね!
こちらは、ブラックティーですが、今年は調子が良くなくて・・
庭からアナベルを少しだけ切ってきて・・・・
裏庭の薔薇「テラコッタ」を、どっさり切ってきて・・・・
リビングにも、ダイニングにも・・・・
太い太い枝になり、今では裏庭の主?にでもなりそうです。
北側の狭い場所が結構お気に入りなのかしら?
秋にはもっと素敵な色になるんですけど・・・・
今日の庭(1月15日)
こんなに雪が少ない年は、何年ぶりでしょうか。
年末からお正月にかけての忙しさも無事終わりました。
雪かき仕事が無いので、時間はたっぷり・・・・
只今、手作りバックの製作に没頭中!
ひと月前の12月初旬の庭(12月3日)
アナベルが今朝は雪を被っていました。↑
先週撮った写真は・・・↓
noriさんから頂いた薔薇がずっと咲いています。
足元には珍しい緑仙(大文字草)が・・・↓
ベランダのバコバ
バコバを部屋から撮ってみました。
(リビングの鉢はグレープアイビーです。)
今朝のアイスバーグです。 ↑
後方には、大好きな「乙女林檎」の樹が2本並んでいます。
その横に「姫林檎」があるので、リンゴの樹は全部で3本です。
本当はもう一本欲しいのですけど・・・・
雪が無い時のアイスバーグは、このように自由に踊っていたんですよ。↓
アブラハムダービーの蕾も雪の重さで地面すれすれまで頭を下げています。
大好きなヤブコウジの赤い実が雪に映えています。
山モミジも昨日の強風でほとんど葉を落としてしまいました。
窓辺から少し見える緑は、裏庭の薔薇「テラコッタ」です。
開きすぎて一重の薔薇のように見える「チャーリーブラウン」ですが、離れてみると、
落ち葉と同化して分からなくなっています。
10日前はちゃんと存在感があったのですけどね。 ↓