goo blog サービス終了のお知らせ 

ミセスstella 暮らしの綴り箱

日々の暮らし振りを写真綴りで・・・

嬉しいプレゼントと、最近のお遊び

2012年02月09日 | プレゼント

11月末に作った寒麹の様子を見ている時に、嬉しいプレゼントが届きました。
ダンボールの中には、素敵な洋服と共に・・・ 

 

 

 

 

 

子猿さんは、風船かずらの実だそうです。
炭の土台に3匹の子猿

 

束子のストラップも、職人さんが丁寧に作った本物の小さい束子です。

 

 寒い日は皆で・・・・

 

脳トレーニングの為に50歳から始めたゲームです。
あれからだいぶ月日が経ちました。
先月は、夫婦単位で大会もやりました。
8名ですから2テーブルです。

週に一回、2~3時間のお楽しみ

 


keisさんから届いた玉手箱には・・・

2011年01月23日 | プレゼント

金曜日の事です。
神戸のkeisさんから、宅急便が届きました。

中からは幸せのエキスが詰まった品がザクザクと・・
中川政七商店の自然素材の品の数々と、私の好きなカリントウや甘酒が・・・

美味しい美味しい甘酒でした。  ↑
家人も、居合わせたトモさんも絶賛!

 

奈良、中川政七商店の素敵なものがどっさり
麻の布巾は、わざわざ洗って糊を落とし、keisさんが刺繍を施して
その後アイロンをかけて下さってます。

 

お店のオリジナルな鹿シリーズでしょうか。
墨色の麻地に鹿のワンポイント刺繍が素敵なロングエプロンです。

 

お店の刺繍シリーズと、keisさんの手刺繍の合体!
今年一番の嬉しい日です。

 

ピンクの布巾には「桜」、オレンジの方には「どんぐり」の刺繍が・・・

 

ペンケースは素敵なグレー
中からは赤の皮製のボールペンが・・・
キャップの部分にもちゃんと鹿の刺繍があります。

右側の方に見えるのは、お箸とお箸袋のセットです。
巾着袋も・・・・

他にも鹿シリーズのマフラーや、手袋や、靴下、湯たんぽ等など・・・
そうそう、貴重なお塩も入っておりました。
keisさん、本当に素敵なプレゼントの数々、ありがとうございます!

この日は、noriさんのお宅での「桜の会」の例会でした。
茶碗蒸しや、銀杏ご飯、手作り餃子、ハタハタ寿し、里芋や筍の美味しいお煮付けなど、
お腹一杯ご馳走になり、楽しい話題で、超ハッピーな一日でした。

雪だけが話題の今日この頃ですが、こんな良い日もあるのですから、
春を夢見てもう少し頑張りましょうか。

でも、もう1週間で、1月も終わるのですよね。

 


トモさんからのお土産と、納豆餅作りのキッチン

2010年09月29日 | プレゼント


「山形からのお土産をみんなに・・・」って、トモさんが・・・・
重い瓶を4個手に持ち、歩いて我が家に・・・・

前から、K子さんが、「一度納豆餅をご馳走したいわ!」と言っていたのですが、急遽この日に作ってくれる事になりました。



これが出来上がった納豆餅です。
これで一人分です。



もち米3合を自宅で炊いて、丁度よい位に搗いてきて・・・
具も自宅で全部切ってきて・・・準備万端整えて・・・

和えるばかりにしてタクシーで・・・











3人の手が重なり合って・・・・
水で手を濡らしながら餅をまるめるK子さん、K子さんが丸くした餅を納豆と和えるnoriさん、
お邪魔虫は私



写真を撮ろうとしても、K子さんの速さに私の腕がついていきません。
こうして、ご飯を長芋くらいの太さにしておいて・・・

それをこの位にして・・・・↓


「ちょっと待って! 写真撮れないからゆっくり、ゆっくり・・・」

こうしてゆっくりな動きにしてもらいましたが・・・・・   ↓
動きの無い写真になりましたね。


はじめて食べた手作りの納豆餅でしたが、おいしいものですね。
外はシトシト雨の一日でしたが、楽しい一日でした。


12月のカレンダーと、嬉しいプレゼント

2009年12月06日 | プレゼント

12月のカレンダーと、頂き物と・・・

 

 

M子さんより頂いた誕生日プレゼント、「紫陽花付きメモ帳セット」の脇には、
紫陽花によく似た色のトルコキキョウ

 

 

コンデジで撮ってみました。
サイズの比率設定を、直し忘れておりました。
ちょっと幅広に・・・

 

 

ブロガーのKさんより「ネックレス」を頂きました。
早速・・・

 

 


母の日のプレゼントだった薔薇、「ルイーズ オジェ」

2009年06月06日 | プレゼント

先日アップした「ミサト」と共に、我が庭に舞い下りてきた薔薇、「ルイーズ オジェ」です。

 

 

 

我が庭に舞い下りてきた日は、ほとんど蕾でしたが、今朝は満開です。


3日前は・・・・↓

朝5時の「ルイーズ オジェ」

 

 

 

 

 

舞い下りてきた時は、こんな蕾でしたが・・・・・

 

左から「ラプソディー」、真ん中が「ミサト」、右側が、「ルイーズ オジェ」