goo blog サービス終了のお知らせ 

キタデザインチームのブログ

リフォーム専門ならではのアイディアやアドバイスがいっぱいです。

リフォーム見学会 in川北

2009年06月06日 | Weblog

こんにちは~

キタデザインチームの白坂です。

昨日デザインチームの吉田がご紹介した『地産地消』ですが、

再来週イベント予定の川北町のM様邸でも生かされています。

リフォームポイント①それは珪藻土の壁です。

この珪藻土、実は地元石川県能登半島に日本の74%にあたる27億トンが埋蔵されているんです

珪藻土は『調湿機能』や『脱臭機能』、『保温性』にも優れた素材です。

珪藻土入りの商品はたくさんありますが、当社で使っている製品には8割が珪藻土で

出来た一押し商品です。

塗り方を工夫しても良し

お部屋のポイントにはピッタリです。

完成まであとわずか、

内見会には是非いらしてください。

お待ちしてま~す

キタデザインチームへの応援クリック募集中


きらきら金箔

2009年06月05日 | Weblog

こんにちはキタデザインチームの吉田です

今日は、いよいよ来週移転オープンする七尾店の紹介です。

ただいま工事がどんどん進んでいます

 

新しく生まれ変わる七尾店は「地産地消」がテーマです。

 

石川県といったら・・・・・・やっぱり金箔ですよね

金沢市は金箔の総生産量の98%をしめているんです

 七尾店には、金箔を使った照明があります

 

消灯時には、また違う表情が見えてと~ってもすてきなんです

ぜひぜひ地産地消の七尾店に遊びにきてください

 

人気ブログランキングに参加中

 応援クリックぽちっとお願いします


壁から明かり

2009年06月05日 | Weblog

こんにちは キタデザインチームの古川です。
リフォームをする時、ここから光がほしいな~
ちょっとポイントがほしいな~って時、ちょっとしたアイディアで
キラッと素敵な空間になったりします。

   
  ①壁の間に飾棚 ペットがいる家も安心   ②大きなガラスブロック 並べると素敵です。
          

     
     ③上から明かりを廊下や階段に明かりがもれて綺麗ですよ
      分かりにくいですがガラスの間に和紙が入っています。

月に一回リフォームセルフデーのときには、ハッピーデザインのコーナーもあり、ちょっとした
アイディアのご提案コーナーなんかもありますので、気軽に皆様遊びに来てご相談くださいね


 rankingブログランキングにご協力ください


*防音工事リフォーム*

2009年06月04日 | Weblog

こんにちはキタデザインチームの袋です

現在工事中のお客様宅……

ご主人のご趣味が楽器演奏で、

たくさんのレコードたくさんのギター

そしてそして……おうちで演奏、録音が出来るようにーーーーー

ということで以前、防音室の工事をさせて頂きましたアリガトウゴザイマス

 

再度また工事依頼を頂きまして、現在工事真っ最中

今回は別々に住んでいた息子さんが戻ってこられることで

お部屋をリフォームしております

そしてその息子さんもお父様の血を受け継がれてまして、

たくさんのレコードとギターを持ってらっしゃるのですスゴイですよね

防音工事では、いろいろと用途によって施工が異なりますが、

基本的に

出入り口はドア(スタジオなどであるような取っ手でガチャっとしまるタイプ) 

窓は防音サッシor二重サッシ

床・壁・天井下地に防音材の施工       が必要です

音には空気音固体音があり、

空気音は空気中の振動で伝わる音、固体音は壁や床から伝わる音です。

楽器の音は空気音で、これを防ぐには、

壁厚さを厚くしたり、窓ガラスを厚くして、空気振動をなるべく伝えないようにすることが必要です

固体音はちょっとやっかいで、よくマンションなど上の階と下の階の足音対策などに使用し、

こちらはやわらかいクッション材などを施工して、音の伝わりを抑えますフワフワ

今回の工事ではそこまでの大掛かりな防音工事は必要ないということで、

床・壁には防湿遮音シート<Panasonic>・天井には遮音下地パネル<Panasonic>・防音サッシを

施工し、他のお部屋より防音性を高めました

 

趣味を思い切りお家で楽しめるのはとっても良いですよね

そんな夢を叶えるリフォームができるようにして行きたいです

防音工事に限らず、

あなたの夢をリフォーム専門30年の喜多ハウジングに何でもご相談ください

 

パンダにポチっと


リフォーム ~お客様のごだわり~

2009年06月02日 | Weblog

おはようございますキタデザインチームの金谷です

かほく店では次々と工事が進んでいる中、
それぞれのお客様がこだわられているポイントがあります

1件目のお宅では、

 ビフォアー  アフター 

この部分はご主人様がどうしても趣味であるの模型を飾りたいと、
ドアの上のエアコンの配管を隠しながらデザイン壁にしてほしいとおっしゃられ、
いろいろとこだわりの部分を取り込んだ壁になりました
まだ施工途中なのですが、ご主人様は大満足な様子でした

次のお宅では、
奥様が、トイレの手洗いカウンターをこだわられ、デザインや機能的な面を考えられ、
こう言うのはどうかしら?と奥様の方からご提案して頂きました

これは、取り付け途中という事でわかり辛いのですが、収納部分に主婦ならではのアイデアが盛り込まれたオリジナルの手洗いカウンターが仕上がる予定です

また仕上がり次第お見せしますね お楽しみに

ブログランキングに参加しています応援クリックお願いします


リフォーム 地産地消☆

2009年06月01日 | Weblog

こんばんは、キタデザインチームの松浦です

現在着工中のお客様のお宅。

現在は誰も住んでいないこのお宅を、セカンドハウスとして
兄弟が集まれるような空間にしよう!ということで現在古民家再生リフォーム中です

だんだんとできあがっていって雰囲気が分かってきました

お客様はとっても感性豊かな方
いろんなアイディアや思い出がいっぱいつまったお宅に仕上がる予定です。

そして最近たびたび出ています『地産地消』。
まさしくこちらのお宅にぴったりのご提案がありました。

現場で雰囲気を見た時に、
「欄間に『和紙』を貼ったらどう??」
というアイディアが

今回欄間に取り入れようとしている「和紙」は、地元、石川県で作っていて、
なんと明治30年創業の歴史あるところです。
一枚一枚オリジナルで作っているという一点物で、
職人技による稀少価値の高い和紙は、とっても美しい作品です

現在、雰囲気に合わせて検討中です。
また仕上がったらご紹介しますね

和紙はちょっとした壁のポイントにも使えたりと手軽に取り入れることも
出来ますよ

皆さんもリフォームの際に、ワンポイントで「地産地消」を取り入れてみませんか

是非キタデザインチームまでお問い合わせくださいね