goo blog サービス終了のお知らせ 

キタデザインチームのブログ

リフォーム専門ならではのアイディアやアドバイスがいっぱいです。

喜多ハウジング㈱ 七尾店♪

2008年04月14日 | Weblog

4月12日(土)に喜多ハウジング㈱七尾店が
場所を同じミナ.クル内で変えてGRAND OPEN!しました
これも皆様のおかげです
本当にありがとうございます

これで喜多ハウジングは石川県のどこででも
皆様のお手伝いができるようになりました


大通り沿いに移動したので、とってもわかりやすいです

そして・・・

 こんな大きな看板もつきました

中に入ると・・・

こんな感じです
雰囲気がすっごくいいんです
夕方や夜になると、照明の灯りがさらにこの空間を素敵に演出してくれます

あと、手前に写っているアーチ状の桟
こちらは現場監督と職人さんが四苦八苦しながらも
一本一本、心をこめてつくってくださったそうです
実際に見ると感動です
職人技が光りますね

そして・・・

こんな可愛らしい洗面台はいかがですか?
カラフルながらも落ち着いた色合いのタイル貼り
毎日鏡をのぞくのが楽しみになりそうですね

他にも見所たっぷり♪
こんなにもアイディアがいっぱい詰まった七尾店ショールームは、
見ていただくだけでもすごく楽しめますヨ

是非、ご来場お待ちしております



白山市のリフォーム

2008年04月13日 | Weblog

imagesimages

昨日に引き続き今日も白山市でキタデザインチームが
プロデュースしたお宅の内見会が行われました


今日もたくさんのお客様が見に来てくださって
本当にありがとうございます



今回の白山市のリフォームは、既存のものを活かしながら
新しいデザインや機能を取り入れたリフォームで
見に来てくださった方みなさんから、
素敵~」「こんなアイディアがあるんだ~なるほど~
というお声をたくさん頂きました



今回、どうしても見に来れなかったお客様には・・・
『365いつでもリフォーム見学会』も開催しています
ぜひ見たいという方は、キタデザインチームまでお問い合わせください



きっと、私らしい暮らし方のヒントが見つかりますよ


オープン♪白山市水島町のリフォーム内見会!

2008年04月12日 | Weblog

4月12日土曜日の本日、

白山市水島町のリフォーム完成見学会の初日でした

前日より肌寒い天気でしたが、本当にたくさんの方にきていただけました

今日1日でなんと27組の方に来場していただき、うれしい限りでした

本当はこのブログでスリッパが足りないくらい賑わった内見会の様子をお伝えしたかったのですが、

写真を撮り損ねてしましました

ちょっと、残念・・・

 でも、少しだけ、中の様子をご紹介♪

↓もともと8畳の和室だった所をリビングとして使えるようにしました

 

天井は漆塗りの立派なものだったのでそのまま残しています

使える所は積極的に残して今の和風の雰囲気そのままに

お家1軒まるごとリフォームされています

見に来ていただければ、

きっと皆様の役に立つリフォームのアイデアが見つかると思いますよ

 


2008年04月10日 | Weblog

 

   桜の見ごろがやってきました!
きのうはお休みで、週間天気予報も晴れとのことでワクワクしてでかけましたが、

あいにくのくもり・・・ がっかりしながらも、浅野川の桜を見てきました。    

       

 

青空がバックの桜は見ることはできませんでしたが、やっぱり、桜は癒されます。

数日間の花のために見に行くのも納得です。
はかないからこそ、美しいのですね

浅野川では、週末の「浅野川園遊会」の準備にとりかかっていました。

舞台造りなど、本番前の裏舞台が見られました。
週末はたくさんの人で賑わうのでしょうね。

川沿いで桜を眺めていたら、チャボを自転車に乗せて
散歩中のおじさんに会いました。

写真を撮らせてもらっていると、チャボくんが『早く散歩しよ~』と
おねだりしてからだを前へ出すポーズがとってもかわいらしかったです。

       

    癒しの一日でした。              

 

          


エジソンが発明した『白熱球』が消える!?

2008年04月08日 | Weblog

新聞記事やニュースを見て、えっ!?と思った方もいらっしゃるのでは?


地球温暖化対策のための取り組みのひとつで、
白熱電球を蛍光灯にきりかえていこうということらしいです。 



          

経済省より発表された「白熱球の製造を中止する」案。

うちの照明はいったいどうなるの?
電球は安いけど、蛍光灯は値段が高いよ!と、心配な面もありますよね。     


実は、この話し、去年から話題になっていて、
実際にオーストラリアやカリフォルニアでは
白熱球廃止に取り組んでいるのだとか。


そして、東京でも 

去年から「白熱球一掃作戦」というのをはじめているのだそうです。

その取り組みとは、白熱球から電球型蛍光灯に
球替えしやすいようにコンビニ・スーパー・電気店と
連携して品揃えをかえたり、蛍光灯の省エネポイント
をうちだしていくといったもの。

電球型蛍光灯は、白熱電球と比較して   

消費電力は5分の1以下    

寿命は約10倍    

価格は1個100円の白熱電球の10倍

だけれど寿命と電気代でトータルでは割安です。


電球を交換するときは、口金サイズを見て
電球型蛍光灯にきりかえていくことになりますね。

これによって、家庭からのCO2排出量を年間
約200万トン削減することが可能とか・・・

数字を見ても全然ピンとこないですが、自分たちに
出来ることから始めたらよいのだと思います。



ところで、蛍光灯にあかりの種類があるのは知っていますか?

白っぽい蛍光灯らしいあかり。これは、昼白色といって太陽光に近い光。
                     


そして、電球色のあかり。こちらは、電球のように赤みのあるあたたかさを感じるあかり。     
         

電球のあかりが蛍光灯でも演出できるのです。

今後、照明メーカーさんでも、今回の発表で商品や
価格の見直しがあるのではと予測しています。


キタデザインチームでも、蛍光灯をメインに、
将来的に蛍光型電球にも替えられるような器具の
ご提案を考えていきます            




デザイン建具

2008年04月07日 | Weblog
5日・6日の加賀市の内見会にお越しいただき、ありがとうございました


今回のリフォームには
『ホテルのようなオシャレな雰囲気に
というお客様からのご要望がありました。

今回、たくさんのオシャレポイントがありましたが、
今日は建具
(※建具とは…戸・障子・襖など、建物と外部、
また建物の内部を仕切るために設けた、開閉できるもののことです)
についてご紹介します

 
コチラの建具↓↓↓をご覧ください♪


シルバーのラインが3本入っています。
このラインがない場合は、表面が平らなドアです。

だけど、この3本が入ると、とってもオシャレな建具に早変わり
すごく素敵な空間になりました

こんなラインアートはいかがでしょうか
 


古民家再生リフォーム

2008年04月06日 | Weblog

丁度、梅の花が綺麗に玄関先で咲いていました
これは現在、羽咋市で古民家再生のリフォームをさせて頂いているお宅です
築100年くらいのお宅。梅の花が似合いますよね~

外観や柱・梁なのど古きよきものは残しつつ
内部では今、基礎をはじめ耐震のリフォームが行われています。
どんな風になるか楽しみですね
またブログの中でお伝えしていきたいと思います

 

7月には内見会をする予定です
ぜひ、喜多ハウジングがおすすめする耐震リフォーム
そして、キタデザインチームがご提案する古民家再生リフォーム
を見に来てくださいね


今日・明日 加賀市内見会を開催します♪

2008年04月05日 | Weblog
おはようございます
いよいよ今日は加賀市山代温泉で内見会が開催されます



F様には、『部屋が暗い』とか、『収納が使いにくい』といった不満がありました。

また、『ホテルのようなオシャレな空間にしたい』という思いもありました。

そんなお悩みを解消した今回のお宅は、どう変化したのでしょうか

是非お越しくださいね!

時間はa.m.10:00~p.m.4:00です
詳しくは
コチラをご覧ください。

皆様のお越しをおまちしています

勾配天井

2008年04月04日 | Weblog

工事中のH様邸に行って来ました。
お隣に息子さん夫婦の家を新築の為、母屋は減築工事と、家全体のリフォーム工事をしています。
現在大工工事中で、お庭側に増築したリビングは、屋根の形状を生かした勾配天井で
ゆとりのある空間になる予定です。
ちょっと天井が高くなっただけで、ぐっと印象が変わりますよ


      

窓の前には、蓄熱式暖房機を設置しますが、おしゃれな暖炉風にする予定です
小さいほうの窓は、先日変更になりまして、先月紹介したステンドグラスをサッシに組み込む
ことになりました。暖炉の上をバラの花のステンドグラスが彩を添えてとっても素敵だと
思います私も仕上がりがとっても楽しみです。

 完成イメージはこんな感じです→ 





癒し

2008年04月03日 | Weblog


今日は、よくごはんを食べに行くお店をご紹介します。
お店は、小松市の『ウルマ』。 とってもくつろげるこのお店の一角に、坪庭のような空間が・・・
         
       

     お店のシンボルたつのおとしご (=ウルマ) を間接照明をあてて
  癒しの空間をつくっています。

        

白熱球のオレンジ色のあかりは、心を癒してくれます。

自宅のお部屋の一角にこんな癒しの空間をつくるとステキですよね♪


ちなみに、ウルマでは、春限定メニューの「桜パフェ」がおすすめです。

このパフェに使用されている「桜あん」が最高なのです* 

手作り癒し空間のお手本にもなりますのでぜひぜひ行ってみてくださいね。