タキさんのblog  ~自然大好き~

趣味を中心に日々に起こる事象を写真を交え、日記風に表現したい。

夏が来れば思い出す

2018-07-07 13:59:42 | 旅行

 

    尾瀬沼と燧ケ岳

最盛期のヒオウギアヤメ

      

ニッコウキスゲ    小川とコバイケイソウ    ナガハモウセンゴケ

 76日台風が温暖低気圧となり、尾瀬の天候は期待できないものの、一人で計画通り夜行日帰りのバスで東京池袋より尾瀬に向かった。

日常、平地での10Km程度のウォーキングは歩ける自信があり、まして鳩待峠からのコースは、平坦で子供でも容易なコースである。

早朝6時に鳩待峠の下り坂から尾瀬沼に向かった。

結論から言いますと午前中は薄日のさす天気でしたが、午後からは大雨となってしまった。

 歩いたコースは以下の通りでした。

(1)鳩待峠~(2)山ノ鼻~(3)研究見本園一周~(4)牛首分岐~(5)ヨッピ吊り橋~(6)東電小屋(折返)(7)竜宮十字路~(8)牛首分岐~

(9)山ノ鼻~(10)鳩待峠

 参考 距離:14km 7時間(休憩時間)】

 途中、腐蝕ぬかるむ木道より滑って3スッテンコロリ。ザックの重心が高かった為か。

 尾瀬名物のミズバショウからニッコウキスゲ・ヒオウギアヤメと移り目を楽します。木道前方には雄大な燧ケ岳が私を見守って

下さいました。

 最後の山ノ鼻からの鳩待峠に至る登り坂の1.5時間はバスの出発時間もあり、焦りと寝不足、足腰の疲労もあり山登の後悔が大きかった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿