こんにちは
梅雨のジメジメしたお天気が続きますね
当店も、この時期は毎日お天気とにらめっこしながらの仕事です
配達のタイミングを見計らって、『今だ!』っという具合に、自然には逆らえませんからね
さて、本日のお仕事。
家を留守にすることが多いので、湿気に強い方が良いとのご希望で…梅雨にも強い、ダイケン和紙表を使用しました。
いっつも撮り忘れる、工事前写真。(笑)



こちらが工事後。畳床も傷んでいたので…思い切って、市松の雰囲気の畳にしたいとのご希望で、ダイケン白茶色を使用した縁なし畳にしました。
隙間無くバッチリ治まりました。
リビングとひと続きのお部屋が、すっかり明るくなりましたね
そして、もうひと間。

こちらも工事前から。(笑)


ダイケン灰桜色と、縁の色が合って、こちらもスッキリしました
お客様もご希望が叶って、とても喜んで下さいました。
そして…もういっちょ。

こちらはいつも、フローリングに敷いているカーペットでは夏になると暑いので畳を敷きたいとのご依頼です。
フローリングの上の置き畳を、薄い床で仕上げました。毎日、畳の上でゴロゴロしてほしいですね(^^) 裏面も滑り止め加工していますので、ご安心下さい
一人でも多くの方に畳の魅力伝わり、畳文化がこれからも、ずっとずっと続いていきますように(*^_^*)
岸田たたみ店は、下関でもうすぐ創業50年。
小さな店ですが、畳1枚から真心を込めて
末永いお付き合いを大切にしています。
国産畳は岸田たたみ店で
山口県下関市武久町一丁目15-1
083-253-7100

梅雨のジメジメしたお天気が続きますね


配達のタイミングを見計らって、『今だ!』っという具合に、自然には逆らえませんからね

さて、本日のお仕事。
家を留守にすることが多いので、湿気に強い方が良いとのご希望で…梅雨にも強い、ダイケン和紙表を使用しました。
いっつも撮り忘れる、工事前写真。(笑)



こちらが工事後。畳床も傷んでいたので…思い切って、市松の雰囲気の畳にしたいとのご希望で、ダイケン白茶色を使用した縁なし畳にしました。
隙間無くバッチリ治まりました。
リビングとひと続きのお部屋が、すっかり明るくなりましたね

そして、もうひと間。

こちらも工事前から。(笑)


ダイケン灰桜色と、縁の色が合って、こちらもスッキリしました

お客様もご希望が叶って、とても喜んで下さいました。
そして…もういっちょ。

こちらはいつも、フローリングに敷いているカーペットでは夏になると暑いので畳を敷きたいとのご依頼です。
フローリングの上の置き畳を、薄い床で仕上げました。毎日、畳の上でゴロゴロしてほしいですね(^^) 裏面も滑り止め加工していますので、ご安心下さい

一人でも多くの方に畳の魅力伝わり、畳文化がこれからも、ずっとずっと続いていきますように(*^_^*)
岸田たたみ店は、下関でもうすぐ創業50年。
小さな店ですが、畳1枚から真心を込めて
末永いお付き合いを大切にしています。
国産畳は岸田たたみ店で
山口県下関市武久町一丁目15-1
083-253-7100