「喜連(伎人郷)を着物で歩こう!」 Vol. 3 ~第2部 コンサート「着物 De 昭和SONGS」

いよいよ、喜連北集会所に戻って、第2部 コンサート「着物De昭和SONGS」のスタートである。
最初のバンドは天満から来ていただいた、「天満バンドワゴン」さん。
動画「スーダラ節」


動画「黒猫のタンゴ」




動画「よなよな天満」




動画「悲しい色やね」




動画「オー・シャンゼリゼ」





ありがとうございました。また、平野にいらしてくださいね。

続いて、「ひらの で MATA(マータ)」の登場!

「着物 De 昭和SONGS」2組目は、地元のバンド「ひらの で MATA(マータ)」さんの登場です。
MATAとは、アフリカの言葉で、友達を意味するとか。
平野で「またね!」と「アミーゴ」を引っ掛けたということで、アフリカの打楽器「ジャンベ」の奏者である、山村さんらしい命名。
中松さんの昭和の昔懐かしいPopsが心地良い。

動画「亜麻色の髪の乙女」


動画「いつでも夢を」



動画「プリーズ・プリーズ・ミー」



動画「鉄腕アトム」




ラストは着物で歩こう!参加者、みんな一緒に合唱だ。
動画「あの素晴らしい愛をもう一度」


さあ、フィナーレは植西会長から、「着物 De ベスト・ドレッサー賞」の発表!

いよいよ、喜連北集会所に戻って、第2部 コンサート「着物De昭和SONGS」のスタートである。
最初のバンドは天満から来ていただいた、「天満バンドワゴン」さん。
動画「スーダラ節」



動画「黒猫のタンゴ」





動画「よなよな天満」





動画「悲しい色やね」






動画「オー・シャンゼリゼ」






ありがとうございました。また、平野にいらしてくださいね。

続いて、「ひらの で MATA(マータ)」の登場!

「着物 De 昭和SONGS」2組目は、地元のバンド「ひらの で MATA(マータ)」さんの登場です。
MATAとは、アフリカの言葉で、友達を意味するとか。
平野で「またね!」と「アミーゴ」を引っ掛けたということで、アフリカの打楽器「ジャンベ」の奏者である、山村さんらしい命名。
中松さんの昭和の昔懐かしいPopsが心地良い。

動画「亜麻色の髪の乙女」



動画「いつでも夢を」





動画「プリーズ・プリーズ・ミー」




動画「鉄腕アトム」





ラストは着物で歩こう!参加者、みんな一緒に合唱だ。
動画「あの素晴らしい愛をもう一度」



さあ、フィナーレは植西会長から、「着物 De ベスト・ドレッサー賞」の発表!