goo blog サービス終了のお知らせ 

HASSANさんのgooたら日記

大阪学芸大学附属平野小学校 第58期生。
1の3のクラス

甲府通信局!発信

2016-11-03 17:02:51 | 日記
2016/11/3  12:45 着信


今日は甲府市もいい天気です。
まさにお祭り日和!
地元の「表門神社(うわとじんじゃ)」のお祭りです
ほとんど毎年この日は晴れている記憶しかありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日(木/文化の日)  遍照山 法明寺

2016-11-03 13:03:24 | 日記
秋晴れとでも言おうか、雲ひとつ無い青空。本日は快晴なり。
午後から寒くなるようだが…

本堂屋根の修復及び白壁塗装の外観工事が完了した。



昨日は朝から左官屋さんが二人で壁の漆喰塗装をされてた。
昨日中にそれも終わり外観は完全に修復された。






内装は「別途工事」として、HASSANの仲間が外陣の改装工事を請け負ってくれた。
天井の「洗い」は見積を取ってるところ。
外陣のフロアは現在の畳20枚の内、内陣側の畳二列を残して三列分を板張りする。
畳は雨に濡れて傷んでるので8枚は新規に造ることにした。
寸法を測りに来た畳屋さんは75歳の大先輩である。
「20枚やったら断るけど8枚だけやったらやるわ」と言っていた。
仲間は融通がきくし相談しながら進められる利点がある。
屋根屋さんが取引先やったり、仲間が近くにいたり今回は恵まれてる。

天井灯は現在3カ所の蛍光灯をLED灯六カ所に交換増設にする。
個別にリモコンつきなので1回線でokだ。
配線と器具の取付は工賃の要らないHASSANがやることにした。

取付は洗いが終ってからのことだが来週中に脚立と足場板を運んでおこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日(水) 献納菩薩画像拝見

2016-11-02 18:30:25 | 日記
午前10時28分、大念佛寺に到着した。
駐車場に車を停めて宝物殿に行くとテープカットの準備中だった。




区長区長と呼ばれて平野区長が右端に。
それから大念佛寺の関係者や議員がハサミを持って最前列に…。

谷画伯と話してると「あんたも並びなさい」と呼ばれ
「今日はただの客やから」と言ったが
「賑やかな方が楽しいから」と記念写真の後列に並ばされた。

テープカットの瞬間の写真は写せなかった。

宝物殿に入るとずらりと作品が並んでた。
表に「写真禁止」の張り紙がしてあったが画伯に直接「写真は駄目ですか?」と訊ねたら「あんたは特別にエエわ!」と許可を貰った。






後に続いて入ってきた人がみんなカメラを取り出してパチリパチリ。
画伯に悪いことしたかな!















おまけに帰り際、記念品まで貰っちゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご心配のメール頂きました。

2016-11-01 14:04:53 | 日記
今日は、明け方に雨が降っていましたが、昼には秋晴れとなり、上着を着ると汗ばむくらいです。

ところで、一週間もブログの更新が無かったので心配していました。
仕事が忙しかったのでしょうか


それはご心配掛けました。
特に不精(無精?)をしたわけではなく人目に晒すに値する内容が無かったので下書のまま保存しています。

奥さんが幹事とかで同窓会案内書を作ったりで2、3日は手を取られました。

今月は明日「菩薩画」を拝見に行ったり、5日6日に法事があったりで1週目が潰れてます。


奥さんのデジカメを10年ぶりに買い替えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日(火) 甲府通信局!着信アリ。

2016-11-01 00:33:02 | 日記
2016/10/29 15:59 着信。
今朝はいい天気だったのに、だんだん濃い曇り空へ。午後は、強風注意報が発令されました。

せっかくの休みなのに・・・
そろそろ干し柿の季節ですね!
今日は準備です。


柿をとって、皮をむいて、湯通しで殺菌して、干しました。



あと1ヶ月ほど、楽しみにお待ちください。



いつも有難う
楽しみにしてるよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする