HASSANさんのgooたら日記

大阪学芸大学附属平野小学校 第58期生。
1の3のクラス

"go to travelキャンペーン"

2020-09-25 10:17:47 | 日記

明後日、9月27日(日)の夜のXIV有馬離宮一泊で[go to travelキャンペーン]が使えるというのだ。ただ、食べて泊まるだけなのだがXIVの割引がそのまま使えて、更に[go to travelキャンペーン]で安くなるのなら行かない手はない。

28日月曜日は仕事なので朝食を食べたらトンボ帰りで帰ってこなくてはならないのだが、阪神高速の渋滞を見越しても午前10時半までにはシャッターを開けたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日(金) 月例会議は19時から

2020-09-25 09:31:44 | 日記

久し振りに夜半からの雨が降り続いてる。

食欲の秋!到来。

まだ誰にも知らせてないのだが、自費でスイーツを取寄せている。今年はコロナ禍で恒例の「てっちり」に行けそうもないので、会議の合間にひと息という感じだ。

他地区の委員長に月例会議はどうしてるのか聞いてみた。重要案件がない限り開いてないという回答だった。委員間の問題点の共有などしていないという。会話の中に疑問点があればみんなで共有、試行錯誤しながら解決案を見出す我々の方法は要らないことなのか。

ま、兎に角9月17日(木)の常任理事会の議事録から、伝達しなければならない項目を拾い出し、要点をA4用紙一枚にまとめた。最初の2、30分で月例会議の本題は終了。その後の1時間余りの雑談の中にヒントが隠れているのだ。

全員出席が第一条件なので、副委員長に取りまとめをお願いして開催日を決定している。その間にHASSANは議事録から書類にまとめるというわけだ。議事録全部に目を通さないといけないが、しゃべるのが苦手だから書類に纏めたというのが本音のところ。

次回11月20日の理事会は、委員長だけの「常任理事会」に名称が変わった。HASSANは今までのところ頑張って皆勤賞ものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする