ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
KIRAKUjin~ Let's enjoy "Photo" together ~
kirakujin-photo-1@goo.jp
☆光と影の魔術師☆
京都・大原2-① (ディスタゴン 25mm F2.8 + Nikon D60)
2008-08-17 00:19:55
|
デジ一眼+サードパーティー製レンズ
大原ではかなり撮影したから、ストックが溜まっている。ヤシカコンタックスをヤシコンと呼ぶのなら、さしずめコシナコンタックスはコシコンか(笑)。
とにかく、それにいま、はまっている。
大原の山が見える。なぜだろう、懐かしい思いがする。
コメント
河口の夕景
2008-08-10 02:25:58
|
デジ一眼+サードパーティー製レンズ
この写真ではわかりにくいが、明石海峡大橋が遠くに見えた。
ピントも露出もフルマニュアルとは、デジタル一眼の本格的な時代に入ったのに、操作はアナログ回帰みたいだ。
コメント
大都会の夕景
2008-08-10 02:22:47
|
デジ一眼+サードパーティー製レンズ
生駒山の中腹から、大都会大阪の夕景。
海との境目まで、巨大ビル群が見える。
コメント (2)
路傍からの夕景
2008-08-10 02:20:33
|
デジ一眼+サードパーティー製レンズ
コメント
港の夕景
2008-08-10 02:19:22
|
デジ一眼+サードパーティー製レンズ
ここからもニコンD60とツァイスのディスタゴン25mmF2.8でのもの。
さまざまな位置からの、夕景の写真です。
コメント
モザイクで
2008-08-10 02:16:12
|
デジ一眼+サードパーティー製レンズ
夜景の中のスナップ。神戸モザイク。
こういう場合は、露出もピントも自分で合わせるフルマニュアルの方が、話しが早いかもしれない。
D60 + Distagon 25mm F2.8
コメント
大原 三千院
2008-08-03 22:37:30
|
デジ一眼+サードパーティー製レンズ
ここさん、お返事ありがとうございます。
写真もアップするので、こちらに書かせていただきます。
大阪に住んでいる私ですが、京都はあまり知りません。大原はその京都でも端っこになりますが、独特の雰囲気があって非常に良いですね。
三千院のお庭も、季節によりかなり趣を変えるようです。写真集などをみて、それに似せて撮ろうとするのですが、なかなか難しいですね、実際は。
コメント
Distagon T* 25mm F2.8 + Nikon D60 ③
2008-07-27 23:23:18
|
デジ一眼+サードパーティー製レンズ
桔梗が飾られている。京都らしい光景だ。
さて、ここは京都のどこでしょう(笑)
コメント (1)
Distagon T* 25mm F2.8 + Nikon D60 ②
2008-07-27 23:21:51
|
デジ一眼+サードパーティー製レンズ
このレンズで動くカエルを追うのは、非常に難しい。
コメント
Distagon T* 25mm F2.8 + Nikon D60 ①
2008-07-27 23:20:35
|
デジ一眼+サードパーティー製レンズ
1970年代のヤシカ・コンタックスの頃、初代RTSのパンフレットを中学生の私は指をくわえてみているしかなかった。
ニコンですら高嶺の花の当時、コンタックスの交換レンズなどまさに、ひと桁違う、といった感じだった。
それから数十年を経て、当時の基本設計のレンズを手にして撮影することができる。Zeiss Distagon T* 25mm F2.8もそのひとつだ。D60では残念ながら露出計は連動しないが、ふんだんのガラスと金属で、多少ヘビーなこのレンズにはちょうどよいかもしれない。私の手のひらには、よく馴染む。
写りは私が述べるまでもなく、申し分なく、これを一般的なデジタル一眼のAPSフォーマットで使うのは、いかにも贅沢、という印象だ。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ゆっくりペースですが、写真について語ります。
機材や理論的なことも、時々綴ってしまうかも。
でも基本は、のんびりと気楽に、お話しできればと願っています。
最新記事
「「m4/3礼賛!」
「カメラを使う目的」
「普段持ち歩けるカメラ」
ヨットハーバー朝景
モノクローム礼賛 “ACROS” FUJIFILM フィルムシミュレーション
遠き "airport"
光を追いかけて
標準レンズは 50mm??
Osaka station 雑感
2019年始のカメラ雑感 (スマホのカメラ機能も含めて)
>> もっと見る
カテゴリー
デジ一眼+純正レンズ
(595)
デジ一眼+サードパーティー製レンズ
(146)
コンパクトデジカメ
(354)
銀塩写真・カメラ
(58)
ライカマウント
(91)
モバイル
(18)
イラスト
(3)
動く写真
(0)
デジブック
(103)
季節感の写真
(0)
街頭スナップ
(4)
心象写真・心象風景
(0)
撮影機材
(0)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
KIRAKUjin/
千日前の猫 ・・・ Leica M type240 : Elmar 5cm f3.5
tunobue/
千日前の猫 ・・・ Leica M type240 : Elmar 5cm f3.5
kiraku0901/
デジブック 『Water☆Sky』
tunobue/
デジブック 『Water☆Sky』
KIRAKUjin/
デジブック 『青もみじ 京都光悦寺』
tunobue/
デジブック 『青もみじ 京都光悦寺』
KIRAKUjin/
デジブック 『澄 春 神 戸』
カオリ/
デジブック 『澄 春 神 戸』
KIRAKUjin/
デジブック 『HOT! 天王寺!』
茶がゆ/
デジブック 『HOT! 天王寺!』
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2024年01月
2020年05月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2017年09月
2016年06月
2015年03月
2015年02月
2014年09月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年05月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について