goo blog サービス終了のお知らせ 

お転婆きららとティアラのきらきら日記

お転婆娘のゴールデンレトリーバー、きららと2代目ティアラの元気いっぱい、ハラハラ、ドキドキの日々を紹介します

お家探検

2023年02月19日 13時50分19秒 | 日常の出来事

こんにちは お転婆ティアラです

今日はわたしのブログ案内人デビューの日です

 

このおうちに来て12日、今日はもう少し広いエリアを探検させてもらったわ

わたしが一番気に入ったのはお玄関

ここには靴やスリッパがあって、レトリーブするものがたくさんあるの

 

それに植木も置いてあるし

この木の軸はどんな味がするのかな

 

この葉っぱは引っ張るのにちょうどいいね

 

この扉の向こうにはなにがあるのかなぁ

 

なんだ、これは造花だわ においがしないからつまんないね

 

このお部屋には入れてもらえないのね クンクン、気になるわ

 

ちょっとこの下に入ってみようかしら

 

お風呂場もなかなか面白そうね

 

あら、入ってはいけないエリアのむこうにいるのはだれでしょうね?

ブロックしても無駄よわたしすり抜けの名人だから

 

「ティアラ、そろそろ戻りなさい」とママの声

無視をして逃げ続けていると、またまたお縄になりました

ママは「なんて重いんでしょう!そろそろ抱いて逮捕するのは限界ね」

だってわたしはもう8キロもあるのよ

それにお掃除もたいへんでしょ

 

ママお疲れ様

ちょっとは反省しています

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お転婆パワー全開!

2023年02月11日 17時25分42秒 | 日常の出来事

こんにちは またまたお空からお転婆きららです

今日はティアラの紹介をちょっとしますね

 

ティアラは8人兄妹の5番目に生まれた黄色リボンちゃん

ママのラブリンちゃんはとても優しそうな美人さんです

 

生後1か月で子犬を見に行った時、うちのママは可愛いピンクリボンちゃんに興味をもっていたみたいだけど

わたしと同じ黄色リボンちゃんのことも気になったんだって

 

2頭をケージから出してもらったら、ピンクちゃんはお部屋の隅っこで、とてもおとなしくじっとしていたのよ

それに対して、黄色リボンちゃんはママの足元に来て、スニーカーの紐をガジガジ噛んで引っ張って

「わたしを選んで!」とアピールしてきたんだって

ケージの手を入れたら、ぴょんぴょん跳ねて指を噛んできたのも黄色ちゃん

 

ママはわたしがお転婆で大変だったから 今度は大人しい子にして楽をしようと思っていたけど。。。

その子の激しいアピールに負けたみたい

結局いちばんお転婆な、わたしと同じ黄色リボンちゃんを迎えることにしたんだって

だからティアラがお転婆だとこぼしているけど、自業自得ね

 

お名前は私と同じくキラキラネームにしたくて色々考えたみたいだけど

わたしの妹だから、母音が2つ同じティアラ(Kirara & Tiara)にしたみたい

 

ティアラのお転婆ぶりは益々エスカレートしているわ

「こんな小さなキャリーにわたしを入れてきたなんて」、とちょっと怒っているのかな?

確かに頭一つ分ちいさいね

 

1日目は色々お家の中を調べていたみたいだけど、5日目になるとだんだんふてぶてしくなって、やりたい放題ね

電気コードは噛むし、段ボールの箱は破壊するし、入ってはいけないエリアにこっそりすり抜けて入って

トイレをするし。。。

甘噛みもきついみたいよ

 

兄妹と離れて寂しいかもと思ってわたしのイケゴルちゃんを貸してあげたわ

 

最初は優しく噛んで遊んでいたけど、すぐに抑え込みに成功!

でも並んだらやっぱり小さいね

 

「ごはんの時間ですね~、はやくください~」

と催促するのに、ご飯は残してばかり

 

パパのランのお花を狙ってジャンプ。。。このあとうまくゲットしました

 

いつものようにここをすり抜けようと思ったら、なんだか大きなものでブロックされてしまったわ

 

あまりにイタズラばかりするので、ついにお縄になりました   どうして。。。

あっ、一つだけ褒めてあげたいのは、トイレシートボロボロは一日で卒業しました

あまり面白くなかったのか、飽きっぽいのか??

わたしは結構長い間やってたけどね

 

ママ、老骨に鞭打って頑張ってね わたしも応援してるからね !

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めまして、お転婆ティアラです

2023年02月08日 12時09分53秒 | 日常の出来事

こんにちは、お空からお転婆きららです

わたしの家に妹がやってきました 12月5日生まれのティアラです

 

はるばる軽井沢から新幹線を乗り継いで

この小さなケージに入ってやってきました

生後2ヵ月なので8キロまでOKのこの小さなケージで十分だと思ってママが用意したけど、ティアラをみて「でかっ!」

入るかどうか心配だったけど、無理やり押し込んでパツパツの状態で、新幹線に4時間半も揺られてきたみたい

(お家に帰って体重を測ってみると、ナント6キロ もしかして体重計が狂っている?

わたしが来たときは3.3キロだったのに)

列車の中では身動きがとれないのに、とても静かにお利口さんにしていたので、「ひょとしてこの子は天才?」とママは思ったんだって

ところが、ガーン お家についてケージから出ると大運動会をはじめたわ

もちろんわたしに挨拶はしてくれたけどね

 

家の中を走り回るのはもちろん、ブロックしてあるところもすっとすり抜けて、いろんなものをガジガジ

この上目づかいの表情、ワルそうね

 

結局一度も止まることなく動き回り、ケージに入れるとこんどはおしっこシートをびりびりに

あっという間に5~6枚はボロボロにしたね

お空から見ていたわたしもハラハラしたわ

可愛さではわたしの方がちょっと勝っていたけど、お転婆ぶりは負けたわ

わたしも最初から結構お転婆だったけど、ティアラはもっとすごいの

 

一瞬動きが止まったのはテレビをつけた時だけ

この時はじっと画面にくぎ付けになっていたわ テレビが好きなのはわたしと一緒だわ

 

さんざん大暴れした後は疲れたみたいでやっと静かになりました

 

お転婆なわたしで慣れていたはずのママも、ティアラの暴走ぶりにはちょっと戸惑っています

このブログ、ティアラに案内人を引き継ごうと思っているけど、どうなることやら。。。

まだまだわたしの出番がありそうね

 

とにかく、このやんちゃな妹をよろしくお願いします

 

わたしもお空から指導しなくてはね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします

2023年01月15日 11時46分16秒 | 日常の出来事

こんにちは 久しぶりにお空からお転婆きららです

これは2020年の1月のわたしです この年の夏、わたしはお空に移住したのよ

 

今日は1月15日、小正月です

新年のご挨拶が出来ないまま、一月も半分が過ぎてしまったけど

わたしの地方では今日までが「松の内」なので、なんとかそれには間に合ったわ

 

年末年始の我が家は大勢の人が集まって、まるで民宿状態 賑やかで楽しかったけど、ママはとてもつかれたそうよ

そんなわけで、ブログには手がまわらなかったんだって

 

我家はまたお花におうちを占領される季節になりました

毎年同じお花だけど、今おうちの中で咲いているのは何種類かのランです

 

それからハイビスカスもたくさん咲いているわ

 

お外にはあまりお花がないけど

パンジーの寄せ植えや

ガーベラ

そしてわたしのお花”Kirara”くらいかな

もう少しするとクリスマスローズも咲き始めるわ

 

今年はママにはもっとブログを頑張ってもらわなくっちゃ

わたしもお空からの登場は疲れてきたので、案内人はそろそろお役御免かな?

はやく新人にバトンタッチ出来ればいいな

 

遅ればせながら今年もよろしくお願い致します

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの収穫

2022年11月13日 11時09分15秒 | 日常の出来事

今年も鉢植えのレモンがたくさん実をつけました

この木に

レモンが21個できました

最初の年(2016年)は1個、そして去年は15個

今年はそれを上回りました ただし、去年よりちょっと小さ目かな?

 

今年2月に初めて芽が出てきたアボカド、今では約1メートルになり、葉っぱも立派になりました

 

ダイヤモンドリリーも咲いています

切り花にすると、華やかなお花です

 

黄色いハイビスカスは今が盛り たくさん咲いています

 

ランタナはいつの間にかほとんど黄色になりました

ランも咲き始めました

いよいよお家の中が植物に占領される季節になりました

 

昨日、静岡のお友達から立派な生落花生が届きました

生落花生は千葉県が有名ですが、多分富士宮が発祥の地とのこと 

塩ゆでして早速頂きましたが、ホクホクしていてとても美味しかった

 

ところで、きらら地方ではいまこんなラッピングトレインが走っています

もちろん運転手さんはミッフィーです

ちょっと可愛いでしょ

 

最後はやっぱりきららに登場してもらわなくっちゃね

レモンの木がやってきた年の11月 仲良しのノエルちゃんとのツーショット

富士山と五重塔が一緒に写真におさまる絶景スポットです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の一日

2022年11月03日 11時46分43秒 | 日常の出来事

気持ちのよい晴れた秋の一日

お友達とコスモスを見に出かけました

隠れ家的な素敵なレストランでランチを食べた後(写真はありませんが)、コスモス畑へ

休耕田をコスモス畑にしているようです

残念ながら、一番よい時期は過ぎてしまったみたいです

それでもまだまだきれいでした

 

お花の写真だけで、モデル犬がいないと寂しいなぁ~と思っていたら

カワイ子ちゃん4頭立てでお散歩をしておられる方がいたので、モデルをお願いしました

黒ラブちゃん2頭と、ゴールデンとラブのミックスちゃん2頭

みんなすごくいい子たちでした とくに左から2番目の子は お顔がきららの若い時にとてもよく似ていました

 

そのあと近くのダリア園へ

ダリアにはこんなにたくさんの種類があったとはびっくり

一列ずつ違うダリアが植えられています

一本100円で好きなお花を摘むことも出来るらしいけど、これだけあると迷うね

 

これはダリアにみえないね

 

ひとつひとつ素敵な名前がついていました

手裏剣のような形をしたお花が、面白かった

 

 

 

この季節、このあたりは黒豆枝豆や栗で有名です

ちょっとお買い物をして

 

そのあと人気(らしい?)の丹波栗のモンブランソフトを食べに行きました

ソフトクリームの上にお蕎麦みたいな栗をのせ、なぜか上には金箔が…

 

いろいろ盛りだくさんで、大満足の一日でした

 

きらら、コスモス畑では何度も写真を撮ったね

若い時も

シニアになってからも

たくさんモデル犬をしてもらったね

やっぱりきららのいないお花畑は物足りなかったよ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の秋本番

2022年10月06日 10時58分38秒 | 日常の出来事

こんにちは、久しぶりにボク、クーです

ついこの間までこんな雲が出ていたかと思ったら、

あっという間に秋になってしまいました

 

夏の間はあまりにも暑かったので、きららママさんとのお散歩はお休みして、ボクはおうちでのんびりしていたんだ

暑い夏も終わって、やっとみんなでお散歩再開

 

その間にきららちゃんのおうちのお庭も 秋の気配に変わったんだって

きららちゃんのレモンはたくさん実をつけてきたし

お庭のお花もこんな風に秋色になってきたんだって

 

 

きららちゃんのお誕生日にはこんな色だったプルメリアも

今ではすっかり黄色くなったみたい 不思議だね

 

できれば秋をもうちょっとゆっくり楽しみたいね

 

クーちゃん、またたくさんお散歩できるといいね(きらら)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お空のお転婆きらら、16歳です

2022年09月05日 11時49分27秒 | 日常の出来事

こんにちは お空からお転婆きららです

ママはこの頃 ブログをさぼってばかりいて、一か月ぶりの更新です

怠け者のママも さすがにわたしのお誕生日は無視できなかったみたいね

 

今日わたしはお空で16歳のお誕生日を迎えたわ

ママは「ダイエットの為よ」言ってケーキは用意してくれなかったの

わたしのお誕生日のケーキなの何でママのダイエット???

代わりにいただきものの「シャインマスカット・きらら」というゼリーを供えてくれたわ

まぁ、いいか

 

10年前のお誕生日、やっぱりケーキはなかったけど、いつもより豪華なご飯をいただいたわ

 

でも、ティンクちゃんとボルト君がそのあとお祝いをしてくれたて、ケーキもしっかりいただいたわ

みんな、楽しかったね

懐かしい写真ね 

これはみんなで一緒に行った淡路島の公園ね

 

そういえばママ、この夏はどうしてたの?

 

ママは夏休みで帰ってきた家族と一緒に

淡路島へ行ったり

(明石海峡大橋)

 

(大鳴門橋)

鳴門の渦潮を見たり

 

奈良の大仏様を見に行ったりしたわ

 

そして夏の終わりには蓼科へも行ったよ

いつもの写真スポットから八ヶ岳がきれいに見えたわ

 

それから軽井沢にも行って

(鬼押し出し園)

不思議な「光る苔」も見たよ

 

この夏行ったところは、全部きららと一緒に行ったね

今年はきららがいなくて寂しかったけど、小さい人たちと一緒に何とか元気で過ごしたよ

だから安心してね

 

ママ、わたしはどこへでも一緒に行っているよ

今日も黄色いハイビスカスが咲いているね

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の庭

2022年08月05日 15時21分03秒 | 日常の出来事

暑中お見舞い申し上げます!

「お転婆きららです~」と言いたいところですが、何しろ毎日この暑さなので、きららも今日はお空で寝ているようです

だから本日の案内人はきららママです

 

夏のお庭はあまり花が無くて、ちょっと寂しいのですが、今咲いているお花を紹介しますね

これはプルメリア

イメージとしてはレモンイエローのお花ですが、この暑さでちょっと赤くなっているようです

そのうち色が変わってくることでしょう

 

ランタナは黄色いのが一番強いみたいです

(ピンクのもあったのですが、どこかに追いやられました)

ハイビスカスや

デュランタも頑張っています

 

ペチュニアの寄せ植えは暑さのせいかちょっと元気ないようです

 

種を植木鉢に埋めておいたアボカドはいつの間にかこんなに背が高くなっています

そのうち実が出来るのかなぁ?

 

ブルーベリーはたくさん実をつけています

青くなったのから摘んで食べていますが、なかなか甘いです

今年はイソヒヨドリと仲良く分け合っています

 

ギボウシの花も咲いています

コリウスも大きくなってきたね

 

鉢植えのレモン、今年もたくさん出来そうです

 

東北の方では大雨の被害が出ているというのに、きらら地方はここのところほとんど雨が降っていません

でもお庭の植物たちはそれなりに頑張っているようです

 

まだまだ毎日暑い日が続きますが、みなさんどうぞお元気にお過ごしください

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブティー

2022年06月05日 10時51分08秒 | 日常の出来事

お庭のカモミールをハーブティーにしてみました

 

以前、パパにカモミールを植えてほしいといったら、ローマンカモミールを植えてくれました

でもカモミールティーにするにはジャーマンカモミールの方が向いているとのことで、仕切り直しです

 

ジャーマンカモミールの花です

 

この花を摘んで、数日天日干しにすると、こんな感じになりました

 

これをティーバッグにつめて、お湯を注ぎ

早速飲んでみました

お味は。。。 うん、ホテルで飲んだのと同じだ! 

すごく簡単にバーブティーが楽しめました

 

お庭のモミジの木にヒヨドリが巣を作って、毎日忙しく出入りしています

(写真を撮ろうとすると、素早く逃げてしまうので、写真はありません)

 

今年もまたラズベリーがたくさん実をつけています

 

たった一本の鉢植えなのに、毎日たくさんの実が穫れます

 

そのほかお庭にはきららのバラや(ゴールデンメダイヨン)

 

シロタエギクの花もどこからか顔を出しています

(後ろの葉っぱは違う植物のです)

 

なぜかきららカラーの黄色いお花が多いね

ツキミソウ (もう終わりかけです)

 

フェンネルの花も元気です 今のところお料理には活かせていません

 

もちろん、黄色以外のお花も頑張っています

サンクエール

ランタナ

クレマチス

バーベナ

といったお花があちこちに雑然と?咲いています

(お庭担当のパパによると これでもずいぶん手をかけて、計画的にやっているそうですが)

 

この季節、お庭はどんどん緑が濃くなり、いい感じになってきています

でもやっぱりお庭を走っている子がいないと寂しいね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする