きらきらひかる。

日々のこと。自分のこと。

GW後半初日、ふらっと昭和記念公園。

2024-05-06 | trip
5月3日、
ゴールデンウイーク後半初日。

母と末妹と子どもたちと一緒に
「どこか大きな公園に行こう」
ということだけ決めて突如集合。

待ち合わせてから
「さて、どこに行く?」
と話し合い、
昭和記念公園に行くことに🙌

車は渋滞が予想されるし
私の運転じゃ怖いし
気楽に電車が1番🎵

ということで、電車にゆられて
行ってきました

普通はそういうところ
午前中から行くものだと思うけど
思いつきで誘ったのが正午直前くらいだったため、公園に着いたのが2時半過ぎ(°▽°)

レジャーシートで
おにぎりを食べてから
園内を歩く🚶

西立川ゲートから子どもの森までは
それなりに距離がある。

母は少し足が悪くゆっくりなので
私と子どもたちが先になる。

ベビくんが
「⚪︎⚪︎さん(母の名前)は家でナイスデイをやってるのに、なんでおそいの?
と面白い質問をしてくる。

色々考えてるんだな(笑)







先月来たばかりだけど
すっかり初夏の風景になっていて
5月を感じる。

緑が濃いよ〜。


たけのこがにょきにょき出てて
ベビくん見つけた喜んでた!


ベビくんは前回あまりできなかった
雲の海というぴょんぴょこ飛び跳ねられる遊具に行きたがったので
私はそちらについて行き。

ちびぷーは砂のドラゴンを見たいというので
母と末妹と見に行った。


雲の海大人気でみんな跳ねてた😄


ドラゴンはなかなか🐲




すご〜!


ベビくんと一緒におやつ休憩☕️



かき氷はベビくん
私はずっと食べたかったクレープ❤️

木工房裏の広場で母たちと落ち合う。
3人は仲良くフリスビーをしていた

妹ちゃんはフリスビー大好きらしく
上手だった。 

レクチャー受けた母、ちびぷー、
ベビくんも皆上手で楽しい時間。

フリスビーめがけて走っていく子どもたちは、犬のようだった。

バシッと受け止めて芝生にくるくる転がるベビくんを見て、母が一言。

「あれ私やったら大けがだわ😇」

たしかに(笑)

子どもの軽やかさ、羨ましい。


ネモフィラの咲く丘に行きたかったけど
時間足らずで断念💦

子どもの森の滑り台を滑って
また西立川ゲートへ戻る。

途中、月の丘という階段があって
登ってみたら良い景色✨






前回は太陽のピラミッド🌞
今回は月の丘🌝コンプリート

\(^^)/



玄関口に少しだけネモフィラ咲いてたから
それで気分を味わいました。




お昼頃思いつき集まってお出かけした割にはとても充実していてよかった

5時までだと思いきや、
土日祝日は6時までだったのもありがたや。


母と末妹と一緒にいると
老いと若さ、どちらも感じた。


私は末妹の若さはないけれど
母よりははるかに若かった。


当たり前だけど
違う世代(環境)の人と一緒にいることが少ないと意外と忘れがち。



生きているプラスのエネルギーを🔥

周りにいる人を大切にしたい。



今日も一日
どうもありがとう













コメント