2010.10.10
3日目ルート
高松港→直島経由→豊島経由→男木島→女木島→高松港
50 漆の家プロジェクト
伝統的な讃岐漆芸の技法を活用し、木造家屋をリノベーション。
「黒い部屋」では漆の感触を全身で感じ、「白い部屋」では讃岐漆芸の繊細な技術が目にできる。
(ガイドブックより)
※漆アレルギーのある方は入場をお控え下さい。
黒い部屋
右翼の奥は黒い部屋。
漆黒の中に、讃岐漆芸の技法のひとつである「彫漆」で彫られた色とりどりの星々が空間いっぱいに広がります。
彫漆は、色漆を何層にも塗り重ねて、漆の層を彫り出していくものです。
それはまるで宇宙に新しい星が生み出すかのです。(制作監修:北岡省二)
(パンフレットより抜粋)
やっぱり高級感があります。漆の黒には。色つやが素敵。
そこから光が点々と見えるのは、まさに異次元空間そのものでした。
写真がぶれちゃってて残念ですが、私の心にはしっかり焼き付いていますから!
3日目ルート
高松港→直島経由→豊島経由→男木島→女木島→高松港
50 漆の家プロジェクト
伝統的な讃岐漆芸の技法を活用し、木造家屋をリノベーション。
「黒い部屋」では漆の感触を全身で感じ、「白い部屋」では讃岐漆芸の繊細な技術が目にできる。
(ガイドブックより)
※漆アレルギーのある方は入場をお控え下さい。
黒い部屋
右翼の奥は黒い部屋。
漆黒の中に、讃岐漆芸の技法のひとつである「彫漆」で彫られた色とりどりの星々が空間いっぱいに広がります。
彫漆は、色漆を何層にも塗り重ねて、漆の層を彫り出していくものです。
それはまるで宇宙に新しい星が生み出すかのです。(制作監修:北岡省二)
(パンフレットより抜粋)
やっぱり高級感があります。漆の黒には。色つやが素敵。
そこから光が点々と見えるのは、まさに異次元空間そのものでした。
写真がぶれちゃってて残念ですが、私の心にはしっかり焼き付いていますから!