goo blog サービス終了のお知らせ 

木下寄席 きおろしよせ

生で落語を聴く会

12/19 夢の三競演2018

2018-12-19 23:18:04 | 2018日記
~三枚看板・大看板・金看板~桂文珍・桂南光・笑福亭鶴瓶
上方落語の三大師匠の競演です。
一 あいさつ 文珍・南光・鶴瓶
一 桂華紋「道具屋」
一 桂文珍「持参金」こちらの「持参金」は、雰囲気の違う噺になっている。一部改作して、ほろっとする噺に仕上がっている。
一 笑福亭鶴瓶「青木先生」生で聴いたのは初めてです。笑って最後の青木先生に感動です。
仲入
一 桂南光「佐野山」
東京で5日目の公演です。鶴瓶師匠のマクラで、落語の練習風景が語られ、ようこそ落語の世界へお帰りといったとこでしょうか。
上方の手締め、手拭い投げのサービスで終演した。

情報 武道館落語公演

2018-12-19 00:22:03 | 情報2019
らくごカフェ10周年記念 平成最後の武道館落語公演神保町の落語ライブハウス「らくごカフェ」の10周年記念の落語会を店主が、無謀にも日本武道館で開催する。
武道館に集まった人々が落語で一体化したらどうなるだろう。ぞくぞくする試みにのるのも落語ファンかもしれない。
2019年2月25日(月)会場15:00、開演16:00(終演予定20:30)
会場:日本武道館
入場料:S席9720円、A席7560円、B席5400円(小倉染色工房の記念手拭い。パンフレット付)
第1部 記念式典は若手実力派・人気者の定例会「らくごカフェに火曜日」の面々が勢揃いしてご挨拶。代表して春風亭一之輔が1席申し上げます。
蜃気楼龍玉・柳家小せん・春風亭一之輔・古今亭志ん陽・古今亭文菊・三遊亭天どん・金原亭馬玉・林家たけ平・柳亭こみち・柳家わさび・春風亭正太郎・春風亭一蔵・柳亭市弥・入船亭小辰・三遊亭わん丈・橘家文吾
司会は店主青木・さだまさし

第2部 「この演者」の「この噺」が「あの歌」とコラボレーションしたらどうなるか。
立川志の輔・立川談春・さだまさし
武道館に寄席囃子が鳴り響きます。
発売:2019.1.12(土)AM10:00~
発売所:サンライズオンライン、チケットぴあ。イープライス、ローソンチケット、LINEチケット
問合せ:サンライズプロモーション東京0570-00-3337(10:00~18:00)