goo blog サービス終了のお知らせ 

木下寄席 きおろしよせ

生で落語を聴く会

11/10 第8回馬石・文菊二人会

2018-11-10 20:02:17 | 2018日記
なかのらくご長屋はなかの芸能小劇場での公演です。こじんまりした落語向きの劇場です。
一 開口一番前座 春風亭朝七「やかん」達者なしゃべり、お客の心もつかんでしまった。
一 隅田川馬石「手紙無筆」
一 古今亭文菊「締め込み」長屋の女房の会話、あるある感が可笑しい。雪駄の尻鉄(しりかね)とは、リアルです。
仲入
一 古今亭文菊「長短」
一 隅田川馬石「湯屋番」湯屋の客と若旦那の描写が可笑しい。
若い師匠たちは多忙なのに、しっかり工夫があってたのしいです。

情報 らくごカフェ10周年記念 平成最後の武道館落語公演

2018-11-10 19:18:13 | 情報2019
神保町にある落語ライブハウス「らくごカフェ」の10周年記念として、武道館で開催されます。
第1部 定例会「らくごカフェに火曜会」の新旧レギュラーが挨拶し、メンバー代表で春風亭一之輔が一席披露する。
第2部 立川志の輔・立川談春が渾身の一席を語り、さだまさしがそれにシンクロした歌を届ける。最後に、さだまさしが1時間のステージをつとめる
出演者 さだまさし・立川志の輔・立川談春 
    らくごカフェ火曜会のメンバー:蜃気楼龍玉・柳家小せん・春風亭一之輔・古今亭志ん陽・古今亭文菊・三遊亭天どん・金原亭馬玉・林家たけ平・柳亭こみち・柳家わさび・春風亭正太郎・春風亭一蔵・柳亭市弥・入船亭小辰・三遊亭わん丈・橘家文吾(かな文)
2019年2月25日(月)15:00開場、16:00開演~終演(予定)20:30会場:東京・武道館料金:前売・当日S席9720円、A席7560円、B席5400円※小倉染色工房謹製の記念手拭いとパンフレット付
チケット発売
2019年1月12日(土)10:00~ サンライズオンライン、チケットぴあ、イープラス、ローソンチケット、
問合せ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(10~18:00)