goo blog サービス終了のお知らせ 

木下寄席 きおろしよせ

生で落語を聴く会

7/8 柏落語会 隅田川馬石

2018-07-08 22:59:55 | 2018日記
第144回柏落語会は隅田川馬石師匠です。
毎月、安い料金で地元に定着しています。
一 前座 橘家かな文「普段の袴」
一 隅田川馬石「時そば」
仲入
一 橘家かな文「雛鍔」
一 隅田川馬石「墓見」
この会は前座も二席語るが、かな文さんのしゃべりは達者だ。最近も聴いたが、やはり前座とは思えない出来だったので、顔を覚えていた。

7/5 立川談春独演会

2018-07-08 22:18:05 | 2018日記
7月5日は横浜にぎわい座での公演です。
横浜といえば、崎陽軒の「鯛めし」です。一旦改札を出て、売店へ、売り切れです。がっかりしていたら店員が近くの売店に問い合わせてくれました。結局、高島屋に駆け付けましたが、目前で完売。どっと汗が噴き出ました。気を取り直して会場へ。
一 立川談春「九州吹き戻し」松戸で聴いて以来です。そのときに比べ噺がスリムになった気がします。 
仲入
一 立川談春「蒟蒻問答」
三日連続の公演の中日のチケットが取れました。横浜まで来た甲斐がありました。落語はライブこの位の規模で聴くって、贅沢です。
談春師匠を聴くと、笑いがクスってくるんだ。たまらないね。マクラもたっぷりです。内緒。