goo blog サービス終了のお知らせ 

木下寄席 きおろしよせ

生で落語を聴く会

ラジオ 「落語千金~お金を学ぶ落語の時間~」

2017-08-31 02:28:08 | 情報2017
TOKYO FM 毎週日曜日22:30~22:55
30日付朝日新聞のラジオアングルに紹介されていた。
9月3日は談笑「千両みかん」
“毎回一席の落語はおカネにまつわる話ばかり。ホスト役が立川談笑が古典を語り、二つ目の春風亭昇々・立川吉笑・春風亭ぴっかりの三人が週替わりで新作を演じる。”
落語ブームと言いながらも、落語番組が少ないなかにあって、貴重な番組だ。

新宿末広亭余一会立川流一門会

2017-08-31 01:26:30 | 2018日記
余一会が昼夜立川流一門会です。昼夜入替です。
昼夜共、一番手は真打昇進の決まった二人です。
昼席は13:00開演ですが、チケットが取れなかったので、当日券の桟敷席ゲットのために並ぶつもりです。
どのくらい早くいけばいいか、悩ましいところです。天気予報では気温は低め、傘持参します。
夜席は取れているので、昼席が入れないと時間つぶしがきつそうだ。
昼席 立川らく次・志ら玉・談修・左談次・志の輔 仲入 キウイ・生志・談之助・東京ボーイズ・談四楼
17:00~夜席
立川志の八・らく朝・こしら・談笑・龍志 仲入 志遊・雲水・ぜん馬・東京ボーイズ・里う馬
料金 3500円、学生3000円、小学生2500円
会場 新宿末広亭(新宿区新宿3-6-12)
03-3351-2974、03-3354-7932

8/30 三人の会

2017-08-31 00:08:45 | 2018日記
立川龍志・柳家小里ん・柳家小燕枝 三人会が浅草東洋館であった。
前座時代共に過ごした仲のようだ。
前座 柳家小多け「たらちね」
立川龍志「蒟蒻問答」予定の演目ではなかったようだが、面白い。軽妙さがいい。
柳家小燕枝「らくだ」演者ごとにそれぞれの色が分かる演目ながら、独特な間合いがあって面白かった。
仲入
座談 立川龍志・柳家小里ん・柳家小燕枝
柳家小里ん「お化け長屋」前半は聴く機会は多いが、後半部分も聴けた。貴重な会だった。
師匠連での座談会は珍しい。小さん師匠の話が聞けた。家元談志の下では空腹に前座は耐え、小さん師匠の下では、過ぎたる飽食に耐える。
次の噺の邪魔にならないなら、こんな機会があってもいいと思った。。
各一席づつで、ゆったり聴けた。「お化け長屋」を通しで聴けたのも、三人会だから。