第12回木下寄席「初紅葉の宴」 2019-08-05 12:33:52 | 木下寄席 第12回木下寄席「初紅葉の宴」 五街道雲助・隅田川馬石・柳家小はぜ 2019年10月14日(月祝)13:30開場、14:00開演 会場 印西市文化ホール二階多目的室 木戸銭 2000円(当日・予約)、学生半額 定員80名限定につき、予約をお願いします。 主催 生で落語を聴く会 予約・問合せ 0476-46-7089 Mail kioroshiyose@gmail.com
第12回木下寄席開催決定 2019-07-10 00:36:05 | 木下寄席 第12回木下寄席を決定しました。文化ホールの改修に伴い、しばらく開催できません。是非、この機会にお越しください。 2019年10月14日(月祝)13:30開場、14:00開演です。 会場は文化ホール二階多目的室 出演 五街道雲助・隅田川馬石・柳家小はぜ 木戸銭2000円(学生半額)80名限定に付、予約で定員になり次第受付を終了します。 ご期待ください。
6/23 第11回木下寄席終了 2019-06-23 22:01:42 | 木下寄席 たくさんのご来場ありがとうございます。皆様のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 師匠方の生の声はいいですね。マイクを通すと、どうしても声は機械音になります。80人以内に定員を止めるべきですね。 会場に夏らしく和すだれを吊りました。ちょっと、多目的室の冷たさが和らいだかと。 一 開口一番前座 春風亭朝七「金明竹」安心して言い立てを聴くことが出来ます。 一 立川生志「青菜」談志家元譲りのマクラは辛口、初めてのサゲにオォーとうなります。是非、生でお聴きください。 仲入 一 橘家圓太郎「締め込み」夫婦の妙は、演目だけでは無さそう。演者の実体か。 アンケートも沢山いただき、ありがとうございます。次回以降の開催に生かしていきます。
第11回木下寄席ご案内 2019-05-02 21:03:20 | 木下寄席 第11回木下寄席の申し込み受付中です。 今回は立川生志師匠を呼んでいます。談春師匠の弟弟子で、福岡や横浜で活動されていています。千葉では滅多にお目に掛かれません。是非この機会においでください。橘家圓太郎師匠は寄席の常連です。鈴本演芸場の5月下席で昼トリをとられます。また、「圓太郎ばなし」や「圓太郎商店」として定期的に独演会を催されて、円熟期の方です。 「橘家圓太郎・立川生志二人会」 出演 橘家圓太郎・立川生志・春風亭朝七 日時 2019年6月23日(日)14:00~15:30 会場 印西市文化ホール二階多目的室 料金 予約1800円、当日2000円、学生半額 予約 kioroshiyose@gmail.com 0476-46-7089(留守電 主催 生で落語を聴く会
第11回木下寄席予約受付中です。 2019-04-12 16:53:19 | 木下寄席 第11回木下寄席の申し込み受付中です。 今回は立川生志師匠を呼んでいます。談春師匠の弟弟子で、福岡や横浜で活動されていています。千葉では滅多にお目に掛かれません。是非この機会においでください。橘家圓太郎師匠は寄席の常連です。鈴本演芸場の5月下席で昼トリをとられます。また、「圓太郎ばなし」や「圓太郎商店」として定期的に独演会を催されて、円熟期の方です。 「橘家圓太郎・立川生志二人会」 出演 橘家圓太郎・立川生志・春風亭朝七 日時 2019年6月23日(日)14:00~15:30 会場 印西市文化ホール二階多目的室 料金 予約1800円、当日2000円、学生半額 予約 kioroshiyose@gmail.com 0476-46-7089(留守電 主催 生で落語を聴く会
第11回木下寄席が決定 2019-03-30 00:53:07 | 木下寄席 第11回木下寄席が決まりました。 「橘家圓太郎・立川生志二人会」 出演 橘家圓太郎・立川生志・春風亭朝七 日時 2019年6月23日(日)14:00~15:30 会場 印西市文化ホール二階多目的室 料金 予約1800円、当日2000円、学生半額 予約 kioroshiyose@gmail.com 0476-46-7089(留守電 主催 生で落語を聴く会
第10回木下寄席「三遊亭白鳥独演会」終了 2019-03-24 22:50:45 | 木下寄席 第10回目の木下寄席にお越しいただきありがとうございました。 新しい会場で至らなかったことが多々ありました。それでも、アンケートには温かな励ましをありがとうございました。 面白い、楽しかった等のたくさんのアンケートを頂きました。ご意見も記入していただき、参考にしてまいります。 白鳥初心者が多かったので、「落語の仮面」が適さないのではと、師匠のほうからご意見を頂戴していましたが、私が聞きたかったのでしいてお願いしました。 一 三遊亭白鳥「マキシムド飲んべい」 一 三遊亭白鳥「落語の仮面第1話―三遊亭花誕生―」少し解説を入れていただきました。初心者向けです。 木下寄席初めての新作落語の会でした。受け入れられるか心配していましたが、楽しんでいただけて安心しました。 東京で落語家が600人を超えたとか。木下寄席では皆さんの意見を参考に、多くの落語家さんを紹介していきます。 今後ともよろしくお願いいたします。ボランティアスタッフのみなさん、ご苦労様でした。
第10回木下寄席「三遊亭白鳥独演会」受付中 2019-02-20 22:22:34 | 木下寄席 第10回木下寄席「三遊亭白鳥独演会」 「ガラスの仮面」の美内すずえ先生公認 落語の仮面他一席 日時:3月24日(日)13:30開場、14:00開演 場所:中央駅地域交流館2号館3F 料金:自由席、一般1500円、学生300円 予約・問合せ:0476-46-7089(留守電) Mail:kioroshiyose@gmail.com 主催:生で落語を聴く会 協力:印西市市民活動支援センター 席に限りがあります、早めのご予約をお願いします。
第10回木下寄席「三遊亭白鳥独演会」受付中です。 2019-01-27 18:13:16 | 木下寄席 第10回木下寄席「三遊亭白鳥独演会」 「ガラスの仮面」の美内すずえ先生公認 落語の仮面他一席 日時:3月24日(日)13:30開場、14:00開演 場所:中央駅地域交流館2号館3F料金:自由席、一般1500円、学生300円 予約・問合せ:0476-46-7089(留守電) Mail:kioroshiyose@gmail.com 主催:生で落語を聴く会 協力:印西市市民活動支援センター 席に限りがあります、早めのご予約をお願いします。
第10回木下寄席 三遊亭白鳥独演会 2018-12-20 00:21:32 | 木下寄席 お問い合わせがありましたので、すでに決定しているのでお知らせします。チラシ配布は先になります。 「若手きおろし寄席」の旗揚げもあって、平行しての受付は難しいので広報しませんでした。予約の節は公演日をお願いします。 第10回木下寄席「三遊亭白鳥独演会」 美内すずえ先生公認 落語の仮面祭り、他1席 2019.3.24(日)13:30開場、14:00開演~15:00終演予定 木戸銭:1500円、学生300円 会場:中央駅地域交流館2号館3F 主催:生で落語を聴く 協力:印西市市民活動支援センター 予約:kioroshiyose@gmail.com 0476-46-7089 予約の際は、公演日・お名前・枚数・連絡先をお知らせください。 満員になりましたら、当日券はありません。
12/9 第9回木下寄席大盛況 2018-12-10 10:38:51 | 木下寄席 師走の忙しい中での開催となりました。大勢のお客様に来ていただきありがとうございました。 スタッフはじめ多くの方々に良い会だったと、お声かけいただきました。主催者としてこれほど嬉しいことはありません。 一 開口一番前座 笑福亭茶光「手水廻し」大いに、客席を温めてくれました。木下寄席では初めての上方落語です。 一 三遊亭兼好「宮戸川」たっぽりのマクラに「宮戸川」です、可笑しくないわけがありません。兼好節炸裂です。 仲入 一 立川龍志「鼠穴」会を大ネタで締めていただきました。木下寄席の旗揚げ公演に参加していただき、木下寄席の質を決めていただきました。心意気に感謝です。 写真の許可を頂きましたが、どれも暗くて取れていませんでした。残念。 お二方の師匠に色紙をいただきました。直ぐにもアップしたいのですが、これは、「だんごまつり」まで、とっておきます。
12/7 いんざい与太郎 2018-12-07 21:40:57 | 木下寄席 公演準備であっちこっち車を走らせていたら、印西市のキャラクターのいんざい君は与太郎顔だなぁと、思いました。 皆さんはどう思いますか?
第9回木下寄席予約受付中 2018-11-25 10:17:23 | 木下寄席 印西市広報に載りました。お席があります。ご予約をお願いします。 「立川龍志・三遊亭兼好二人会」 日時:12月9日(日)13:30開場、14:00開演場所:印西市文化ホール2階多目的室 料金:自由席、予約1800円(当日2000円)、学生1000円 予約・問合せ:0476-46-7089(留守電) Mail:kioroshiyose@gmail.com 主催:生で落語を聴く会
第9回木下寄席予約受付中 2018-11-11 23:35:55 | 木下寄席 第9回木下寄席 「立川龍志・三遊亭兼好二人会」 日時:12月9日(日)13:30開場、14:00開演 場所:印西市文化ホール2階多目的室 料金:自由席、予約1800円(当日2000円)、学生1000円 予約・問合せ:0476-46-7089(留守電) Mail:kioroshiyose@gmail.com 主催:生で落語を聴く会
第9回木下寄席予約受付中 2018-11-05 00:29:25 | 木下寄席 第9回木下寄席 「立川龍志・三遊亭兼好二人会」 日時:12月9日(日)13:30開場、14:00開演 場所:印西市文化ホール2階多目的室 料金:自由席、予約1800円(当日2000円)、学生1000円 予約・問合せ:0476-46-7089(留守電) Mail:kioroshiyose@gmail.com 主催:生で落語を聴く会