goo blog サービス終了のお知らせ 

*** 日々の暮らしを綴るなり ***

子供らは大きくなったけど、まだまだ楽しいぞ~!

頭痛。

2012-02-03 | 
夕べから頭痛を訴えていた娘。

朝になっても治まらず、結局お休み。

なので私もお休み。

私自身も体がしんどかったので、ついでのお休みみたいだけど、

微熱も出ていて、この季節、何となく気になる。

朝から今も、いびきをかいてグッスリ眠っている娘。

目が覚めたらもう一度検温して病院だな。

ここの所医療費がかかるなー

息子は4時間授業だそうだ。

でもお弁当を持って出掛けて行った。

「部活無かったら、家で食べるね」と。

なら、持って行かなくてもいいんじゃないの

部活ある時には、コンビニとかで買う…という発想はなく、

「買いに行くのが面倒だから…」

なるほどね。

せっかく作ったお弁当、家で目の前で食べられると

複雑なんだけどなー



今朝は冷え込んだけど、いい天気

息子は今日も自転車で登校して行きました

毎日毎日「気をつけてね」と、しつこく言っているけど

『うるさいなー』と思われてるんだろうな。

いいんだ、いいんだ、それで

娘が起きて来ました。

検温するか。

やはり。。

2011-12-19 | 
朝になっても娘の体調はいまひとつ

熱は微熱なんだけど、元気が無い

学校に欠席の旨電話をしたら

「クラスで7.8人、インフルエンザで休んでます」と言われた

もしや…いやいや、違うと思うよ

どうか違いますように…

そう祈りつつ、病院へ行ってきます

結局。

2011-11-24 | 
娘は夕食の時間になってもお腹がいっぱいの状態で

そのまま夕飯を食べず

「食べ物の匂いを嗅ぎたくない」そうだ

10時くらいにクッキーを2枚とお茶だけでおしまい。

体に悪そうだ…。

ムムム…。

先生・・・。

2011-11-24 | 
娘。

「皆は給食なしの4時間だけど、研究授業でウチのクラスだけ5時間目があるからお弁当よろしくね」と。

ま、2人分も3人分も一緒…とは言え、意外とおかずが沢山いる。

なのに…嗚呼それなのに

給食があったみたい

先生の連絡ミスで、殆どの子はお弁当持参

給食とお弁当と2食たべて、気持ち悪くなったって…。

先生…しっかりしてー

それを聞いた息子。

「残してきてくれれば良いじゃん
(今日は塾だから、一足早く軽食を食べていくからね)

でもさ…昼と同じおかずですけど

成長。

2011-11-16 | 
日記は食事の前に済ませる予定だったけれど

今日の出来事は忘れないうちに残しておきたいので。。

数日前、夏から拗れている友達関係が辛くて

洗面所でポロポロ涙をこぼして大泣きしていた娘。

結構きついことも言われたりして傷ついていた様子。。

仕事中も頭から離れなくて、ず~っと気になっていた。

今日、それとなく聞いてみたら

自分で解決したらしい。

その友達を呼び出して、きちんと話し合いをして、

仲直りをしたんだって。

自分で「偉かったんだよ」と言っていた。

「良かったね~

そう言った後、後ろを向いて泣いちゃったのは

ここだけの話

あんなに大泣きしたのは嘘の様に

ケロッとしてご機嫌な娘です。

自ら行動して解決できたんだね

ああ、良かった

母も頑張ろう

運動会。

2011-10-29 | 
今日は娘の運動会

クラス選抜のリレーと、全員リレーの両方に出場した娘。

両方第一走者で、一位で第二走者にバトンを渡せました。

かっこ良かったなぁ~…

朝から忙しかったけど、やっぱり運動会って楽しいね

**

3時ごろ帰宅して、やれやれと思ったら

実家から電話が来て、生協に買い物に行き、

野菜メインのおかずを何品か作って来ました。

ついでにと、我が家の買い物も少ししてもらったりして

リーフパイやら美味しいお菓子も買ってもらっちゃったりして…

帰宅後は、夕食後に娘の写真を見たりして、

少しのんびりさせてもらいました。

『妖怪人間ベム』や三谷幸喜の映画(タイトル忘れた)も

ゆ~っくり観た。

でも凄く眠いぞ~~~。

もうすぐ明日になるし

昨日の事。

2011-10-23 | 
昨日は娘と二人でお出かけ。

一日中歩き回って買い物してきました

娘の服やリュックの他に、息子の通学バッグや服など…

結構な大荷物になり、結構なお金も飛んでいきました

が、娘も私も気分転換になり、良い一日でしたよ

夕方に入った店で、アフタヌーンティセットを頂いたのだけれど

小さなケーキが3つと紅茶。

ケーキ1個でお腹いっぱいの私の代わりに

娘が、残りの2つのケーキと生クリームを平らげてくれました

凄い食欲だな~と感心することしきり。

若いって素晴らしい。

娘のリクエストにより、お昼はマックだったけれど

次回はマックじゃない所が良いと思う母。。

一緒にプリクラも撮ってきました

イマドキのプリクラはスゴイねぇ。。

全部娘が操作してくれた。

最後の落書きも、母は飽きちゃって…

やけにお目目パッチリのプリクラで、

夫と息子に笑われましたが…

最近反抗的な娘も昨日は楽しそうで、

お茶しながらたくさんおしゃべりもして…

楽しかったね

行ってらっしゃい。

2011-10-16 | 
娘は今から部活。

今日は出ないみたいだけど

応援に。

雨の中大変だね…

今日はお友達がお休みなので、

夫に送ってもらって待ち合わせの駅まで

気をつけて行ってらっしゃい。

私はもう一眠りさせてもらいます…

ほろ苦。

2011-10-10 | 
娘の陸上競技の新人戦。

リレーのバトンの受け渡しが上手く行かず、

一緒に走った7チーム中、最下位

さぞかし落ち込んでいるかと思いきや、

スタンドまで近寄ってきて「全然ダメだった」と意外に冷静。

悔しかったとは思うんだけど…と気になりつつも、先に帰宅。

途中、歴史民族博物館(だったっけ?)で『古地図展』を見学。

すご~く面白かった

企画展ではなくて、常設展にしてもらいたいくらい

帰宅後、夫の携帯の万歩計と私の携帯の万歩計の歩数が

9563歩と、一歩違わず同じだった

ビックリ

**

娘が帰宅してから、詳しく聞いてみると、

娘の前に走った第2走者の子がバテてしまい、

第3走者の娘に追いつけなかったそうで

先生にも叱られたりして泣いてしまったらしい…。

娘も悔しかったけれど、人前では泣きたくなくて、

一人でトイレに行って泣いてたんだって

ほろ苦い新人戦になってしまったけれど、また次頑張れば良いよ

母は娘の走る姿を見て『かっこいい~』と思ってしまったよ

**

今日は連休最終日。

少しのんびり出来ました。

娘って。

2011-10-05 | 
もう…どこの家庭も母と娘ってこんな感じなのかな?

いやぁ~、違うよね。。

どん底まで下がった成績。

事の始まりは、試験の成績表を持っていかなかった事で

担任の先生から電話が来たことから。

学年の締め切りは10/7(金)だったけど、クラスの締め切りは10/3(月)だったらしく

娘だけ提出してなかったみたい。

私は娘から10/7(金)と聞いていたので、娘が反省を書いたら明日持たせようと思っていたのだけれど。。

「昨日も厳しく言ったのに、今日も持ってこなかったんですよ。厳しく言い過ぎたから忘れたと言えなかったんでしょうか?」と先生は言っていた。

そんな事はないと思う。。

というか、忘れ物で担任の先生から自宅に電話が来るなんて、初めてのこと。

チョット動揺してしまった

締め切りをまったく聞いていなかった娘も悪いし。。

娘と先生、余り良い関係じゃないのかもしれない。。

娘曰く「生徒の失敗や忘れ物は厳しく注意するくせに、自分は言ったこと忘れたり、失敗ばっかりしてる」と。

新米先生だからね、失敗はすると思うんだよ。

だからといって、生徒の失敗や忘れ物をなかった事には出来ないんだよ。

中学生、こんな話を素直に聞いてくれる訳もなく。

**

それから勉強の話になり、どん底まで下がった成績をどう挽回していくか。

普段しない自主学習をするところから始めよう。

「何を勉強すれば良いわけ?」

「復習」

「復習って何するの?」

(凄いレベルの低い話

「その日習ったことを、家でもう一度ノートや教科書を見て勉強するの」

「ノートや教科書見たって、何もならないし。英語はこのノートがあるから大丈夫。」

「大丈夫?この点数で?」

「英語の点数の話なんかしてない

「え?意味がわからん

ここから母娘のバトル勃発

娘は物事を筋道立ててきちんと話せないから、相手に伝わらないし誤解もされる。

そこを指摘されると開き直って面倒くさがる。

それで尚更叱られる。

たいていこの繰り返し。

今日も然り。

しまいには、泣いてしまう始末。

ちゃんとわかってあげたいと思うからこそ、

何度も聞き返したりしてるんだけどね。。

結局、何でも面倒くさいとか開き直ったりしてたら

何も変わらないんだよ。

早くわかってくれ…

イマドキの中学生。

2011-10-03 | 
イマドキの中学生。

友達関係が何かと面倒なようで…。

あちこちで小さないざこざが起こっている模様。

それを娘からお風呂やら台所やらで聞かせられるわけですが…。

聞いている方も面倒くさくなってくる

その日も「○○ちゃんは、こんな事を言っているんだよ」と娘が話す事に

「それは良くない。そんな事してると誰にも信用してもらえなくなるよって

○○ちゃんに言っておきなさい。」

と、私は言ったらしい。

うん、多分娘にそう言ったんだろうね。

「ママが言ったこと、ちゃんと伝えておいたよ

「ん?」

「そんな事してると誰にも信用されなくなるからやめなさい…byうちのお母さん…って

そう言われたその子は固まっていたらしい。。

本当に言ったのね…

何なら直接言いたかったわ…と言うのが正直なところ

今度、うちに連れておいで~

**

それに比べて、息子の平和なこと…

13歳。

2011-09-21 | 
今日は娘の13歳の誕生日。

&台風

午後から雨脚も風も強くなってきて

職場では、通勤に時間が掛かる人は早退しても良いと。

「kiokioさんは…大丈夫ですね

「ハイ…

ま、近いんだけど…

娘が生まれた14:31、心の中でおめでとうと言おうと準備していた。

1分前…もう少し

…あ

次に気がついたら14:38

私らしい…

凄い雨と風の中、帰宅してみると

娘は午後は休校になったのに、友達の家に遊びに行ってしまった。

予想通りだけどね

お誕生祝いは、二人分まとめて、しかも息子の期末試験が終わってからねと言っていたけれど

何かせっかくだから…と、早く帰宅していた息子を連れて買い物に。

外へ出ると、土砂降り

「あ、携帯忘れちゃった 持って来てくれる

鍵を渡すと息子は傘も持たずにピュ~っと走って行った

さて、車に乗って…と思いきや、車の鍵がない

さっきドア開けたよね…

さては、どこかで落としたか

車の下を覗き込んだり、運転席の下を探したり…ない

動揺…

すると、目の前に息子が立っている。

「お母さん、車の鍵では家に入れないよ

ずぶ濡れだ…

そんなこんなで、何とか買い物に出かけて、プチお祝いで唐揚げで「おめでとう

後は息子の試験が終わるのを待つばかり



おめでとう、13歳

冷戦中。

2011-08-01 | 
ただいま娘と冷戦中。

原因は今日のプールの時間。

女同士は面倒くさいね…

何とな~く、息子が間に入ってくれている。

頼りない息子だけれど、こんな時、癒しになるね

いざこざの原因は他愛もない事なのだけれど、

拗れてしまっているんだな。。

意外と頑固な娘だ

でもたぶん、仲直りの機会をうかがっている様な気がする。

素直にごめんなさいすればいいのにねぇ

手巻き寿司。

2011-07-21 | 
夕食は、娘が好きな手巻き寿司。

息子もいないし、娘が好きなものをと

帰宅後、生協へ行き買い物をしてからご飯を炊いて…

結局夕食は8時近くになってしまったけれど

娘は沢山食べていたよ~

最近、中学生なりの友達とのトラブルもあったりして

ストレス溜まってるみたいだしな~

せめて食で発散できるといいんだけどね

頑張れ中1

**

1年がかりで図書館から借りた本

眠くてちっとも読めません…