goo blog サービス終了のお知らせ 

*** 日々の暮らしを綴るなり ***

子供らは大きくなったけど、まだまだ楽しいぞ~!

陸上記録会。

2012-09-16 | 
今日は娘の陸上記録会。

100m×4リレーの第一走者。

初めての第一走者の上に練習は1日だけだったので

昨日から憂鬱そうな娘。

一位でゴールしたのに、結果は失格。

バトンを渡すタイミングが合わなくて、規定のラインをオーバーしたみたい。

走り終わった後、涙が出たみたいだけど、いい経験になれば、それはそれで良し。

いつもは私のところになんて来ないのに

「ティッシュ頂戴...」とやって来た。

泣いたんだよね

帰宅した時はもう元気になっていたので、安心したけど

来月の新人戦に向けて、頑張れ~



走り終えた娘。

元気がありません。。

ついに。

2012-09-14 | 
娘も塾へ通う事になった。

さっき、申し込みの電話をしたのだけれど
娘の事より息子のダメだしが...( ̄◇ ̄;)

塾は嫌だと拒絶していた娘。
夏期講習を体験してみて、
なんとなくやらなきゃいけない感が伝わったかな。。
自分で出来ない子は、塾...なんだな。。

しかも「すぐにでも授業を受けましょう」との先生の勧めで
明日から通う事になった。。

でも、まだ帰宅してない娘。

2時に帰るって言ってたのに。。
今日、実家で教わる数学の勉強を何にもしてないのに。。
帰宅時間に合わせてコーヒーとおやつを準備してたけど
先にコーヒーは飲んじゃおう。。


7年前の事。

2012-09-06 | 

娘が小学校1年生の頃、お気に入りのぬいぐるみを書いてあげました。
それを大事にとっててくれたそうです。
花丸は、娘がつけてくれました




「○○ちゃんは、ひとりでねれる。」そうです
寝られなかったと記憶してますけど

可愛い1年生の娘が書きました

んー、癒されるな。。

息子は今日は、友達と夕飯を食べて帰ってくるそうです。
遊びに行く事はあっても、平日に学校帰りに友達と夕飯を食べるのは初めての事。

大人になっていくんだね~。。

美味しいものを皆で楽しく食べておいで

送り迎え。

2012-08-07 | 
娘の塾。

歩いて行って帰りだけ迎えに行く...はずだったのに

気がつけば毎日送り迎え

「お願い!車で送って!」

「いいんだけど、

自分が食べたお昼ご飯の食器も洗ってないし

頼んだゴミも捨ててないし

と言ったら、ブツブツ言いながら洗い物をしてゴミを捨てに行った。

結局今日も送って行って迎えに行った。

甘いな~、私

塾が生協の向かいなので、迎えに行きがてら

毎日生協でお買い物です。

そして、ついつい余計なものも買ってしまう

塾。

2012-08-03 | 
今日から娘の塾が始まった。
夏期講習の体験だけれど、
なんとなくソワソワしてしまった。。

出掛ける前に、おにぎりとパンをパクついてた娘。
な~んだ、意外と大丈夫なんだ。
そう思いながら送って行く車中で、

「まず、行ったら何をすればいいの?」とか
「何て言えばいいの?」とか
「どうしよう、あてられたら」とか
「どこに座ればいいんだろう」とか

まぁ~、心配事が出るわ出るわ。。

私はその足で息子と二人で実家に行って
ハーゲンダッツのアイスを食べながら、
迎えの時間を待ってましたよ^^
美味しかった

初めての塾。
行ってみれば楽しかったみたいで
同じクラスに友達もいて
明るい顔して帰ってきた。

でもって、自分から宿題をやっている

ビックリだ。。

三者面談。

2012-07-25 | 
今日は娘の三者面談。

殆どの時間が学校生活の事。

「本当は面白いのに、どうしてそれを出さないの?

もったいない...」だって

友達といる時と、先生の前では、違うんだろうな。

分かる気がする。。

勉強の事は、ホンの2,3分。

「敢えて、勉強とか点数の話はしませんよ」と。

いいんだろうか。。

でも、とってもいい先生みたいだから

先生を信じよう。

それにしても、学校って蒸し暑いね

廊下が水をまいたようにビショビショだった

梅雨明けはまだか~

娘の塾。

2012-07-14 | 
今まで塾へ行った事の無い娘が
息子が通う塾の夏期講習を体験入学する事になって
申し込みに行って来ました。。

受験までの戦いがもう始まってます。。的な話で
どんよりしてしまった母。。
でも、やっと塾に行ってみようという気持ちになった娘を
そっと後押しできるといいな。。

その後、娘と本屋さんへ行ってから、
車で街中のカフェへ読書をしに行った。
ついでに仕事だった夫を乗せて帰宅。

夫を乗せた時の事。
サイドブレーキを解除して、シフトレバーをPからDにしようと思ったら
レバーが動かない!!

私「シフトレバーが動かないよ!」

夫「うん、エンジンかけてないからねd( ̄  ̄)」

私ってどうしてこうなんだろう(-.-)

**


写真はカフェで。
向かい側の黒い手は娘^m^

明日は...生協で買い物しないと。。
何と言ってもCOOP商品が10%offだからd( ̄  ̄)

合唱コンクール。

2012-07-12 | 
娘の合唱コンクール。

夕べ、9時半に
「明日履く紺色のハイソックスが無い」と言い出し
買いに走って、怒られた娘。。
しかも、逆ギレ。
どうなってるんだ?

今朝は雨降り。
私の仕事が休みだったので、車で送って行った。
いいねぇ~、いいご身分だ^^



凄くぼけた写真ですが
皆頑張りましたよ、立派でした。
泣かないように、よそ事を考えたりして
集中できなかったけど。。



その後、PC用のめがねを買いに。
人生初のめがねだ。
PCの所に置いて、我が家ではPCの前に座る時は
必ずこのめがねをかけることになりました。
目に悪いブルーライトを軽減してくれるんだって。



それから軽くランチ。
一人のんびり出来ました。

帰宅後すぐに、実家から呼び出し。
相変わらず、忙しい休日です。

ため息が出るね。

2012-06-03 | 
夕べ、例によってジャージのまま布団の上で居眠りする娘。

放っておくと、そのまま朝まで。。って事も。

生活態度がだらしなさ過ぎる。

昨日もその事で注意された娘。

いつもいつも注意される娘。

「明日は友達と映画を観に行くから」

「観に行くから...じゃなくて、観に行っていいかどうかを聞いてから決めなさい」

これも、いつも言われている事。

まだ中学生。なんでも自由なわけじゃない。

夕べは居眠りしている娘に

「お風呂に入らないで朝までその格好で寝たりしたら、映画には行かせないからね」

娘も「分かった」と返事をしていた。

でも、案の定、そのまま朝まで寝ていた。

しかも出掛ける30分前まで寝ていて。。

約束どおり、行かせられない事を言うと、怒り出す娘。

でも、今日ばかりは絶対に譲れない。

結局友達に断りの電話を入れさせて、出掛けるのは中止に。

食事中も、ブス~ッとしているので

「映画に行けなかったのを人のせいにしてたらいつまでも成長しないんだから、

そもそもどうしてこうなったかを、自分で良く考えなさい」とだけ言っておいた。

これ、反抗期なのかな?

違う気もする。。

分かってくれる日が来るのだろうか?

今の所、そんな日が来る事が想像出来ない。。

ため息が出るー。。

お休み。

2012-02-24 | 
昨日の夕方、娘の担任の先生から職場に電話が。

もう、その時点で嫌な予感ですよ…

「頭痛と吐き気で歩けないので迎えに来てください」と。

会社を早退し急いで行ってみると、青い顔した娘がいた。

帰宅して、冷たい水を飲んで、オレンジを食べて、

後は10時近くまでず~っと眠っていたけれど

何とか起こしてお風呂に入れて寝たのが10時過ぎ。

「明日はゆっくり休ませてくださいね」

昨日はそう言われて帰ってきた。

今朝の様子は、まだ少し頭痛がするとの事。

無理に行かせるのもなんだしね、お休みさせました。

先週からこんなに休んで、私の首は大丈夫だろうか

と、妙な心配が頭をよぎる。

朝食に、今朝焼きあがったレーズンパンを3枚(超厚切りで

食べていたから、恐らく大丈夫。

土日もゆっくりしたら、月曜日には元気になるでしょう

**

マンションの大規模修繕。

ウッドデッキがなくなり、庭には足場が組まれている。

庭の隅っこに目を出していたクロッカス。

もうだめだろうな~と思っていたら、

別のところに植え替えてあった



凄い

きっとお花が好きな作業員さんなんだね



今日はチョット暖かかったので、取り外したウッドデッキの下から

芽を出していた何やら分からない木の芽と、庭の隅っこに生えていた

何やら分からない木の芽を、プランターに移植してあげました。

環境は悪いけど、大きくなれ

わだかまりと癒し。

2012-02-18 | 
わだかまりの原因は、もちろん娘。

女同士は難しいね。

今の私にとって息子が癒しだ

コーヒーを淹れてくれたり、好きな音楽を録画した番組を

「小さい頃、車で聴いてたよね~いいね^^」と

隣に座って一緒に見たりしている。

自己主張の激しい娘は、きっと反抗期を過ぎれば頼もしい子になると

わかっているけれど、それだけに衝突も多い。

息子のそれなりの反抗期は、娘のそれが激しくなるに従って

治まってきたような気もする。。

息子ももう少し反発してくれてもいいんだけどね。

でも、今の私にとって癒しである事は間違いない。

娘とのわだかまりがとけるには、あと少しだけ時間がかかるかも。

**

ウチのマンション、大規模修繕が入ってます。

ウッドデッキも解体して新しいものになるのだけれど

月曜日までにウッドデッキの上の20個ぐらいあるプランターを

どうにか片付けないといけません

小さいのはどうにでもなるけれど、

土が入ったままの大きな素焼きのプランターは、さてどこに置こうか。

延ばし延ばしにして、結局今日まで放ったらかしにしてしまいました

明日は力仕事だ…。

その後。

2012-02-15 | 
娘。

夕べタミフルを服用して、少しずつ熱が下がり始め、

夜中に37.4度、午前中37.2度、日中は36.7度まで熱は下がりました。

ただ、夜になって少し上がり始めて、只今37.3度。

熱が出ると、寝ぼけたり幻覚を見たりすることがある娘。

タミフル服用したし、気になりつつも、ドアを開けた隣の部屋で寝る事に。

心配だけれど、隣同士くっついて寝ると私も感染してしまうかもしれないし

それは誰にとってもシャレにならないし

でも、やっぱり気になって眠れなかった…

案の定、夜中の一時半、娘を見るとなにやらモソモソ動いている。

それからしばらくした頃、なにやら背中に気配を感じて振り向くと

娘が薄暗い中、ボ~ッと立っている。

「部屋の中、ここからここまで全部触れるでしょって言われて、無理かなって思ったけど

でもやってみようと思ったけど、やっぱり無理で…

やっぱり。。

何度か名前を呼んで、トイレに行かせて、正気に戻ったところでもう一度聞いてみると

そんな夢を見て起きて来たんだって。

多分夢だとは思ってなかったんだろうけど。。

その後も何度か気配を感じて振り返ると、背後にボ~ッと立ちすくむ娘が…

タミフルのせいではないと思うけど、やっぱり一人にはさせられないと

つくづく思う。

万が一、異常行動おこして走り出されたら、1階だから飛び降りる事はないけれど

全力疾走されたら、母は陸上部の娘には追いつけそうにありません

なので、今日は買い物に行こうと思っていたけれど、怖いのでやめる事に。

11時ごろまでグッスリ眠った娘と、のんびり過ごしました。

それでも変な夢を見て起きたそうだ。

「年賀状を見ていたら、てんとうむしの変な歌が聞こえてきて…。

それが頭から離れなくて、どうしていいかわからなかった…

はい、それは母が見ていたNHKの『みんなの歌』でした

もう一曲の方の、『しあわせの時計』もいい歌でしたよ。

石巻の雄勝小学校の児童が歌っています

**

買い物は息子が帰宅してから生協へ行って来ました。

息子がいるから大丈夫とは思っても、なんか気になるのよね。。

心配性な母でした。


ついに。

2012-02-14 | 
娘、朝も熱が37.5度。

夫に休んでもらい病院へ連れて行ってもらった。

最近ちょくちょく熱を出すけれど、

毎回インフルじゃないから今回も違うと思うけど…。

と思ったら、インフルエンザB型でした

タミフルを処方してもらったのだけれど

今の所、目覚しい効き目は無いようだ。。

頭痛と咳と喉の痛みと、それに加えて熱。。

流石に辛そう

今晩、ゆっくり眠れてタミフルが効いて

明日は少し楽になっていますように。。。

「タミフルを処方するので目を離さないでください」

と言われたそうだ。

なんか怖いなぁ・・・。

**

私も今週いっぱいお休み。

実は金曜日は元々お休みで、同僚とランチに行こうと思っていた。

なので、今日実家へ行って、少しおかずを作り置きしたりして

金曜日は行かなくてもいいように…なんて考えていたら

タイミングが悪かったー

仕方ないから私もゆっくり休みます。

同僚からは「お洗濯とか頑張らないように」と。

確かにな…

あと、感染しないように気をつけねば…。

夫と娘は今日一日、喧嘩もせずに過ごしたようだけれど、

微妙な空気は流れていた…。

すぐ怒るから。。。

またしても。

2012-02-13 | 
最近、娘はよく体調を崩す。

昨日も、喉が痛いと言っていた。

(なのに、自転車で強風の中生協に買い物に行っていたけど

今日は、試験前で部活が無いはずなのに、

6時半頃帰宅。

寒い中、遊んできたんだって。

食欲も余り無く、食後熱を測ると37.6度。

母は、明日は休みを取りづらい日なのに…。

ホットレモンを飲ませて、早めにお風呂に入れて寝せたけど、

寝る前の熱は36.9度。

熱があるのかないのか、よくわからない。

自分の不注意で体調を崩して、私からもいろいろ注意されたのに

帰宅した夫に、また同じような事を散々言われ、

うんざりした表情の娘。

母も、うんざりだよ