goo blog サービス終了のお知らせ 

*** 日々の暮らしを綴るなり ***

子供らは大きくなったけど、まだまだ楽しいぞ~!

大喧嘩。

2013-01-26 | 
娘と大喧嘩しちゃった。
大喧嘩というか、私がかなりきつく叱ったのだけれど。

今日は転校するお友達と街へ出掛ける最後の日だったのに。。
だから出掛けに叱ったりしたくなかったのに。。

はぁ~、後味悪い。

でも、約束の時間にはちゃんと帰って来た。
塾にも行った。

送りがてら生協で買い物して
道明寺とうぐいす餅を買ってきた。
娘が帰ったら一緒に食べよう。
今日は雪道なので、お迎えは夫です。。

ちゃんと話をしないとなー。。

最後の日。

2013-01-25 | 
娘のお友達が海外へお引越しする事になり
今日が最終登校日。

夕方、並んで歩く2人を車で追い越してきた。
「最後なんだな」と思ったら涙が止まらない。

どうせ立ち話してて、当分娘は帰らないだろうと思い
1人色々考えて号泣していたら
思いのほか娘は早く帰宅。

「え...何で泣いてるの」と聞かれ
説明しようにも涙で喋れない。。

ほんとにね、娘が泣いてないのに
何で私がこんなに泣くんだろう。。

6年間の事、母なりに思い出しちゃったよ

悲しいね。

2013-01-16 | 
娘のお友達が転校する事になった。

小学校3年生からずっと仲良しの子。

自宅も近所で、学校から遠い娘たちは

毎日登下校も一緒だった。

しかも転校先は海外で、もう戻ってくる事はないらしく。

先週の金曜日にその事を知って以来、毎日お風呂に入っては涙を流していた。

月曜日にそのお友達も含めて、お泊り会をして、

それはもう楽しかったらしいけれど、

次の日学校へ行って、朝から体調が悪くなり早退してきた。

(携帯に電話があったらしいけれど、勤務中は携帯に出られないので

実家の父に連絡が行って、代わりに迎えに行ってもらったのに

間違って、小学校へ迎えに行ってしまうと言うオマケ付き

泣いてる娘にかける言葉が見つからない。

何を言っても、娘には響かないだろうし。。

「悲しいね」

と一緒に言ってあげるくらいしか出来ない母です。

14歳、人生で初めての試練です。

娘。

2013-01-09 | 
頭痛と発熱でお休みした娘。

朝から病院へ行く行かないで揉める

やっとの事で連れて行ったけれど

「軽い風邪ですね~」と言われ

インフルじゃなくて良かったんだけれど

「だから寝てれば治るって言ったじゃん」と。。

今年も続きます、反抗期

病院の帰り、スーパーで見つけた塊。

近づいてみると、寒さに膨らんだ鳩でした。

少しずつ近づいて写真を撮ったけど

右端の鳩の視線が強すぎて...

ゴメンね、鳩さんは怖かったんだよね~


やれやれ。

2012-12-13 | 
娘が体調不良で2日間お休みした。

私もちょうど有休を取っていたので、良かったけれど。。

けれど...予定が全部つぶれた

美味しいもの食べに行く予定だったんだけどな。。

また今度ね←この「今度」が、なかなか難しいんだけどね~

お買い物。

2012-12-02 | 
久々に娘と街へ。

結局娘のものばかりを買ってしまったけれど

楽しかった

プリクラも撮ったけど、私じゃない私が写ってる。。

もっと普通に写そうよ。。

お昼は、会社のお昼にたまに行く、パスタの美味しいお店へ

美味しかったね



写真はボケちゃったけど

明日は。

2012-12-01 | 
娘とお出掛け。

友達と約束してたようだけれど

「友達とはいつでも行けるけど、ママとはなかなか行けないからね」

と、友達との約束をキャンセルしたようだ。

いつまでこんな日が続くのかね。。

ま、何か買ってもらえるから...と言う下心もあるんだろうけどー

それでもいいよ

心を開く。

2012-11-24 | 
毎週土曜日は、娘の塾の送り迎え

帰りは、早めに行って生協の駐車場で待っている。

娘と合流し、TSUTAYAへ行ったり、時間が早い時はコーヒーを飲んだり。

今日は一緒に本を見た。

その中の本の見出しに

「テーブルに肘をついている子は、親に心を開いている」

とあった。

それを指差し、にんまり笑う娘

「だからって、肘付いて良い訳じゃないよ~

フフフ、楽しいヒトトキ。

一息。

2012-11-04 | 
試験前対策で、日曜なのに塾があった娘。

迎えに行きがてら、いつもより早い時間だったので

ドトールでお茶をした。

かぼちゃのタルトは、すご~く美味しい

でも夕食後だったので、半分は娘の胃袋へ。。

ほっと一息、楽しい時間でした。


あらら。

2012-10-30 | 
昨日はあんなに元気だった娘がダウン。
という訳で私もお休み。

疲れたんだろうな~と思う。。
口唇ヘルペスは治ってきたけれど。。

娘が眠っている間に生協へお買い物。
お昼過ぎまで眠っていた娘も
くるみあんぱんとヨーグルトを食べて
元気になったみたいだ。

帰り道、通りがかったお店で買ってきたパンジー。
オレンジと紫の組み合わせが好きだな。



のんびりしたよ。

2012-10-29 | 
スポフェスの代休で休みの娘と二人。

今日は本当に久しぶりにのんびり過ごした。

娘のお付き合いで、一緒にお散歩にも出掛けたりして。。

午後からは
『コララインとボタンの魔女』を鑑賞。
何でも、
「小学生の時に見たいと言ったらママにダメって言われた」
と、娘は言っていたけれど。。
全く記憶にございません

2週間ぐらい前に、娘をきつく叱った事があって
それ以来、何だか娘が穏やかになっている。。
いい兆し?それとも...。

お散歩してても、信号待ちとかで立ち止まると
ピッタリ隣にくっついてくる。

「私のお陰で散歩していい運動になったから
コンビニでジュース買って」
と身勝手な事も言うけれど


娘の新人戦。

2012-10-08 | 
10/6.7と開催された娘の新人戦。

無事終了。

結果は昨日の100㍍走も自己ベストには及ばず

決勝へは進めませんでした。

でも、晴れ晴れとした顔で帰宅。

悔いは無いみたい。。

写真は走り終えた後、友達に手を振る娘。


「100㍍は今日で最後。今度は走り高跳びか砲丸投げに行く」と。

走り高跳びはともかく、砲丸投げは向いてないと思うんだけどね。。



頑張った娘と、早起きを頑張った私へのご褒美。

ハロウィンのお菓子を頂きました。

どれも美味しかった


新人戦。

2012-10-06 | 
娘の陸上の新人戦。

3時半に起きて、お弁当を作り、娘を送り出した後、

私達も利府の陸上競技場へ。

娘も含めて皆不調だったらしく、

最下位でバトンをもらい、最下位で渡し、

結果も同じ組の中では最下位でした。。

でも、走り終わった後、私達の所まで来て

笑顔で話していったので、大丈夫みたい。。



朝早めに行ったのに、ガラガラの競技場。。




帰りには夫と一緒にドトールへ。
カボチャのタルトが美味しかった^^

ついでに生協で買い物をして来ました。
今日は娘が好きなグラタン。

おめでとう。

2012-09-21 | 
今日は娘の14回目の誕生日

思春期真っ只中で難しい娘だけれど

少しは落ち着いてきたかな。。

私も、子供らの思春期を経験して

少し大人になったかな。。

親と言っても、まだまだ未熟者で、

自分自身も育てられていくのかもしれないな。。

子育て、簡単じゃないもん。。

14年前の今日、女の子が生まれて、嬉しかったなぁ~。。

名前も、生まれる前から決まってたっけなぁ~。。

懐かしい^^