
今月10日発売の「温泉博士」3月号に無料で入浴できる施設として大阪市此花区の「一休」が載っていました。 そして「上方温泉一休」に限り本誌1冊で2名様まで温泉手形ご利用になれます。 と記載されていました。
ここは、100%かけ流しで浴場は「木のゆ」と「石のゆ」があり男性は奇数日が「石のゆ」で男女日替わりになっていました。
今日行く前に「一休」のホームページで確認したところ、2月1日から2月15日まで、年賀はがきの下2桁で5本の当選番号があり、番号は「行こう、いい、風呂、は、一休」をもじって、15・11・26・08・19でした。
早速我が家の年賀はがきで確認したところ、たまたま2枚当選していました。
今日が年賀はがきでの利用最終日でもあり、今日は家内と二人当選した年賀はがきを利用して「一休」にいってきました。
当選した年賀はがきを持って「一休」を利用している人が多く、平日の昼間にも関わらずお客さんが多く、特に女性の方は、一杯だったそうです。
住所 大阪市此花区酉島5丁目9-31 評価 ☆☆☆☆
電話 06-6467-1519
入浴料金 大人800円 小人400円(土日祝)
大人700円 小人350円(平日)
泉質 単純温泉 50.3℃
入浴時間 10:00 ~ 26:00
定休日 第三火曜日
ここは、100%かけ流しで浴場は「木のゆ」と「石のゆ」があり男性は奇数日が「石のゆ」で男女日替わりになっていました。
今日行く前に「一休」のホームページで確認したところ、2月1日から2月15日まで、年賀はがきの下2桁で5本の当選番号があり、番号は「行こう、いい、風呂、は、一休」をもじって、15・11・26・08・19でした。
早速我が家の年賀はがきで確認したところ、たまたま2枚当選していました。
今日が年賀はがきでの利用最終日でもあり、今日は家内と二人当選した年賀はがきを利用して「一休」にいってきました。
当選した年賀はがきを持って「一休」を利用している人が多く、平日の昼間にも関わらずお客さんが多く、特に女性の方は、一杯だったそうです。
住所 大阪市此花区酉島5丁目9-31 評価 ☆☆☆☆
電話 06-6467-1519
入浴料金 大人800円 小人400円(土日祝)
大人700円 小人350円(平日)
泉質 単純温泉 50.3℃
入浴時間 10:00 ~ 26:00
定休日 第三火曜日
下記の書き込みは事実ですので削除しないで下さいませ。
ここの温泉一休では、浴場内に喫煙室があり一応喫煙室にはドアがあり、開け閉めが可能なのだが、露天風呂から喫煙ゾーンが近い為、夏場なんかは露天風呂のドアを開けたままにする為に、喫煙室から漏れて来る煙草の煙りが露天風呂に漂って来て、とても不愉快です。
しかし今じゃ禁煙ブームなのに、ここの温泉は浴室内に喫煙室何かを作るからせっかく素晴らしい温泉が台無しではないか。
またここの店員!とくに夜11時以降に入っている、むちゃくちゃ肥っている店員にはムカつく!
露天風呂内の屋根が汚れている〈蜘蛛の巣だらけ〉から指摘しても掃除はやらず、次に来た日も汚れたままで、
その「店員は掃除しました。」と言ってたから、確認した所!マダ蜘蛛の巣の汚れは取れていなく蜘蛛の巣だらけで、店員は又掃除し直すと口ばかりで未だに露天風呂の天井は蜘蛛の巣だらけで汚れてままであり、
またある時そこの同じ肥った嘘つき店員に、私は気持ち良く風呂に入ってたのに、閉店時間はAM2時なのに、マダAM1時30分に「もう閉店時間なので出て下さい。」と言われた、「閉店時間よりマダ30分もあるじゃないか」と行ったら、その肥った嘘つき店員は「ここの閉まる時間がAM2時間で、掃除をAM1時30分から始めるから」と言った。しかしどこの掲示板にも、掃除をAM1時30分から始めるから浴場内から出てくれとかは書いていないし、掃除するならすると、掲示板とかに明記しなければならないし、だいたいが閉店時間AM2時と書いてあるのだから、その時間まで入浴していても良いではないか。
マタマダここの夜11時以降過ぎに入って来る、肥った店員にはムカつく事はイッパイあるが、もしここの支配人がここのブログを見ていられたら改善してもらい。
全面禁煙!
肥った嘘つき店員はリストラにした方がこの店の為になる。