鶴が羽を休め、傷を治したと伝えられることから名づけられた「鶴の湯温泉」

泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩泉で、重曹泉とも呼ばれ黄褐色した温泉です。露天風呂には一度服に着替えなければ行けませんので、今回は内風呂のみ利用しました。

露天風呂は塩素臭が気になると書かれている方もおられますが、内風呂では消毒臭は感じられませんでした。
阪和自動車道みなべICから国道424号線北上、県道30号線へ左折。梅と紀州備長炭の郷、みなべICから約15分
☆☆☆★ (平成24年4月6日 入湯)
「鶴の湯温泉」
和歌山県日高郡みなべ町熊瀬川47番地
0739-75-2180
大人 600円 11:00~20:00

泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩泉で、重曹泉とも呼ばれ黄褐色した温泉です。露天風呂には一度服に着替えなければ行けませんので、今回は内風呂のみ利用しました。

露天風呂は塩素臭が気になると書かれている方もおられますが、内風呂では消毒臭は感じられませんでした。
阪和自動車道みなべICから国道424号線北上、県道30号線へ左折。梅と紀州備長炭の郷、みなべICから約15分
☆☆☆★ (平成24年4月6日 入湯)
「鶴の湯温泉」
和歌山県日高郡みなべ町熊瀬川47番地
0739-75-2180
大人 600円 11:00~20:00