goo blog サービス終了のお知らせ 

けろりんネットワークgoo

主にカレンダーをアップしています。

はんこを更新しました

2008-06-20 16:32:18 | お知らせ

はちみつモーニングにいらしてね(^◇^)

ビスケットと、くまガールのバスタイムです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーの木の実が熟してきました

2008-06-19 16:25:18 | 趣味の写真

 撮影6/14

フラッシュたくとほこりがてきめんに写りますね肉眼じゃわからないのよ…。少し赤くなり始めています。

 撮影6/19

今日見てみたらもうこんなに赤くなっています!!完熟っていつ!?わかりません!!

 同(角度を変えて)

柔らかくなれば完熟でしょうか?味見してみようと思います(食べられるの?)

種はもちろん蒔きます!一粒じゃ飲めませんし

今年も花は咲くでしょうか…

いやいやそれより!実が付いてからここまでが長かったですね(^◇^)そこにびっくりかもしれません。いつ?年末くらいでしたよね?実の大きさは1cm強で、ふっくらしています。

ちょっと調べてみました。実は完熟まで9ヶ月ほどかかるのだそうです。食用にもなるけど、実を割ってそのまま植えてもいいみたいです(*^_^*)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっふんピッグさん・水

2008-06-17 18:41:36 | エコライフ

すいすい…

ごきげんよう  あっ、wanikoさん、こんにちは

水は地球の表面の3分の2を覆っていますが、私たちが使える真水はたったの3%。

日本は降水量が多く水が豊富に思えますが、国民一人当たりの降水量は世界平均の5分の1程度。でも私たちは一人当たり毎日300リットルもの水を使用していて、それは昭和40年代に比べると2倍以上だそうです。

東京都水道局 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/

水の出しっぱなし1分で12リットル。5分のシャワーで100リットル×人数分。お風呂にお湯を張れば200リットル。

節水節水…と。お皿は汚れを落としてから貯め水で洗って、すすぎだけ流水ね。

ざる蕎麦のつけ汁は…油は使っていないから、このまま捨てていいわね。

 

痛い…痛いよう…お目々が痛いよ…

 

ピッグさん…ぼく目が痛い…

キャー!!レインどうしたの!?

川で泳いでいたの。そしたら目が痛くなってきて…

どどどどうしよう!!まさか私が水を汚したの!?さっきつけ汁を捨てたわ!!

ピッグさん…川に来てまでつけ汁を…?

ん?川って住宅街の向こうの?なんだ。それにうちは上下水道完備だった…

ピッグさん、水を汚すと、きれいに戻すためにどのくらい薄めないといけないか知ってる?

魚が住めるくらいの水に戻すためには(浴槽1杯=300リットル)

使用済み油500ml浴槽330杯分99000リットル

牛乳200ml浴槽10杯分3000リットル

ビール180ml浴槽10杯分3000リットル

煮物汁(肉じゃが)100ml浴槽3.3杯分990リットル

中濃ソース大1・15ml浴槽1.3杯分390リットル

マヨネーズ15ml浴槽13杯分3900リットル

みそ汁200ml浴槽4.7杯分1410リットル

米のとぎ汁500ml(米とぎ1回目)浴槽4杯分1200リットル

ラーメンの汁200ml浴槽3.3杯分990リットル

しょうゆ大1・15ml浴槽1.7杯分510リットル

台所洗剤やシャンプー・リンス一回分4.5ml浴槽0.67杯分201リットル

環境省http://www.env.go.jp/

水を汚さないためには飲みきる、使い切る、使う分だけ用意するのがいいわね。つけ汁もお鍋から少しずつ継ぎ足して食べて、余ったらお吸い物や煮物に使おうかな。

牛乳が残ってしまったら

乳製品の裏技 http://otoku.pya.jp/ryouri/milk.html

お手入れ http://hint.kobayashi.co.jp/curw/0610.html

牛乳は4日くらい消費期限が切れてもカッテージチーズを作ったりできるそうです。未開封で保存状態が悪くなければ試してみてね。

口にするのが心配であれば、観葉植物などに霧吹きスプレーして害虫駆除(葉のつやも良くなります)、フローリングの拭き掃除にも使えます。

ビールを飲み残したら

完全に気が抜けてしまったビールは、カレーやシチューなどの煮込みに。

観葉植物の葉を拭いたり、肥料代わりに与えてもいいそうです。byザ・レシピ・オブ・カクテルズ

飲み残しのビール、発泡酒は肉料理にいいそうです。炭酸・有機酸がお肉の中のタンパク質をほぐす効果があり、液体中のアルコールがさらにその効果を促進。また、お肉に水分補給する事で、調理した時に肉汁として出てしまう水分を補いパサパサになりがちなお肉をみずみずしくするそうです。byサッポロビール

お米のとぎ汁

お掃除に http://hint.kobayashi.co.jp/urawaza/0612.html

牛乳と同じく、フローリング磨きにも使えます。植物の肥料にも。

油を捨てる

油は天ぷらやフライをした後にこしておいて炒め物などにして使いきるのがベスト。油は体に害が出るほど簡単に酸化する事はそうはないそうで、むしろ使い込んだ油はおいしくなっているようです。

ためしてガッテン http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q2/20080604.html

ピッグさん、ありがとう。お天気が良くて、水に反射した光がまぶしかったみたい。

びっくりしたわ。でも安心してないで、水を汚さないようにしないとだわ。汚した水はきれいにするために浄化の手間がかかる。その分だけCO2も出してしまうのよね。

水再生センター→汚れた水に含まれるゴミや砂を沈めて除去→汚れを食べたり体にくっつけたりする微生物の力を借りて分解→消毒をして川や海に放流。

水を汚さなければ手間の時間は少なく、消毒用の薬品の量も少なくて済む。

東京都下水道局 http://www.gesui.metro.tokyo.jp/ 水の旅 バーチャル下水道が可愛くて笑いました。おもしろいですよ!

節水と水を汚さないアイディア、私に教えてくださる?

旅子さんのエコ情報よ
米のとぎ汁は庭の野菜や花に。肥料になります。
野菜を洗った大量の水も庭に撒き、雨の日は大きなバケツにとっておきます。
ラーメンの残ったスープは新聞紙に吸わせます。
まだまだいろいろしてるけど今日はこの辺で・・・

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招きニャゴのはんこ

2008-06-14 16:47:11 | お知らせ
はちみつモーニングです(^◇^)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 北海道の天気

2008-06-11 16:23:33 | 趣味の写真

今、網走・北見・紋別、それと十勝に道内初の竜巻警報が出ています。4:40/4:50まで注意、以降引き続き注意の場合もあり。

・黒い雨雲

・雷

・冷たい風

・雨や雹(ひょう)

それらが前兆らしいです。午前中にいずれも岩見沢でありました(爆)

真っ暗になって、激しい雨。すごいなぁと思っていたらさらに雨が激しくなり、そしてもっと激しく降り…。風が冷たくて気持ちいいなぁと思っていました。

そうしたら雨の音がなにやら高い音がする。まさかと思ったら雹!1cm以下の小さいものでしたが、珍しかったです。しばらく激しく降っていましたが…

快晴になりました。

竜巻注意報が出ているところも、何事もないといいのですが。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする