ぢゃ日記書き.今日はも~眠い.眠くて融けそうだ.書き切れず途中で気絶するかもしれない.しそうな気がする.
今日はとても良い天気だったのでな.この映像のように.ここまで埃っぽくはなかったが.なので,本日は異国のよかにせ御登場である.こちらの皆様は,( ̄ii ̄)鼻血ぶーと云うよりは,しみじみかっこええでえ…である.去年の1月ぐらいにも貼った気がする.でも,その時はlive.今回はPV.
久しぶりの爽快な青空であった.暑いのかと思って外に出てみたら,日射しは強いものの風が冷たい.なので,冬装備でまずは園芸活動.蹴りたまちゃんが始まったので,HDDに頼んでおく.何だって?のボクべんちすたあとだったので.でぢゃぶ起きる.おいらがまともに蹴りたまちゃんを観始めてから,初のボクべんち.さんざか昨年下半期に見させられた光景でもあるがな.嫌と云う程.
試合が終わった17時過ぎから,すうぱあ買い出しtourに出る.鳩の餌がなかったので.「すずめ食堂」がカラになってしまっていた.園芸活動している間中,てめ吉がうろうろしていた.おいらは,てめ吉を直接観ないようにしているのだが,てめ吉はそうではない.おいらの視界に入って来て,顔を覗き込む.「メシがないんですけどね?」てな感じ.勝手に解釈すると.鳩は頭は小さいがお利口さんな鳥だ.モネの絵を覚えられるぐらいの知能があるようだ.以前,えねっちけ様の番組だったと思うのだが,鳩はモネの絵を覚えられるか,と云う実験を紹介していた.これ,どっかに書いた記憶があるのだが,書いておこう.この方々の間に鳩の話もどーかと思うがな…でも,このPVには,可愛いあるまぢろどんもご出演である.
で,その実験と云うのは,皆様よく御存知の堂鳩(どばと)どんを,ケージの中に詰め込む.ケージの壁面には,小さなもにゃたがある.退屈している堂鳩どん,もにゃたを観る.と,何枚かの絵画が映し出される.「印象派」系だったと思う.その中に,モネ氏の蓮しりーずが含まれている.何故,モネ氏の絵だったのかは知らない.で,モネ氏の絵が映し出された時,もにゃたを嘴で突くと,ぽろりんと好物のとうもろこひ(だったと思うんだけどな?)が出て来る仕組みになっている.最初はやたらと突いていたのかもしれないが,そのうち,モネ氏の時だけ突き,効率的にもろこひげっとする術を修得した.と云うもの.我が家にやって来る,てめ吉たちにとって,おいらはモネ氏の蓮である.おいらの顔を突いたら怒られるだろうが,顔を覗き込めば,好物のもろこひどっさり貰える仕組み.おいら以外の人の顔を覗き込むかは,まだ実験していない.
埃っぽい.でも,白い埃.ニホンでは「白砂(白州)」と呼ばれる土壌だな.この後ろの石油掘削機(掘削ぢゃねえな.なんつーんだっけ?石油掘るの)の風体は,おいらの「昭和の記憶」とだぶるものがある.おいらが子どもの頃(幼稚園から小学校低学年),よく目にしていた建築現場にもあった.掘削機と破壊玉.破壊玉は,浅間さんそおの映像で必ず出てくる.あの建物の破壊の仕方は,とても恐ろしい.本当に「破壊」しているからだ.爆破とは違う.めりめりと建物が壊されてゆく.もうもうたる白灰色な視界.それと,鉄筋埋め込む,あの「がちょーんがちょーん」と云う音のする黒い背の高い「重機」.破壊玉の鈍い音と「がちょーんがちょーん」の甲高い音.いつも,このPVを観ると,それを思い出す.だから,おいらはこの映像が大好きだ.子どもの頃は怖かった筈なのに.でも,怖かった筈なのに,いつもぢっと観察していた.今も時折,がちょーんがちょーんと出会す事があるけど,自分が大きくなっているので,随分こぢんまりした重機になったな?と思ったりする.おいらは,子どもの頃,外出するのが怖かった.いつもビビっていた.自分が小さいので,群衆が怖かったのと,三菱重工びるぢんぐ爆破事件の映像をまともに観てしまっていたからだ.血まみれの人々.粉々に散ったガラスやコンクリート片.現在では,子どもたちはこれらの映像からは護られつつあるが,おいらはその逆だった.あうしうびっつの映像や悲惨極まりない戦争映像を見せられた.父上は「観るな」とも「観なさい」とも云わなかったが.今では,ビビる事なく,独りふらふらと出掛けていくが,時折,思い出す.
戦時中,一族会社は「あるもの」を作っていた.詳しくは書けないが,兵器の類いではない.今でも,普通?に身近なものとして,おいら達の周囲に存在しているもの.当時と同じ姿で.買おうと思えば,誰でも買う事が出来るもの.その「あるもの」がどのように使われたか,と云う話を聞いた.割と最近.数年前.どう思ったかも,ここには書けないけどな.でも,誰かが書き遺しておくべきなのではないか…と思ったりもする.書き遺す事が出来る人は限られている.重たくなったな.
ぢゃあ,軽くするか?(安易)フツーの日記.っても,昨日は園芸活動して,買い出しに行って,茗荷の味噌汁作ったぐらいだ.ちょっとだけ,ボクの姿を観たが,まだ全編観ていない.ああ,あと,ろざりおの新作作った.全部くりすたるAB.まだ300粒もあるぜ.ぐろすで注文したからな.ちまちま買うのがぢれったくなってきたので(笑),最近,ぐろすで注文.そんなに作ってどーすんだ?状態(笑).限度ってもんを知らないらしい.唯一,おいらを引き止めているのは,金だけ.そんなに金持ちぢゃないから,一気に注文出来ないだけ.その「歯止め」がなかったら,どんな事になっているかは割と簡単に想像出来る(笑).女性はきらきら光る綺麗なものがお好きなので(似合う似合わないは別にして),母親も止めない.誰も止めない(笑).おいらは,今,母親が買っただけで殆どしない,ぷらちなだいやの指輪を狙っている.それ自体が欲しいのではなく,地金.指輪はしないで大事にしまっておくのは勿体ない.何か特別な意味があるのであれば,大事にしまっておくのも良いとは思うが,母親の場合はそうではない.なら,おれにくれ.りほーむ屋さんに持って行って,小指にするのを作って貰うのだ.だいやは要らぬ.ぷらちなだけくれ(笑).
いっぱい貼ったな(^-^;).70枚ぐらいあるから,ぺえぢにすりゃ良かったな.去年作った分の続きで作る事にしよう.いつになるかわからんけど.あまりにどっさり出て来てしまったのでな.いろいろ.あまりにもいろいろ(笑).開けごまーだった筈が,途中からオバケのつづらになっしもた(笑)あまりにスゴ過ぎて(^-^;).でも,本当にこれらの「大変な財産」に,おいらは育てて貰ったのだな.「誰もお前を育てよーなんて思ってねーよ」なんだけどな.いいぢゃないか.こんな勝手な思い込みも.
てな訳で,気絶せずにここまで来たな.目が覚めてしまった模様.さあて…何をするかな…最近,夜が短くなって来ているけどな.あと3時間ちょっとしかない.実際に,「夜」は日没から夜明けまでを云うのだけど,おいらにとっての「夜」は,23時ぐらいから夜明けまでだな.案外短い.