goo blog サービス終了のお知らせ 

時間が足りない(久々登場)

2006-12-20 05:45:19 | Weblog
お願い…も少し,早く云って…(笑)

と云う訳で,またもや1週間ぶり.んでもって,画像を作る余裕がない.画像は思いっきり作っているのだけど,ここに貼る用の画像まで作れない.ついでに,もーれつ眠い.もう寝る.あまりに12月に入ってから書いていないので,ちょっとだけ書いてみた.170文字ほど.書いても書かなくても変わらないかも…これぢゃ…

三の酉

2006-11-30 04:10:19 | Weblog
う~う~(T-T)肩が痛いよう…右肩故障.痛い.ものすごく痛い.痛くて目が覚めた…痛くて寝ていられないので,痛み逃避日記書き.本当は寝ていたい.日曜日までに治るかな…(T-T)治すぞ.治ると思ったら治る←根拠のない意気込み


さて.今年も行って参りました,のお酉様.いつから行き始めたのか,もう思い出せないのだけど,多分…代官山職場になってからだと思うので,かれこれ10年ぐらい.でも,「まだ10年」の若輩者.ここ的には「3年目」.3度目のお酉様.今年は,はっと気付いた時には,二の酉まで終わってしまっていて,三の酉も危うく通り過ぎてしまう処だった.あぶなかった…(T-T)新いちがん「に太郎」くんがやって来た事だし…でも,お天気が…(T-T)前にも,ここに書いたけど,花園神社鳥居を出てすぐ横にある,いんてりあ屋さんのおばあちゃまが云っていた通り,「お酉様はね,毎年必ず1日は雨が降るのよ」.小雨ぐらいだったら写真撮れるけど,どさどさばしゃばしゃ降っていたら,さすがに撮れない.買って貰ったばかりのかめらにいきなり水浴びさせる訳には行かない.う~んう~ん…(T-T)でも,きっと止んでくれる,と信じて(^-^;)←本当にご都合主義.雨が降っても,雪が降っても,くまでの奉納には行くには変わりないのだけど.で,本当に有り難い事に雨上がる.ぽてぽて新宿に向かう.で,いきなり撮るのは,やはり「喰いもの」(笑).しゃ~ぴん食べたい…でも,何でも美味しそうに見える.


でも,喰う前に,くまでの奉納が先(^-^;).「御納め神社」横の感謝の山.「今年一年…あ,まだ終わってないですけど,有難う御座いました」と手を合わせ,ぼーんと景気良く投げる.感謝を投げる.これ,いつも不思議に思う.こんならんぼーにして良いのだろうか…(^-^;)でも,それで良いのだろうとも思う.未練たらしく,こそっと置くのではなく,ばーんと投げる.くれぐれも下で作業されている人が居る事をお忘れなく(^-^;).いや,それにしても「山」.感謝の山.感謝のこもってないのもあるかもしれないけど.くまで奉納すると,ちょっとほっとする.で,お隣で来年お世話になる新くまでを買う.今年は福々しいおばちゃまに選んで戴きました(^-^).確か…去年は,「好きなのを選んで下さい」と云われた気がするけど,今年はおばちゃまが念入りに選んでくれた.積まれたものを上からとったのではなく,あっちこっちから選んでくれた.どのように選んでいるのかは判らなかったけど,判らなくて良いし.おばちゃまはじめ,皆様,鳳凰の紋のはっぴを着ておられる.おいらも欲しい(←安易に欲しがるヤツは着て良い訳がない).それにしたって,ものすごい人出.去年も「最大級」とか書いた気がするけど,今年はそれを上回っていた.参拝の列は鳥居をハミ出ていた.わーすごい(◎.◎)どびっくり.あまりに人が多くて,まともに写真が撮れない.「くまで通り」を歩いていても,ひっきりなしに「よーお.ぱぱぱんぱぱぱん♪」やっている.景気が良くなって来ているのかな??でなければ,こんなに盛り上がってはいない筈.おいら達が実感出来ていなくても.でも「景気」とかって,そんな感じ.株で「風説の流布はダメ」と云っているのがそれでしょ?「噂」とか「雰囲気」とか「流れ」とか(^-^;).何か変な感じだけど.とにかく,人が多い.本当に多い.うげーどうにかしてーってぐらい多い(くどい).でも,こう云う場所でのごみごみって,そんなに嫌ぢゃない.何でだろ.みんなうきうきしてるからかな.駅の雑踏とかって,イライラしている人だらけだったりして,嫌な感じNOWなんだけど.


何を思って,こんなの撮ってたのやら(笑).全然記憶にない.「御納め神社」横だと思う.あっちうろうろこっちうろうろしながら写真を撮って歩いていたのだけど,それが確実に,おいらの肩に負担を掛けていた.少し前から,らいぶを撮っていて,肩が小刻みに震えるのが気になっていたけど,どうやら只今おいらの弱点は肩みたいだな.でも,らいぶの現場とか,こう云う「現場」では,それを忘れてしまう.「おかしいな?」と思っていても,撮るのに夢中で.後からいでで…(T-T)がやって来る.今回は,それがひどい.つか,次第に悪くなっているのかも.れんとげん撮りに行かないと.昨日の夕方,あまりに痛くて目が覚めた.腕が上がらないとかではなく,右側鎖骨あたりを「剣山」でざくざく刺されている感じ(^-^;).それでよく,こんなに長い文章打ってるな?と思われるかもしれないけど,キーボード打つ時は,手を机につけたままだし,殆ど指先しか動かさないので楽なのだ.ただ寝ていても痛いのだから,痛み紛らわすには,何かしていた方がマシ.首から鎖骨に3枚ぐらいいんてなーす(病院で貰う湿布)貼って,ろきそにんの在庫がないので,ばはりん飲んで.うう…(T-T)置き薬屋が置いてった,ばはりんしかない…(T-T)ろきそにんが欲しい.あまりの痛さに目を覚まし,母親の「薬貯め」を漁る.「薬…薬…」とかやっている姿は,ちとアヤシい(^-^;).確か,こないだ,母親がろきそにん貰ってた筈だ…とか思いながら漁るが,「薬貯め」の中は,むこすただらけ(笑).とほほ…(T-T)

と,全くお酉様から話が反れた処で(^-^;)今日は,真面目にれって会社に行かないとならないので,寝なくては.無理矢理にでも.火曜日は,お酉様に行くのにサボってしまったから(^-^;).何もわざわざ横浜から新宿まで行く事ないのに,と云われるけど,おいらはずっと花園神社に行っているのだから.おいらは花園神社に行くべき,と決まっていたのだろうから.10年ぐらい前から(曖昧).

う~痛い(T-T)明日は病院に行かれないから,金曜日に行って来よう.まだ治らなかったら.よくよく考えたら,明日も石修理なのだった.ヤバい感じNOWである(^-^;).適度にサボろう.とか云いながら,壊れた石の配列を観ると,すいっちょんしてしまい,やたら頑張りそうな自分が容易に想像出来る.単細胞は困る.

装備検証(2

2006-11-26 04:19:10 | Weblog

引き続き,装備検証しりーず.右図の恐ろしげなてーまはウソ(笑).何となく作ってみたら,本当にコワかったので採用(爆).つか,撮りながら,とにかく電線が気になったので.

ええと.いつだっけ?に太郎(DSLR-A100)が家にやって来たのは?って,もう忘れたんかい(笑).先週の水曜日ぐらいだったな.確か.それから,ずっと「すちーるりはびり」を続けている.その間,やほー版変換もしていた.複線軌道な作業をしているのは,いつもの事.おいらは,いくつもに分割されている.とにかく,かなりの年数,真剣にすちーるを撮っていなかったので,まさに「りはびり」になって来た.普通に風景を撮ったり,花を撮ったりするのは問題ない.ところが,木曜日にらいぶを撮り始めて数分で,おいらは愕然としたかもしれない.確実に勘が鈍っていたからだ.特に左手.これはヤバいと思った(^-^;).みんでぶーで動画を撮り始めてから,手動でずーむを操作しなくなったからだ.確実に反応が遅れていた.あと,すちーるでらいぶを撮る感覚が鈍っている.当然と云えば当然なのだけど.やってなかったんだから.そこから,急遽?おいらは,集中的(^-^;)にすちーるりはびりを開始.気付いたからには,早急に取り戻さなくてはならない.現在は,職業で撮っている訳ではないから,別にそこまで詰めなくても良いのだけどな.でも,知らんぷり・「まあいいか」は,おいら的に赦されない.自分が納得・安心出来るまで,りはびりは続く.と云うか,撮り続けなくてはならない.止めれば,また鈍る.コワいコワい.幸い,フィルム代,現像代,紙焼き代の呪縛からは解放されたので,撮りまくる.とにかく撮らなくては.連日,かめらを首から下げて,町内放浪.1時間以上うろついている.りはびりも必要だし,に太郎に慣れる事も必要.次第にクセ?が判って来た.何となく,店頭から気付いてはいたけど,やはり,に太郎は暗い処は得意だ.でも,明るい処が苦手かもしれない…やっぱり,苦手だった!(笑)


わ.なんぢゃこりゃ?である(笑).面白いんだけど,こりゃねーだろ?な真っ白け(笑).狙って,このようにしたのではなく,「AUTO」で撮ったら,こんななった.うわー(^-^;).面白いけど.このまま強情張って,AUTOで撮り続けてもいいけどさ.あと,気になるのは,この16:9もどきのサイズ.ちれびで観るように,こんななってるのかね?え?元々,「写真」の紙焼きって,この比率だっけか??ヤバい.こんな事も忘れている.すっかり,640*480の世界に埋没していたので,判らなくなってる.やれやれ…取り戻さなくてはならないものが一気に押し寄せて来たと云う感じ.でも,それを「片付ける」のも楽しいけど.何にしても,撮っている時は楽しい.勘が鈍っていて愕然としたり,かと思えば,改めて自分が撮る事が心底好きなのだ,と云うのも再確認出来た.新一眼がやって来て,また新たな発見と云うか,再認識出来て良かった.太っ腹にかめらを買ってくれた母親に感謝.ただ,唯一恐ろしい事があって,それはえ太郎(eMac)の容量ががぶがぶ減っていく事.これは本当に恐ろしい.現在,560万画素で撮っているが,昨日撮った分だけで,330MBもあるのだ.動画と比較したら,1/10ぐらいであっても,毎日これぐらい減っていたら,今年中に,え太郎は満員御礼だ.


だから,「こーゆー風」な画像選ぶな?(笑)まともに美しい風景とか撮っているのだけど,あまりに地域色が出過ぎるので,ここには載せられない.こそこそに隠しておく.それにしても,かめらを首から下げて歩くなんて,何年ぶりだろうか.それまでは「当然」の事だったのだけどな.何がきっかけで,すちーるの写真を置き去りにしてしまったのか,最早思い出せないのだけど.思い出さなくて良いのだろう.そうそう.に太郎はウソつきだと云うのも判ってきた(笑).かなり薄暗くなってから撮っても,真っ昼間のフリをするぞ?面白くて仕方がない.何が何でも明るく撮ってやろうと云う意気込みが感じられる.非常に個性のあるかめらだ(笑).おいらは無難なモノより,苦労しそうなモノの方が好きなのかもしれない(笑).「今は真っ昼間でーす♪」な大ウソつきな画像を見て,に太郎がむしょーに可愛く思えた(笑).思い切った自己主張を感じたからだ.何が自己主張やねん(笑).もう,てんですッとボケている.あ,あくまでも,「AUTO」の状態で撮っている場合の事.きちんと状況に合わせた設定で撮れば,すッとボケている訳ではないと思う.まだ,絞り優先とか,しゃったーすぴーど優先など,細かい設定別に試し撮りした訳ではないので.


あと,ここに貼る画像は,2896pixを強引に400pixまで縮めているので,細部がツブれてしまっている事を書いておかないと.まあ,とにかく,鈍りまくった腕前を早くに戻さないとならないので,ひたすら撮る事にする.まずは戻す事.それから,「これまで以上」に持って行く事.何か期限があって,焦って「早く」なのではなく,楽しくて「早く」.先を急ぐってんでもないけど,のんびりはやらない.おいらがまだ10代やら20代前半ならいいけど,来年早々にめでたく四十路だもんね(笑).あまり実感がないのだけど,写真撮り始めてから,もう20年ぐらい経つのだし.楽しい事をかみしめ?ながら,ゆっくり進む場合が良い時もあるけど(^-^).多分,自分で「戻ったな」と思った処から,ゆっくり進むかもしれない.

ふう.今朝は冷える.足が冷たい.そう云えば,昨日,久々に蹴りたま番組を見た.「無回転ぼーるの軌跡」とかそんな番組.あちひろさんのしゅーとを11台のはいびぞんかめらで撮って,分析したりと云う番組(乱暴な説明).きゃぷちゃ大活躍(笑).でも,それを観ていて思ったのだけど,去年から,狼おとこ様とかボクの蹴るたまは,廻ってなかったよ?そのまま飛んでく場面(画像)が結構記憶にある.きゃぷちゃしてなかったら気付いてなかったろうけど.もし,試合のきゃぷちゃしていなかったら,「回転してなかったよ?」と云っても,信じてくれる人は少ないかもしれないけど(笑).信じてくれなかろうが,画像があるからいい.うう.眠くなってきた.寝よう…

装備検証(1

2006-11-23 05:43:19 | Weblog
うぷぷ(T-T)本日のぐーぢゃんる「私が作家・芸術家・芸人」ですって.うぷぷ(T-T)独りでこっそりウケた処で.

フロア狩り違うでしょ…(T-T)風呂上がりほかほか早朝日記時間.朝寝・朝風呂身上ツブします具体例.本日は一昨日,我が家にやってきた一眼でぢかめ「に太郎くん」初撮影記念特集.それにしても…もっとまともな名前を考えられないものか.いや,考えられるけどさ,うっかり人前で云うと,みんな凍結しちゃうような名前とかつけちゃいそうで危ないから,「太郎」しりーずにしてるんですけど.凍結したいですか?(笑)確か20数年前,えんけんさんが愛猫に「ふらんそわ」と云うぼんぢゅーなお名前をつけたはいいけど,外に探しに行く時に,「ふらんそわあ~ッ!」と叫ぶのが恥ずかしいとおっしゃっていたような…(^-^;)それ,素敵なんですけど


何なら,「ロジオン」とか「エカチェリーナ」とか付けてもいいんですけど.「ビヨルン」とか「ヘルムート」とか(誰か止めないとえんえんと書くぞ.誰も止めないから,とりあえず,自分で止めておこ).「妙子ちゃん」もいいかな♪←止められていない模様.

さて.「これ,ラブホかよ?」な建物.本日,かめら抱えて,新横浜に遊びに行って来た.早速貼ってみたものの,何処かが微妙に曲がっている気がするが,まあいいや.とにかく「現場」に近いと思われる場面を撮ってみようと夕方から出掛けたのだけど.いくら暗くても,白い建物にこれだけ照明当たってりゃ,まともに撮れるよ…(^-^;)あ,「に太郎」くんのぷろふぃーるを書いておこうかな.っても,昨日画像貼ってるからいいか.もでるなんばーDSLR-A100となっておる.レンズはセットになっている18-70.工場出荷時の設定のまま撮影.な~んにもしてない.あ,してる.画質は5.6M.ふるおーとものぐさ撮影.なんて楽ちんなんだろう.このままの状態で,ずっと撮り続けそうな気がする(笑).


青色発光だいおーど.数年前にも同じようなもの撮ってるな(笑).どうも,この蒼が好きらしい.もう,とにかく斜めが好き(笑).おかげ様で,真っすぐなものは真っすぐに撮れなくなっている模様.ヤバい(笑).以前,おいらは真っすぐ横か,まっすぐ縦しか撮れなかったと思う.気超目ん←ことえりちゃん…(^-^;)几帳面とかそーゆーのではなく,「幅」がなかったと云うか,臨機応変でなかったと云うか.「綺麗に整っている」のは良いけどな…目がイガイガするよな(あまの氏がおっしゃった)乱れた線は戴けない.何処かにイビツな処があると,目がイガイガする.イビツなものを撮ったとしたら,多分,以外が(笑)イガイガしないと思うし.うわー「イガイガ」がくどい…(^-^;)

しまった…画像が大きいから,いっぱい書かなくては間が持たない(笑).でも,そんなに「画像」やら「かめら」を語ってもな…暑苦しいし.そんなに語れないと思うし(^-^;).とにかく,撮っていて,とても快適だった.何のギモン?もなかったし,違和感もなかった.あまりに反応が早いし,何のすとれすもない.こんなに快適に撮れて良いのだろうか?とさえ思うほど.「アタシ,しあわせ過ぎてコワいの」と云う台詞を一無菓子前(いい加減にして.ことえり.面白過ぎ)ひと昔前によく聴いたけど,そんな感じ(笑).ただ,昨日撮った画像は,みな「当たり前にありきたり」なので,苦悶式(だからさあ…)公文式の小学1年生編やっているような感じ?でも,それが「基本」なのだけど.基本がきちんと修得出来ていないとならないし.どんなに簡単に思えても.ぢゃあ,写真の「基本・基礎」って何?知らんわ(爆).美しいか,美しくないかだ.躾みたいなもの.行儀?知識?知識ねえ…知識ぢゃない気がするけどな…だって,撮る時って,本当に瞬時の判断だと思う.何か考えてたりしたら間に合わない(笑).動かない建物とかだったら,考えててもいいけど.でも,動かない建物と云っても,自然光で撮ろうと思ったら,のたくたしていられないし.


べっくらこいた画像その2(その1があるけど,2が先).これ,随分と薄暗い処で撮ったのに,この明るさで写っていて,驚愕した←ホントにおーげさ.でも,ホントに「うげげ!?」と思った.ごめんなさい,に太郎様.あなたが暗いのが苦手だなんて決めつけていました.過去を引きずっていました(^-^;).よくよく考えてみれば,かめらの進化なんて,にっしんげえっぽ.いつまでも,暗いレンズのままなんて,ある訳がなかった.「固定観念」て,ホントに下らない.ホントにおいらって,バカ.痛感した.でも,この時の薄暗さと現場の暗さは,また違うからな…でも,否定的に構えて良い事もない.前向き前向き♪←ホントに単細胞のおバカさん.に太郎くんて,スゴい.安易に賞賛に走る.もう,どうにでもして(笑).しかも,フィルム36枚撮りの呪縛も解かれたのだ.こんな嬉しい事ってないけど,恐ろしいぐらい撮ってしまいそうで危険.何せ,初めて我が家にやってきた,こんぱくとふらっしゅくんの容量は1GB.うえー?(T-T)調子ぶっこいて撮っていたら,あっと云う間にHD容量の1GBが消えてなくなると云う事だ.こんなコワい事ってない.でも,撮りたい.一気に200枚とか撮ってみたい.5.6Mで約419枚も撮れるらしい.いいのか!?そんなに撮れて!?(笑)36枚撮り何本だよ…10本以上?なんだ.10本ちょっとか.正気に返ってどうする(^-^;).でも,フィルム交換なしで10本撮れるのか.これは頼もしい.後の心配は,ばってりーだけ.

てな訳で,ご機嫌でがさがさ打っているが,そろそろ眠くなってきたので,寝る事にする.うっかり,に太郎を布団の中まで持って行きそうで危険(笑).かれこれ10年ぐらい前,PowerBookと寝ていた男ってのを知っているが(笑)って,現場観た訳ぢゃないけど,自分で云ってた(笑).まぁ,とにかく,写真を撮るのは本当に楽しい.何が楽しいのか,よくわかんないけど(^-^;)これだけ撮っていても,具体的には説明出来ない.しようと思えば出来るだろうけど,しない.

さて…今日のお天気は雨なのかな…そう云えば,母親が昨夜,「部屋のぴんくの花が咲いてるから」と云いに来た.ぴんくの花とはしゃこばさぼてんの事.母親の部屋に住んでいる.はい.撮らせて戴きます.年賀状に使いましょうか?猪って,そんなに簡単に撮れないので(^-^;).

通いは続く

2006-10-23 04:10:19 | Weblog
ようやく,きゃぷちゃ再開.でも,一気に出来ない…(T-T)時間が足りない←いつもと違う伝家の穂うとう,だから宝刀.てな訳で,2日ぶり?日記時間.相当眠い.で,本日もべたべた「病院通い日記」になる予定なので,画像もべたべた日常編.しかし,これもそろそろ,いつものらいぶ編に移行しないと.今週・来週はらいぶだぞお.もう全然時間が足りない.


で,また,こぢろう(笑)「ありッ?」である.母親に横取りされたと思っていたのだが,ちゃんと船の上に居た.ので,記念撮影.ちゃんとぴんすぽ当ててみました(笑).では,先日母親のばっぐの中から発見された,鍵よりデカいこぢろうは一体…深まる謎.まさか,母親がぽきもんがちゃぽんでげっとした訳ぢゃないよな??(?.?)と,頭を傾げつつ,昨日は父上の命日墓参りに出掛ける.早起きした筈が,着いたら午后5時(爆).もう,すっかり夜.たった独りの夜間墓参り.時間がなかったので,駅からたくしーに乗ったのだが,運転手さんは気味悪かっただろうなあ…振り返ったら,誰も乗ってなかったあ~~(T-T)になったら,どーしよーとビビっていたかも.ごめんなさい.でも,ちゃんと「オバケぢゃないです」と自己申告して,ちゃんと740円払ったよ?(^-^;)とは云っても,嫌だろうなあ…小雨そぼ降る夕方17時に墓地まで客乗せるのって.で,既に門は閉まっているので,また横から入る.暗いなぁ…かなりコワそなしちえーしょんだが,父上がおられる処なので,コワがりのクセに平気だったりして.こーゆー時,一番怖いのは,オバケ幽霊の類い(^-^;)ではなく,生きてる人間.


ところで,出掛ける前に近所で見かけた固形違う光景.絶妙に脱力系.まだ,この段階では明るかったのだけど.墓に着いたら,もう夜.ただ,深山幽谷の地ではないので,何となく明るい.誰も居ない墓地をてくてく歩いて,父上の処へ.さあ,今回は火傷せずに線香に火を点けられるでしょうか.雨降ってるし(^-^;).「あぢッ!!!」今回も例によって,熱いメに遭う.しかも,ぼーぼー紙が燃えてコワい(^-^;).これって,近隣の人が遠目に観たら,火の玉出没だよな…とか思い乍ら.一通り近況報告する.線香がなくなるまで居ようと思ったのだが,面会時間切れが迫っていたので,「すみませーん!!」と墓石に頭を下げ,帰ろうとして,「うぎゃーーッ!?\(T^T)/」←内心叫んでいる.誰か居る…おいらの後ろに誰か居る!人の気配がする!ものすげえコワい.コワいが確かめないと,もっとコワいし,そこを通らねば帰れない.心臓ばくばくさせながら振り返ると,2列向こうの並びにおばあさんの姿が見えた.文字で読むとかなりコワいが,ほっとした.ちゃんと生きてる人だ(^-^;).続いて,男の人の姿が見えた.40代ぐらいかな.こんな時間にお墓参りですか?(^-^;)って,人様の事,云えないだろうが.あちらの方々の方が,もっと驚いたかもしれないし.「こんばんわ~(^-^;)」と挨拶.


ところで,持って行ったお花.今年は派手系.写真を撮ろうとしたが,辺りが暗いので,光源探す.あったあった.ジウス自販機(笑).適度に真っ白くて宜しい光源.「現場」にあるものは,何でも使えの具体例.なかなか宜しく撮れている.それにしても,色の濃い百合は,まるで造花みたいだな.綺麗だけど,人工的な感じがする.てな訳で,たくしー運転手さんに気味の悪い思いをさせたかもしれない,遅いお墓参りの後,病院へ向かう.横浜市の端から端へ移動.もう,時間的にぎりぎりだ.慌ただしい.昨日は休日なので,どなたか見舞に来て下さっているだろうから,おいらはトリで良い.おいらが病院に着く頃には,いつも正面玄関は閉まっているので,救急入口から入るのが常になっている.一昨日は,救急車3台がいっぺんに入って来て,騒然としていたが,昨日は1台のみ.人も少ない.少ない方が良い.「緊急事態」は少ない方が良いのだから.昨日は,ぱとかーが停まっていた.事件か事故か.救急待合室にも人は少なかったが,おまーりさんの姿が目立った.処置室の前を歩いていると,床に血が点々と.毎日,いろいろな場面があるのだけど.

面会時間は19時まで.おいらが着いたのは18時40分(^-^;).母親はべっどに横になり,ちれびを観ていた.おいらと違って,ちれびが大好物なので,いくらでも毎日観ているのだろう.点滴はまだ外れないようだが,おいらの観た限り,ほぼ元通りに近いように思える.言語も.まぁ,何にしても良かった.毎日,親族や会社の人も見舞に来て下さる.本当に皆様,有難う御座います.と,おいらが御礼を云うのは当然だが,てめえの身内をこんな風に云うのも何だかな?だが,母親の「人望」?もあるのだろう.日頃の行いが宜しいと云う事でもあるのだろう.おいらと違って(笑).

入院から,そろそろ1週間が経つ.おいらはそんなに盛大に動き回っていると云う訳ではないだろうが,結構へとへと.あ?いつもの事か.息苦しいのもなく咳も出ないので,体調は宜しいのだが,ちょいと疲れ気味.らいぶを前に完全に予定は瓦解してしまったのだが,出来る範囲で作業を進めている.少しずつでも.強行しても限界があるので.「撮る」事を優先するしかない.今の段階では.作業に集中出来ないのはもどかしいけど,今はそうしなければならない時期と云う事で.へとへとではあるけど,元気.笑ったり,怒ったり(^-^;)出来ているので,おいら自身は,いつも通りなのだろう.ただ,作業が思ったように出来ない.本当に疲労困憊になると,笑えもしないし,怒る元気なんてあろう訳がない.「おいら独りが大変.おいら独りで頑張っている」とは思わないから,元気なのだろうと思う.自分だけ大変なんだ…と思いがちな状況ではあるが,それは大間違いだし,そんな事は滅多にない.おいらはたった独りで生きている訳ではない.必ず,誰かの支えがある.

眠い.まっとーに眠い(^-^;).今日は久しぶりに雨がどーどー降った.ぱんぢーびおらの幼苗を避難させておいて良かった.ところで…ちれびにかなりぢらぢらが出ている.何だかコワい…コワいが,いつ,何処で,どれだけの規模で起きるか判らない.何も起きないかもしれないし.それがちょっと不安.

さて.結構書いたな.今日も病院行きなのだから,もう寝よう.でも…おなか空いた…(T-T)ぐう…

入院3日目

2006-10-20 03:10:19 | Weblog
と云う訳で,本日も昨日に引き続き「べたべたおいら日記」なので,画像も「べたべた日常編」


これには笑った.一昨日,会計士叔父から連絡があった際,「姉さんが持ってる会社の鍵を病院に持って行っといてくれ」と頼まれたので,母親のばっぐを漁った.したら,こげなもんが発見された.なんぢゃこれ?(笑)何故に,こぢろうが付いてんねん.しかも,羊(山羊に見えるんだけど…)付き.こげなもんを母親が持っていたとは知らなんだ(笑).確か…下駄箱の上の船(革で出来た船が置いてある)に,こぢろうを乗せていた気はする.それをいつ,母親が「自分のモノ」にしたのか不明.自宅の鍵でないのがミソかも.おいらに見つかれば「勝手に持ってくな!」と云われる事のは当然.会社(と云っても,母親の実家)の鍵なら,おいらは気付かない.ちゃっかりしている.これをこのまま,会計士叔父(弟)に渡すのか?(笑)ヤギヒツジはフツーだが,こぢろうはフツーぢゃないぞ.70過ぎのおばちゃんが持ってると変だぞ.多分.ヨン様のふぃぎあでも変だけど(笑)昨日,これを持って病院に行ったが,母親に渡す時に,敢えて何も云わなかった.何も云われない方が恥ずかしかろう.ただ,何でこぢろうぶら下げたのか訊いてみたい気はするんだけど.鍵よりデカいこぢろう.お約束の薔薇の花持ちで.

さて.入院から3日が過ぎた.おいらは昨日,疲れが出たのか,ひたすら寝まくっていたので,病院に着いたのは面会時間終了30分前.病室に行くと,担当の小先生スズキくん(本名)が居た.ヨン様の舎弟(笑).消灯前の回診.スズキくんは相当若い.20代半ば.如何にもお利口さんそうで,お育ちが良さそなおぼっちゃん.でも,厭味な感じもなくて,とても素直そうで好感持てるを通り越している,あまりに善良そうな若者である.患者はとても安心感が持てそう.大事な事.

孫のようなスズキくんに「はい.ぢゃあ,手をひらひらして下さ~い♪わ.すごいですね~♪」とか褒められて,やたらご機嫌な母親.その様子を見ていて,あまりの回復ぶりにちょっと驚く.たった3日で,ここまで回復するとは思わなかった.「ぢゃ,次はい~~ってやって下さ~い♪」.云われた通りにやっていて微笑ましい.と云うか,云われた通りに出来ると云う事だ.「ぢゃ,次はおでこにシワ寄せて下さ~い♪」.云われた事が全て出来ていた.大変宜しい.まだ,続きがあるのだが,楽しい二人の時間(笑)を邪魔しちゃ悪いので,「煙草吸ってきまーす」と喫煙室へ.お馴染みになったおぢさんが,あまりに面白い話をしていたのだが,もうかなり眠いので省略.

煙草一服して病室に戻ろうとすると,スズキくんに逢う.

ス「どうですか!とても順調に回復してると思うんですが♪」
け「初日,2日目,3日目と1日ごとに全く違いますね」
ス「やっぱり,ご家族の方が御覧になっても,そう思いますか♪」
け「ええ.ドーブツ並の回復力だと思います」
ス「…はぁ…(^-^;)」

とにかく,回復が早いと云うのは大変宜しい事.取り敢えず,しばらくは毎日様子を見に行く事にする.ただ,10月22日父上の26回目の命日のお墓参りには行かれないな.おいら独りで行く事にする.


デカいな…(^-^;)みんでぶーで撮りなおしてみたのだが,あまり変わらない…しかも,何処となく真っすぐでない.

昨日は,とらっぷおやぢや妹が見舞いに来てくれたそうだ.他にもご心配下さってお電話をくれたりした方も.皆様,お気遣い有難う御座います.母親,やたら回復しております.自力の回復力もあるけど,ご心配戴いた方々の気持ちが通じたとも思う次第.周囲の方々の「あたたかい心」がなければ,本人希望も持てず,治りも遅くなる.「心」や「気持ち」は,目に見えるものではないけど,伝わるもの.不思議なもの.でも,感謝を怠ると,途端に離れていってしまうもの.目に見えないものは,留めておくのは難しい.日々,忘れないでいないとならない.

調子が良い時は,金も人も集まって来る.でも,不調になった途端にいなくなってしまったりする.不調な時に側に居てくれる人を大切にしないと.前にも書いた気がするけど,自分がした親切と思われる事は忘れても良いけど,人様にして戴いた親切は忘れてはならない.また,「して貰う事が当然」になってしまったら,先は見えている.常に心掛けておかないと忘れがちなんだけど.さて.短めだけど,も~眠いので寝る.ちゃんと寝ておかないと,次はまたおいらが入院なんてな事になりかねない.8時半には起きないとならないし.ごみ出し.

軽症

2006-10-19 05:29:19 | Weblog
今日は,らいぶ画像はおやすみ.理由は,べたべたの「おいら日記」の為.只今,「作成作業」一時中断中.


なのでキノコ(^-^;).こないだ,出掛ける前に見つけて,ケータイで撮ってみた.キノコ自体はまともに写っているのだけど,その周りがぢらぢら.どんぐりもぢらぢら.

ええと.ここが一時停止した間の事を書いておこう.おいらが寝込んだり,作業に集中していたりすると止まるのはいつもの事なのだけど.今回は,母親.どうも様子が変だと思い,先ずはかかりつけのヒロミツどんがばちょ先生の処へ.だいたい「何が起きた」かは判っていたが,取り敢えず,かかりつけ先生の処へ.診断は予想通り「脳梗塞」.ただし,左半身のやや麻痺と少々の言語障害.軽症.とは云っても,早急に処置しないと後遺症が重くなるので,ただちに対応出来る病院への紹介状を書いて戴く.これがあるのとないのとでは,かかる「時間」が全然違うので.ただ,発生から5~6時間内の処置は叶わず.致し方なし.過ぎてしまった時間はどうしようもない.幸い,危なっかしいものの自力歩行が可能.また,言語も聴きとりにくいものの,本人は普通通りに喋る.入院から早い段階でのリハビリも開始予定.「軽症」で済んだ事に心から感謝.おいらがもっと早くに気付いていれば…とも思うが,そんな事思っても仕方がない.気付けなかったのだから.入院初日は,かなり聴きとりにくかった喋りも,昨日の段階で,随分と判るようになってきた.てれびを観て即座に反応し,笑ったり,「コメント」したりしている.文字も書ける.ヒマこいている様子なので,好物の女性週刊誌を2冊渡す.本人はさっさと帰宅したいらしいが,も少し病院に居てくれ(^-^;).我が家は超あんちばりあふりー家屋なので,危なくて仕方がない.ただ,準看のいぢわるな女が約2名居るので(^-^;),イジメに遭わぬように監視しに行かないとならない.思わず,昨日は胸ぐら掴みそうになった.世話になっているのに無礼な…だけど,あの対応は胸ぐら級であった.過酷な労働なのは十分判っているが,患者に対し,その口のきき方は何だ.面会時間は15時からなのだが,昨日は書類提出やら何やらあったので,昼には病院に行き,今時珍しい喫煙室のある病棟(^-^;)なので,煙草ふかしながら,その準看の行動を観察していた.

救急外来,入院等には慣れているが,やはり疲れる.やっと落ち着いたかな…と云う感じ.でも,「こりゃ便利.有り難い」と思ったのは,ぱじゃま・タオルのレンタル.これ,ものすごく有り難い.下着などを持って帰ったりするだけで良いのだから.しかも,1日300円だったっけ?で,使いたい放題(^-^;)何度着替えても良いのだ.点滴繋がってるから面倒だけど.


病院内では絶対にケータイ電源切らないとならないのだが,えれべーた内だけなら大丈夫だろうと勝手に判断.この年代もののえれべーたが撮りたかった.勿論,撮っただけで電源切る.画像送信は外に出てから.とにかく,おいらが子どもの頃に建てられた病棟のまま変わっていないのである.当時は「最先端」だったのだが,現在はレトロ病棟.病棟に喫煙室はあるわ,売店で煙草売ってるわ,本当に今時珍しい(^-^;).売店に買い出しに行き,あれやこれや物色していると,どうも聞き覚えのある元気で明るい声がする.「う~ん??」.声の主を確認.あらま(^-^;)サカタのタネどんでお世話になっていたおばちゃんが,こげな処に.おばちゃんもおいらに気付き「あらッ!!お久しぶり!」.最近,お姿拝見しないな…と思ったら,転職されたらしい.何だか和む.病棟内は,如何にも「ヨコハマ」な感じ.とにかく,しばらくは,病院通いが続く.作成作業速度が減速するが,致し方ない.ただ,母親もおいらも「今迄通り」を望んでいる.親族にも周囲にも,それを望んでいる.ただ,母親には若干のフォローをお願いするが,「腫物に触る」ような対応は望んでいない.おいらの生活も徐々に元通りになりつつある.病院通いが加わっただけの事.長期入院ではないし,割と早い段階で退院する事になりそう.

10月は,初旬においらが喘息で何度か今迄にない状態に陥ったりして,母親に心労をかけた.申し訳ないと思っているが,自分を責めたりはしていない.責めた処で,事態が変わる訳ではないし,おいら自身も「ヤバいかも…」と思ったのだから.それが落ち着いたら,今度は母親が入院する事になった.ただ,この親子はへこたれないので,救急処置待合室で「良かったぢゃん.先生がヨン様みたいで」やら「あの中学生の男の子は,さっきからずっと泣きっぱなしなのよ.どうしちゃったのかしらねえ?」とか,世間話出来る図々しさがあるので,心配は無用.母親も救急外来ながら,一通り処置と検査が済み,病棟移動待ちの際,非常に詳細に周囲の状況を観察していて(野次馬とも云う),心配してやってきた弟(会計士叔父)に,事細かに救急外来の報告.叔父は思わず「姉さん…少しおとなしくしてろよ…黙って安静にしてろって…」.

確かに,その日の救急外来は,やや騒然としていた.おいら達はたくしーで行ったのだが,救急指定病院なので,次々救急車がやって来る.おいらが座ろうとすると,頭を切ったらしい,2歳ぐらいの服血だらけの男の子が居たり(でも,こちらも元気に騒いでいた),さまざまな緊急処置を要する患者さん達が運ばれて来た.それぞれの家族の様子が目に入ってしまう.いたたまれない.学校内で起きた事故で運ばれた子が居た.意識不明.学校関係者,父兄が集まり…おいら達が面会時間終了で病院を出る際にも,まだ待合室に残っていた.その後,その子の意識は戻ったと信じている.ずっと泣きっぱなしだった男の子には声をかけた.おいらも病棟で悔し泣きぱなしした事があるので.

と云う訳で,少し疲れているので,また寝る事にする.おいら自身は元気.ちょっとまた喉が痛かったりするけど.当初の「予定」は崩れたが,本日,LV[j]を開設.まだ,本格的には動かせないものの,取り敢えず,本日開設と云う目標は達成.LV[c]と[j]は,既に繋いである(左メニウ下の「お気に入りぶろぐ」で繋がっている).また,らいぶを撮ると云う予定も,勿論変更はなし.無理にと云う訳ではなく,「これまで通り」が,おいら家族にとって宜しい事だから.母親はヨン様似(笑)の先生に優しくして戴いてご機嫌だし(笑),おいらはうっかり病院内のモノを持って帰ってしまいそうで危ないし,そろそろ落ち着きそうだから,画像作るぞ~とか,何にしても「楽しい」とか「嬉しい」と云う事が今一番必要.それが「特効薬」.

熊谷から戻ってみたら…

2006-09-25 06:10:19 | Weblog
う~ッ…ふらふらだ…(T-T)でも,めいっぱい頭すぷりんぐえいとしたので,ちっとも眠くない.困った…と云う訳で,日記時間とする.


土曜・日曜と皆様,大変おつかれさまでした.両日とも,本当に素晴らしいらいぶでした.皆様,ありがとう御座いました!長野以来の詰め込み撮影で,頭がぎゅうぎゅうで訳が判らなくなっております(^-^;).飽和状態.何を書いて良いのか判らない…(T-T)あまりに盛りだくさんで.なので,本日は全然作れていない「ちょっと観光編」をここで開催してみようと.まんず,ホテルのひきだしに入っていた聖書.丁度,日曜日の朝だったので,久しぶりに聖書読んだ.熊谷に来られた皆様は,その日のうちに帰られたようですが,おいらはどう考えても,横浜まで帰る気力も体力も残されてはいない為,熊谷止まり(電車かいな).余程に疲れていたらしく,夜行性返上.ころっと寝てしまったと云う.つか,風呂に浸かってる段階で,居眠りコキ倒し,危うく溺死.単独行動はこう云う時が危ない.誰も気付かない.よたよたと風呂から出て,コンビニ飯(笑).名古屋の時のように24時間るーむさーびすのあるホテルなら良いのだけど,今回はなし.らいぶ撮っている間,身体中の水分が出てしまうぐらいであったので,水分補給しまくり.ところが,うっかり部屋の水道水を涌かして茶を入れたもんだから,何の飲み物か判らないケミカル湯をごっくり.「うげげ!?」.慌てて,自販機の水を買いに出る(^-^;).ところで,この聖書.恐らく,誰も手にとって開いた事がないであろう,と云うぐらい,綺麗だった.一緒に仏教聖典も入っていた.さらに付け足すと,テレビの上には,大変見覚えのある,某CS915chのパンフがあって,思い切り脱力(爆).ああ,こんなの書いてたよな.わはは.

いつもであれば,夜行性の為,朝まで起きているのだが,今回は瞬時に「ぐー」.目が覚めたら朝の7時.あらま.えれえ早起き(笑).やれば出来る昼行性(笑).珍しく,さっさか支度してちぇっくあうと.日曜日に何もなければ,のんびりしていても良いのだけど,今回はそうは行かない.おいら的体力限界勝負の強行.どこまで出来るか.爽快な蒼空の下,ごろごろとミニリヤカー(笑)と共に駅を目指す.早めに着いたので,お土産買い出し.


買ったのは,これ(笑).思わず,買わずにはいられなかった.315円也.5袋も買ったヤツ.「醤油味」が読みづらいので,「さっぱりへそまがり」に見えるのが尚お気に入り.ちなみに,おいらはあまりヘソまがりではないと思う.ヘソまがり人生は損をするので(笑).と思っているのは,おいらだけで,おいらも十分ヘソまがりかもしれないけどな(笑).

お土産各種買って,みどりの窓口へ.ええと…夕方からのLUSHさんに備え,体力温存の為,湘南らいん750円緑車料金を払うが,これがとんだ喰わせモノ(笑).殆ど意味のない750円になってしまった.つか,おいらの香盤表の落ち度.行動開始時間を考えていなかった.日曜日午前10時と云うのを考慮していなかった.新宿まで座る事が出来なかった.ぼ~っとデッキに立っていたのだが,検札のおねえちゃんに緑車券見せろと云われる.見せてやろうぢゃないか(笑).立席緑車券(笑).多少高くても,新幹線にするべきだった.クソッたれ.悔しいぢゃねえか.てっちゃん(自称)失格や.ところで,ぼ~っとデッキに立ち,外を眺めていたら,大宮までの線路ぞいに,本物てっちゃんがわんさかわんさか.ものすげえ装備のカメラの砲列(笑).余程面白い電車が来るんだろうな.これから.おれも観たいぢゃないか(笑).相当,長い距離に渡り,点々とてっちゃんが線路脇に立っているのである.まるで,てっちゃん展覧会.かなり楽しかった.普通に駅のホームで待っている集団も居れば,雑木林の中に独り待ち構えているてっちゃん,田圃の脇にのどかに立っているてっちゃん.それぞれのてっちゃん独自の「しちえーしょん」があるのは当然で,皆,虎視眈々とお目あての電車のべすとしょっとを待って(狙って)いる.そうだ.かめらまんは「待つ事」が大事だ.んだんだ.そして,待つ事が得意なだけでもダメだ.一瞬だぞ.「しゃったーちゃんす」は一瞬だ.特に電車は.理想の角度で入ってくる電車の「顔」を狙う.直線で待つのか,少し後ろの車体が入る角度で待つのか.真っすぐの車体を遵えた姿も凛々しくて良いし,少しかーぶしているのも,美しくて良い.は.何を熱く語っているかな(笑).


9時にホテルを出て,家に着いたら0時ちょっと前.母親は出掛けていて居なかったが,白い箱が届いていた.のぶゆきさんからぶどうが届く(T-T).買って送ってくれたのではない.のぶゆきさんちで作っているぶどう.毎年送って下さるのだが,今年も本当に見事なぶどうが届いた.感激(T-T).のぶゆきさんとは「勝沼のお父さん」(笑).おいらには,「お答案違うお父さん」「おやぢ」「パパ」がいっぱい居るが,勝沼のお父さんの正体は,古い付き合いの人妻(笑)のお父上.御礼を云わねばならないのだが,落ち着いてから御礼の電話をしよう.こないだ,ここで「うぎゃー果物が喰いたいー!」と暴れていたが,さすがにのぶゆきさんはここ読んでないと思う(笑).それにしても,本当につるつるぴかぴかで見事!あと2房あるのだけど,それはおいらの本当?のお父上の仏壇にお供えしてある(^-^).父上は,とても果物が好きだった.特にぶどうは大好物だった.のぶゆきさん,いつも本当に有難う御座います.ところで,父上と果物で思い出すのは,マスクメロン.父上が入院していた頃,会社の方々が高価なマスクメロンをお見舞いに下さった.おいらは大好物なので,最初はうはうは喰っていた.が,皆様が次から次へとマスクメロンだけを持って来て下さるので,毎日毎日食べ続けてもなくならない.ついに食べ切れなくなり,ご近所にお裾分けしたが,それでも片付かず,ダメにしてしまったメロンが多数あった.勿体ない事なのだが…(T-T)


で,更にもう1袋,お届けものがあった.秋ごぢばと笹塚?のケーキ屋さん?の「笹塚ぽてと」.いきなりこんなに戴き物してしまって,おいら,おろおろ(T.T;)(;T.T).なな…なにがあったんだろう??熊谷から戻ってみたら,こんな贅沢が待っていた.土曜日贅沢したのに…でも,贅沢に耽溺している余裕はなく,とにかく仮眠.またもや,ころっと寝てしまう.16時起床.意識朦朧で支度開始.次は渋谷へごー.本当にLUSHさんで良かった…(T-T)何とか19時ちょっと前に着く.ふう…(T-T)

少し,思い出したので書いておこう.blueforestさんは,吉祥寺編に続いて,ドぴんく照明炸裂.思いっきり「らいぶはうすやあッ!」な映像となる.ただし,立ち位置の関係で,一歩も動けなかった.腕を頭の上まで上げなくてはならない状況でもあった.だから,何で前で撮らない?最前線は臨場感満載の映像は撮れる.でも,かめらが数台あるなら,おいらが最前線で撮っても良い.でも,1台しかないのであったら,最前線はダメだ.横顔ばかりになってしまう.めいんのかめらは,常に正面(もしくは,それに近い位置)にないとならない.今回も椅子を御借りしたのだが,大げさでなく,本当に一歩も動けなかった.終わった頃には足が痺れて動かなかった.膝が曲がらず,すぐには椅子から降りれなかった.足も鍛えておかないとならない(^-^;).立ち位置が,PAさんの前だったので,PAのおぢさまに事前に承諾を戴く.「すぴーかーに被らなければ,そこで撮って大丈夫.でも,椅子から落ちないようにね…(^-^;)」大変親切にして下さいました.そして,撮り終わった時,「大丈夫?ちゃんと撮れた?(^-^)」と笑顔で声を掛けて下さり,本当にご親切が身にしみました.有難う御座いました…ふと思ったのは,何処かでお逢いした事があるような気が…長野indiaさんのサイバーさんも.実際にはお逢いした事ないのかもしれませんが,「雰囲気」が懐かしいのかも.PAさんの.あ,あと,椅子を貸して下さった,スタッフのお兄さんも,大変親切に応対して下さって,本当に有難う御座いました.

ところで.始まる前に楽屋にご挨拶に行こうとしたら,入口の処で…
「楽屋には誰も居ませんよ(^-^;)」
「は?(?.?)」
「ふぁいあすたあたさんは,どなたも居ません…何処行っちゃったんでしょうねえ…(^-^;)」
「はあ…左様で御座いますか…(^-^;)」
と云う出来事も御座いました.

とにもかくにも,いろいろ満載の2日でありました.早くも夜行性に戻ったので,これから寝るの巻.

作業中につき

2006-09-13 06:01:19 | Weblog
あいたたた…(T-T)右肩痛.多分,きゃぷちゃしている時,中途半端な角度で右肩を上げているかだろうと推測.こうしてきーぼーどを叩いている時は大丈夫なのだけど.てな訳で,ものすごおく眠くなって来たので,寝る前の頭の整理日記時間.きゃぷちゃ途中の吉祥寺編は貼らないでとっておく事に←近頃,勿体ぶる傾向


え太郎の「picture」ふぉるだ内,只今200近いふぉるだがある.その中には,いつかここに貼ろうと云う「画像蔵」も含まれる.今日もその中から発掘してきた.季節が早い気がするけど,突然,観たくなったので.と云っても,びでお観ている時間はないので,画像だけ.

昨日は恒例れって会社日だった筈なのだが,思いっきり寝ぼー(爆).しとしと雨が降っていたし,気温も急降下したので,力いっぱい寝てしまった模様.目が覚めたら12時半(笑).サボり決定~♪よくよく考えると,目覚ましに使用していたケータイが新しくなったので,あらーむ設定もしてなかったと云う.あははのは(^-^;).おいらは好きな時に行って良い事になっているらしいのだが,一応火曜日と木曜日の13時からと決めている.そうでないと,行かなくなってしまうから(笑).でも,結局,年中サボっているのだから,あまり意味はないのかも…おいら担当の仕事に支障が出ない程度にサボっているのだけど.一応.「9月のあたままでに会社ぺえぢりにうある」の目標を達成したし.ただ,昨日も書いたが,小遣いが減るのであまり休まない方が良い.実際には行きたくない(笑).自分の事だけやっていたい←多くの人が思っている事


昨日,元気に脳みそ使ってしまったので,眠い.二度寝する.涼しくて暗い昼間.絶好の爆眠日和.ああ,しあわせ(^-^;).起きてからは,せくせくきゃぷちゃ.ところが,やっと涼しくなってほっとしたのか,はっと気付くと頭がぼ~~~(^-^;)往復びんたとか喰らった方が良いかも←そんな事されたら,間違いなく報復するだろうに.はあ…とにかく,涼しくなってくれて良かった…今年はぱんぢーびおら栽培を断念しようと思ったが,楽しみにして下さっている方々が居るので,数を減らして栽培予定.でも,まだ種もぴーとばーんずも注文してない.今週中にやっておかないと.そう云えば,最近,息が苦しいのがおさまっている.とても嬉しい.ひどい時は,肺がツブれるかと思ったし,息が止まりそうだった.涼しいのは本当に嬉しい.寒いのは得意だし,夜が長くなるし,おいらにとっては良い季節.ぬか漬けに手を突っ込む時だけは,「どひぇ~!」だけど.心臓止まりそうになる厳冬のぬか床.む?昨日に引き続き,だらだらとどーでも良い事を書いているな(^-^;).いや,具体的な事はのーとに書いているので.え太郎とのーとの両方で,頭の整理をしている.何を基準にこんぴーたと手書きを分けているのか,いまいち不明.何処で線引きしているのだろうな??文字で書かないと整理出来ない事柄も多い.まだ決められないドメイン名は,これは手書きで挙げていかないとならない方に入っている.


実物大の兵隊さん.ええと.話が反れる(^-^;).ドメイン名の候補は幾つかあるのだが,どうも「違うなあ…」腑に落ちない.ずっと使い続けるものだけに,「ま,いっか」では済まされない.まだ,「これだあ」と云うのが浮かんで来ない.浮かぶと云うより,攫めないと云うか.なので,いろいろな本やら何やらをひっくり返し,のーとに書き留めていく.一応,法則のようなものはあるのだけど,ピントがまだ合わない.絞り切れていない.だいたい考える時間は1時間と決めている.同時にいろいろな事を進めているので,時間を割り振って考えないと.さんざか考えあぐねて決める時もあれば,すっぱり決まる時もあるし.今回はちょっと時間がかかっている.それにも意味があるんだろうけど.何でもそう.何事にも「それなり」の意味がある.特に銘打つものには,裏打ちがないといけない.と,おいらは勝手に思い込んでいるので.安易に決めてはいけない.勿論,直感みたいなものも大事だけど.でも,直感っても,それも経験から出て来たりするもののような気もするし,本当に降って湧いた幸運のようにも思えるし.



ねずみの兵隊.今日は黄色い電気ねずみちゃん(^-^;)ではなく,灰色デカねずみ.着ぐるみ踊りで,最もくれいぢーなのは,いぎりすの方々.着ぐるみがやたら好きとしか思えない.ぴーたーらびっと(ばれえ)なんて,気が狂ってる(笑).あれ?着ぐるみぢゃないか.かぶり物だ.訂正.「かぶり物がやたら好きとしか思えない」.いぎりすのばれえは,やはり「芝居」と云う感じ.本当に観ていて楽しい.台詞がない分,大げさに動くので.

う~眠い…(T-T)寝ちゃうぞ~このやろ~(眠くてご機嫌らしい)

作業開始前につき

2006-09-12 06:10:19 | Weblog

頭の中が思いきり散らかっている模様.なので,本日はその混乱ぶりを並べてみる事にした.らいぶ画像を貼ろうと思ったものの,多分,ものすごくマヌケた事とか書きそうなので,回避.名古屋編を公開して,気が緩んだらしい.吉祥寺編作成の為,脳みそ転換しようと色札ひきだし蹴ったくったら,こう云う現象が起きたと云う「途中経過」の具体例.昨日の大雷雨も影響しているかも.雷しょっくでおいらはやや壊れたらしい.

変な歌&変なゆにっと名がクセになる,「とりかえっこぷりーず」.子どもたちでよく観えないが「すうぱあゆにっとせんせえしょん すぅずーきさーん」がゆにっと名.これだけで脱力度85点ぐらい.いまくに?は,その後,「恋のすべすべまんぢうがに」で撃沈させてくれた.みんなのうたりくえすとに出しちゃうぞ.すべすべまんぢうがに.海産物の歌.歌と云えば,発作が起きて,webをひたすら探し歩く.どおおおーしても聴きたい.モーレツ聴きたい.あまぞんにゆーずどで出品されていた.ちょっとお値段が張るのだが,入手困難なので見つけた時に手を打っておかないと後悔するに決まっている.1くりっくしてきた.べすと版.聴きたい曲は全て入っている.80年代初頭の作品たち.


どんなに頑張っても,子どもどもには敵わないと云う具体例.バカ過ぎ.悔しい(笑).今のおいらがやったら,通報されるか救急車呼ばれるかのどちらでしかない.悔しい.おいらがこれぐらいの時,多分,この規模だったと思う.だから,体罰教師に体罰喰らいまくった.いてえなこの野郎な日々であった.どう考えても,優等生ではなかった.でも,何故か友人たちは優等生が多かったのが謎.学級委員とか多かった.「このどーしよーもないヤツをどうにかしないとならない」と,清廉潔白な彼等は使命感に燃えたのかもしれない.彼等の必死の努力も空しく,どうにもならんかったと思うけど.ごめんね(T-T)今頃謝っても遅い?それでも,寛大な彼等は未だに年賀状や手紙をくれる.何だか申し訳ないキモチ.とか云いながら,今日もれって会社で,どんなイタズラしてやろうかと企む.こう云う事を企んでいるのは,元気な兆候.迷惑とも云う.活発に頭が動いているのだが,いかんせん「転換」途上なので,散らかりまくり.ところで.今朝は変な色の空.気持ちの悪い色.「CC9999」なのだけど,ちょっと不気味…雷鳴りませんように…途端に弱気.本気で雷が怖いので.サボろうか…が頭を過るが,サボってばかりでは小遣いが貰えない.それは困る.もう1つ銀色のものが欲しいので.


れって会社出勤日恒例出演になりそうな,ぴかちう.びにょ~ん.こんな事を書いているとフザけた日々を送っているようだが,実は真面目に考え事はしているのだ.説得力がない?考える事は山ほどある.思い悩んでいるのではなく,あまりにいろいろな事を思い付いてしまうので,足の踏み場もない.よく「だから,お店開きしないで片付けろ!」と忠告されるのだが,店の外まで品物がハミ出ているので,早々片付かない.24時間年中無休.ただし,時折寝込むので,その時が休業日.こーゆーどーでもイイ事をだらだら書いている時が考えをまとめようとしている時でもあったりする.何かをいろいろな処からたぐり寄せ,一つの品物を作ろうとしている時.くしゃみが出そうなちょっと前に似ているかも(そおかなあ??).考えるのは楽しい.いつも書いている気がするけど.いくら考えても楽しい.どんな突拍子もない事を考えていても,誰も怒らないし.もし,その途上で,誰かに話したとしたら,「そんな事,出来る訳ないぢゃん?」と忠告してくれるだろう.でも,おいらは引き算な考え方が出来ないらしい.だいたいにおいて,足し算しまくっている.かけ算になっている時もある.事前にどっさり足しておかないと,やろうとしている事がマイナスになってしまうぢゃないか?と云うのが持論らしい.物事が差し引かれるのは判っているようで,出発点を山盛りにしないと気が済まない.


そりゃないです…ぢゅりい様…(T-T)ぢゅりぃ様とばなな.滅多に観られない贅沢品な?組み合わせ.化粧が濃いし←関係ない.更に全然関係ない事を思い出したので書いておこう.新しいケータイがやって来たので,あれやこれやいぢくり倒しているのだが,解決?出来ない問題が.例によって,待受画面を贅沢にしようと思ったのだが阻まれている.これまで,みにめもり棒にまとめて画像を移動すれば簡単に設定出来たのだが(でも,拡張子を「JPG」にしないと認識しなかった.おいらが通常使用している拡張子は「jpeg」か「jpg」),今度のぺかぺかケータイ様は,みにえすでー.おいら環境初登場.みにえすでーに画像を移動したのだが,認識しない.何故?あれやこれや試してみたが,無反応.こうなると,どうにかしないと悔しくて夜も眠れない(←最近流行っているらしい).おいらはまにある読むのが苦手.滅多な事では開かない.が,悔しいので調べてみた.該当する記述が見当たらない.仕方がないので,画像をこさえてftpでさーばに転送.web経由で待受画面に設定.何だか腑に落ちない.こんな事に時間を使っている場合ではない.でも,でほるとの画像は嫌だ.待受画面用の画像サイズは「240*320」とか云っておきながら,そのサイズで作ると宜しく表示されない.む~ん…でも,時間切れ.これ以上,時間を費やしてはならない.他にやる事がないなら,熱心に「研究」しても良いけど.

さて.寝よう.6時を過ぎた.れって会社から帰ったら,きゃぷちゃ再開.さて…れって会社では何をするかな…また,アイロンかけならいいんだけど.てれてれれって会社ぶろぐでも作るか…でも,これも実験.いつも実験.やほーふぉとなる機能を活用しようかと思ったのだが,まだ攻略出来ていない.1GBも容量があるのに使えないとは勿体ない.何か良い方法はないものか…