goo blog サービス終了のお知らせ 

花山季記

花・山歩・季節

円良田湖~鐘撞堂山

2022年11月27日 | 山歩 - 南関東




鐘撞堂山山頂から



円良田湖から鐘撞堂山へ ・・・ 。


久しぶりに波久礼駅で降りて、円良田湖(つぶらたこ)へ向かいます。



円良田湖の堰堤の上から大平山方面



堰堤の上から円良田湖






湖岸を鐘撞堂山への道の入口に向かいます。






鐘撞堂山への道に入り、落葉を踏みしめて緩やかに登って行きます。



時折強い風が吹くと、木の葉がハラハラとたくさん舞い降りてきます。






着いた山頂には平日ですがそれなりの人が ・・・ 相変わらずの人気です。



山頂から関東平野



関東平野の先には筑波山



山頂からの眺め



山頂では落ち着かないので、南側の斜面を山頂から離れた場所に移動して休息です。

この日は風が強かったので、風よけにもなります。






紅葉を見上げながら元の道に戻り、八幡尾根を目指します。



眼下に谷津池



まだ緑の所も結構あります。



八幡山まで行かずに、途中で深田谷津に下ります。



深田谷津から鐘撞堂山

後はのんびり寄居駅に向かうだけです。



コメント    この記事についてブログを書く
« 金龍寺・受楽寺 紅葉 | トップ | 晩秋の花たち »

コメントを投稿