
桜咲く謙信平から
栃木の晃石山に出かけました。
JR両毛線の大平下駅から歩き始め、客人神社から謙信平に向かいます。

登りの途中から晃石山

春の彩り
謙信平では桜が見頃でした。



桜咲く謙信平から

そして、太平山神社へ


太平山神社 枝垂桜
太平山神社から晃石山に向かいます。

途中の尾根から太平山

ヤマザクラ

晃石山山頂 - 誰もいませんでした。

山頂から馬不入山、奥には三毳山

山頂南下に鎮座する晃石神社
ここから桜峠に向かいます。

途中の青入山からの眺め

新緑

ヤマツツジは一部が咲き始めたばかり

急坂を下り切った桜峠から諏訪岳

春色
この日は馬不入山まで足を延ばさずに、清水寺(せいすいじ)に下ります。


清水寺への下りで
清水寺周辺は桜が多く、まさに見頃でした。







観音堂


清水寺で十分に桜を堪能して、新大平下駅に向かいます。

里から太平山方面

同じく謙信平
歩き始めは大平下駅でしたが、東武鉄道の新大平下駅から帰るのは単に電車の接続の関係です。
以下は、途中で見られた足下の花たちです。

ジロボウエンゴサク

シャガ

タチツボスミレ

マルバスミレ

フモトスミレ

アカネスミレ

ツボスミレ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます