goo blog サービス終了のお知らせ 

キジトラ猫のりんちゃん

やんちゃなキジトラがみんなを笑顔にしてくれます☆

厳しいレビューしてみた•携帯おにぎり

2025年04月23日 | お買い物
今日は勝手に購入して、勝手にレビューしてみました。
宣伝でもなんでもないので、言いたいこと言ってます(笑)

ご存知でしょうか?
今年の4月26日、首都直下地震と津波の予言があるのだそう。
あくまでも予言なので、起きないかもしれないし、別の地域で起きるかもしれません。
まあ、私は予言や占いの類を全く信じていませんが…?

偶然にも予言の日の数日前に、待ちに待ったコレがやっと届きました。


お湯又は水を入れるだけで、おにぎりになります。
袋ごと持てるため、手が多少汚れてても食べられるとか。
若干お値段が違いますが、鮭、ワカメなど、種類も色々あるようです。
1個あたり約230〜250円ほど…。
高くね?
いやいや、備蓄用なので高めなのです。
でも、今はお米高騰でコンビニおにぎりも高くなりましたからね〜その点は良しとしましょ⁉

五目おこわは、もち米を使っているため腹持ち良いのがイイところ
しかも5年数カ月と賞味期限が長いので、ゆっくり食べていこうかなと思ってます。
(いやいや、10袋なんてすぐ無くなるでしょ〜)

実際に作ってみました。


今日は熱湯を使って、作ってみます。
袋は手で開けられると書かれてますが、しっかりキツくて綺麗に切れず、ハサミを使いました。
長期備蓄用だから袋も強固で、仕方がないのかな…。



そして、
熱湯入れる口が狭くて、大きく開かないし、袋がしっかり自立しないので、支えてた左手にお湯かかりました〜ホント危ない。



しかも、お湯入れる線(マーカーのようなピンクの横線)が太くて、線の上まで入れたらいいのか?線の下までなのか、お湯注いでいる時に悩む。
固いご飯は嫌なので今回は線の上まで注ぎましたよ。

15分後、完全!


袋の上左右を手でちぎるように開けるのですが、固くて開けにくかった〜
安全のため、一部ハサミを使いました。
そして食べてみました。
味がしっかり付いてて、美味しい!
具は小さくカットされて柔らかく、歯の悪い方にも食べやすい。
しかし、お湯が多かったのか、もち米特有のもっちり感が半減でした。
袋ごと持って食べましたが、最後の方になると、(大きな口を開けないと食べられないため)スプーンですくいたくなりました〜
なんとか袋を動かしながら、スプーン無しで完食。

おにぎり自体は美味しかったけど、まだまだ袋の改善の余地があるようです。
特に子供さんが熱湯使う場合は要注意ですね。



新しいオヤツをゲットしたりんちゃん。
そのお話はまた後日…。