
おチビちゃんが、上から目線〜

生後3-4ヶ月くらい。

顔は影に入ってるから、眩しくないね。

そして、芍薬のような?立ち姿。
1~2か月前に
冷凍のしらすを買いました。
小分けに冷凍されていて
お値段もそれなりでした。
中にアレも入っているのでは?と
思ったのですが、
さすがにお高いだけあってアレは
全く入っていませんでしたね~
アレって?
そう、ちりめんモンスターと
呼ばれているイワシ以外の稚魚です。
近所のスーパーなどで売られている
庶民価格のしらすの中に、
昔に比べると少なくなりましたが
たま〜にいますよね。
こちら↓↓
庶民価格のしらすに混じっていた
イカの赤ちゃん!!
肝心のイカちゃんがボケボケなのは
ご愛敬で・・・(笑)
でも、かわいいですよね~
なんだか、
トラ模様に見えてきませんか?
りんちゃんも赤ちゃんの時は
すご~くかわいかったのです。
赤ちゃん時代の
りんちゃんに会いたくて
古いアルバムを
引っ張り出してみました。
(いい時代になりました。Googleフォトからダウンロードしただけです(笑))
まだ上手におめめをふさぐことが出来なかった、あの頃。耳デカ!
大雑把に横になって寝る姿、
子猫ならではですよね?手デカ!
仰向けで寝るのも
子猫ちゃんまでかな~態度デカ!
とにかくあの頃は
食べちゃいたいくらい
きゃわゆかった〜!!
しか〜し!!
食べたくても実際に食べられないのは
ちりめんモンスターも
りんちゃんも同じなのであります⁉
ちりめんモンスターは
食べても害は無いのだろうけど、
なんだかね〜
お箸でつまんで目を合わせてしまったら
食べられないですよね〜?
りんちゃん、子猫時代のお話4回目です。
どうぞ今回もお付き合いを(*ᴗˬᴗ)
我が家にやってきたりんちゃん。
初日から、
既に馴染んでいたという
不思議な猫ちゃんでした。
1日目から楽しく過ごした
りんちゃんですが、
3日目に初めての試練が訪れたのです。
それはシャンプー!!
子猫の時からやってないと
なかなか大変なんですよね~
(※ちなみに昔飼っていた長毛種の猫は
子猫の時から毎月シャンプーしていました。
が、決して喜んではいませんでした。)
でも、諸事情があり決行することに!!
いっぱい遊んでご機嫌のところ、
かわいそうだったのですが・・・。
滑り止めに新聞紙を敷いて
抜け毛も、まとめて捨てられるように
ピンクの網目シールも貼りました~
シャワーではなく
ストレートのお湯をそっとかけましたよ~
りんちゃん、ビックリ!!
・・・したろうね~
カギしっぽもビックリ。
子猫だからなんとか出来ましたが
これが成猫だったら
飼い主の美しい手が血だらけでしたね。
(誇大表現スンマセン (*_ _))
お腹もお湯かけてと。
りんちゃん、
呪いがかった?甲高いかわいい声で鳴く~
ごめんね~早く終わらせるからね~
泡タイプの猫用シャンプーを撫でつけ。
普通に猫用液体シャンプーでも
良かったんだけど、
泡タイプ買って良かったです。
時間との戦いになっていたんでね。
肉球も軽く洗って。
りんちゃん、小さいのに
いっちょ前にずっとイカミミ。
かわいそうなのと、
かわいいのが入り混じった
わけのわからん感情が
飼い主から湧き出てくる。
最後の方になると
蛇口を追い払うように
手で押しやろうとするりんちゃん。
かわええ~💛
あ、もとい。本人はそれどころじゃない!
はい、はい、もうすぐで終わるからね~
そして、すっかりシャンプー嫌いの猫に
なってしまいましたとさ (ρω< )
↓↓まだの方は是非読んでくださいませ
「車に乗って来たりんちゃん・子猫時代①」
「初めてのケージ・子猫時代②」
「初めての猫じゃらし・子猫時代③」
↓↓
1分程度の短い動画です。
よろしかったら見てくださいね。
(注・BGM入りです)
子猫 初めてのシャンプーshampoo cute cat〜kitten
りんちゃんが
初めて我が家に来た日の話。
3回目の今日は、
猫じゃらしで遊んだ時のことです。
我が家に初めて来て
ほんの数時間後のことです。
新しい爪とぎやおもちゃを揃えて、
早速遊びました。
りんちゃん、全く警戒することも無く、
ポンポンじゃらしを捕まえたり齧ったり。
それにしても、
身体の小ささを踏まえてみると、
子猫の手ってデカくないですか?
今、写真見たら
大きさが顔とあんまり変わらん?(笑)
それにしても~
ホントに、この写真は
りんちゃんが我が家に来て
数時間しか経ってないんですよ。
どうして、こんなに馴染んでるの?(笑)
数時間じゃなく数年前から
ここに住んでたみたい!!
以前も子猫を
もらったことがあるのですが
その時の子は
もっと大人しくて
周囲を気にしていました。
※子供の頃から猫を飼っていました。
ところが、このキジトラは、
初めての場所で
この堂々とした闘い。
やっぱり、子猫の時から
オオモノ気質が見えますね〜!?
まあ、子猫ちゃんの場合は
成猫とは違い
馴染むのも早いと言われていますが。
しか~し、
やっぱり、りんちゃんは何か違う。
※すんません、
飼い主バカ入ってますんで~
そして飼い主№2と
ゴム紐の引っ張りっこ。
りんちゃん、身体が黒っぽいので、
見にくいかもしれませんが、
紐の先のポンポンを必死に咥えてます。
すごい、齒力!
この後、りんちゃんが口から離して、
飼い主№2の手に
パチンと当たったことは
言うまでもありません(笑)
※初めてのケージ・子猫時代②
2020.714
※車に乗って来たりんちゃん・子猫時代①
2020.6.29