蜂
陸上から離れた海の上に停泊している船に蜂が飛んでくる。刺してくるわけではない。ゆっくり羽根を休めていけばいい。 世界中から蜂が消えると農作物は絶滅するとまでいわれている。 201...
クマゼミ
シャイ シャイ シャイ シャイ シャイ・・・・・クマゼミが鳴き始めた。本来は梅雨が明けてからクマゼミが鳴き始める。クマゼミは南方系のセミであり分布域は南関東、東海、北陸地方と西日本...
風邪
季節の変わり目は体調を崩しやすい。気温、天候の変化が起こると、身体はその変化に順応して...
マンゴー
マンゴーが出始めた。マンゴーの時期は6月〜8月が旬。品種によって旬は異なるがおおむねこの時期に絶品のマンゴーが出回る。宮古島のマンゴーはアップルマンゴー。アップルマンゴーはアーウィ...
夏至南風
梅雨明け直後に吹く、湿気を帯びた南西の強い風のことを「カーチバイ」または「カーチーベー...
ユッカヌヒー
旧暦の5月4日は「ユッカヌヒー」と呼ばれる特別な日。 (四日節句) 一年の漁の吉凶を占い航海安全を祈願する。 沖縄の「こどもの日」といわれ、子供たちの健やかな成長を祈願し、ご馳走...
カラスグヮ
沖縄では塩辛のことを「カラスグヮー」という。カラスとは「辛す」の意。沖縄では古来、腐敗...
夏至
6月21日が夏至だった。 「1年で1番、昼の時間が長い日」 北半球では日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日が夏至。ここ宮古島では夏至の日の日の出が5時49分で、日没が19...
シルバー人材センター
駐車場にしている空き地の雑草が伸びてきた。雨が降った後の土が柔らかくなったときを見計ら...
花火
夏の風物詩といえば「花火」 昔、イベントの最後を締めくくる花火が打ち上げられた。10分ほどで終了した後に、花火職人さんが実行員会の席にやってきて、「別料金になりますが、もう少し持...