goo blog サービス終了のお知らせ 

うんたま森のキジムナー

調理師

母親が飲食店をやっていたので、16歳のときに
調理師免許を取らされた。今は、あのときに取った免許が
どこにあるのやら、わからない。

調理師免許を受験するには、2年間の実績がいる。
中卒でないなら確か5年が必要。

よくガイドブックに載ってるいるツアーに「ランチ付」
と書かれてある。このランチは調理師が作るものなら料金に
含まれるが、おそらく調理師免許を
持っていないところの方が多いかも知れない。
その場合は「ランチ付」と書かれてあるのなら「サービス」
であるということになる。ランチ代だけを請求することは
調理師がいなければ出来ないということ。

亜熱帯で湿度の高い宮古島では、外に持ち出す食べ物は
弱りやすい。刺身や生ものなどは持っていかないよう
心がけて、出来るだけ火をよく通したものを
持っていくよういしている。

調理師免許は大きくわけて3種類ある。
フグ調理師免許と船舶調理師免許そして普通の調理師免許。
宮古島では、アバサー(ハリセンボン)を出す店がある。
アバサーは無毒であるが、確かこれもフグ
調理師免許が必要だ。
と いってもフグの生ごみ管理は徹底されていて、
鍵のある生ごみ入れなんて置いている
ところはないだろう。
たぶん・・・・テーゲー


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

まさ
調理師免許は、取得した都道府県に言えば再発行してもらえますよ。
何年前でも構いませんよ。
資格は更新も消滅もないです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事