調理師免許を取らされた。今は、あのときに取った免許が
どこにあるのやら、わからない。
調理師免許を受験するには、2年間の実績がいる。
中卒でないなら確か5年が必要。
よくガイドブックに載ってるいるツアーに「ランチ付」
と書かれてある。このランチは調理師が作るものなら料金に
含まれるが、おそらく調理師免許を
持っていないところの方が多いかも知れない。
その場合は「ランチ付」と書かれてあるのなら「サービス」
であるということになる。ランチ代だけを請求することは
調理師がいなければ出来ないということ。
亜熱帯で湿度の高い宮古島では、外に持ち出す食べ物は
弱りやすい。刺身や生ものなどは持っていかないよう
心がけて、出来るだけ火をよく通したものを
持っていくよういしている。
調理師免許は大きくわけて3種類ある。
フグ調理師免許と船舶調理師免許そして普通の調理師免許。
宮古島では、アバサー(ハリセンボン)を出す店がある。
アバサーは無毒であるが、確かこれもフグ
調理師免許が必要だ。
と いってもフグの生ごみ管理は徹底されていて、
鍵のある生ごみ入れなんて置いている
ところはないだろう。
たぶん・・・・テーゲー
