見出し画像

うんたま森のキジムナー

街路樹

漁港から平良港までの道路沿いには街路樹の「フクギ」が立ち並んでいる。
今は小さなミカンくらいの実をつけている。
オジィたちが子供の頃はこのフクギの実を雪合戦のように
投げ合って遊んだそうだ。
こんな硬い実をぶつけられたらたまったもんじゃない。

このフクギ並木は平良港の境目まで街路樹として植えられている。
平良港からパイナガマビーチまではガジュマル、アダンが街路樹で
植えられている。漁港から砂山ビーチにむかう坂道を上るまで
約300mほどの道路沿いには街路樹のイヌマキが植えられている。

イヌマキの名前の由来は、古い時代には杉をマキと呼んでいた。
杉よりも材が劣るので「役にたたない。」という意味でイヌマキと
呼ばれるようになったといわれている。

イヌマキの木は真っ直ぐに伸びることから沖縄ではサンシンの材料
として使われている。散歩しているとイヌマキにハシゴをかけて実を
取っているオバサンがいた。犯罪ではないがあたりをキョロキョロと
見ながら素早く実を取っていた。
イヌマキの実は赤く熟したものは食べることができる。
ジャムなどの材料にもなるそうだ。
実は少し変わっていて2個1組で実をつけている。

赤い部分の実は食べることができるが青い部分は毒である。
イヌマキは鳥に実を食べさせてタネとなる部分を遠くへ運んでもらう。
今、たくさんの実がなっている。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
散歩しながらまわりの木々をながめています。
サボテンの花が咲いていました。
次の大潮には月下美人の開花がありそうです。
ダイバー
マキノキは千葉県でも南の房州の方で生け垣にも使われています🙂 中には5m以上にも育っていて、隣地や道路にはみ出さないように普段の手入れが大変です☹️ 田舎時代は庭に立派なマキノキが1本有りましたが、あまりにも大き過ぎて、引っ越しの際に持ってこれませんでした😞
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事