goo blog サービス終了のお知らせ 

うんたま森のキジムナー

裁判員制度

宮古島でも「裁判員制度」が行われる。
今月21日からで、対象となる犯罪は、
殺人、強盗、傷害致死、放火、身代金目的の
誘拐(これはないな)保護責任者遺棄
(これは意外と多いかも)
漁師仲間の間でも話題になっていた。
その中でも一番の関心ごとは、日当(給料)が
出るのか?と言うことだった。
1日あたり約1万円支給されるらしい。

私のまわりにいる漁師連中は、まず呼ばれる
心配のない奴ばかり。娯楽の少ないこの島で、
大きな事件は島の話題の中心となる。
裁判員制度で呼ばれた人の中には顔見知りの
被疑者と法廷で出くわすこともあるだろう。
守秘義務があるとはいえ、人の口に壁はない。
それこそ噂に尾ひれがついて、どんな話になって
伝わるやら、被疑者や被害者の家族
のことを考えれば、笑い話にもならない。

平和な島だけれど、飲酒がらみの事件は後を
たたない。わずか人口が5万人ほどの島での
裁判員制度、どうなることやら。
このあいだ、用事で宮古島の拘置所へ行く
機会があった。なんと拘置所は満杯で、留置場
での順番待ちも出ているという。
お酒の正しい飲み方をすれば、犯罪のない
平和な島なんだけどな。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事