錆びてしまう。宮古島に来たときに、本土で乗っていた車を
後で送ってもらった。車の趣味はないけれど、あの当時は、
島に1台もない珍しい車だったので車を停めていれば、若い子達が
珍しがって集まってきたものだ。
車検がきたので、島の車屋さんにお願いすると、なんと車の下や
ドアの内側にコールタールのような塗料がベタベタに
塗りつけられてきた。車を大切にするような性格ではないが、
さすがに文句のひとつも言いたくなる。
「なんやねんコレ!」ときけば、
「沖縄使用にしておいたさー サービスしとくよ」
怒る気にもなれなかったが、おかげで次の車検を受けれるほど
長持ちしたのは、その塗料のおかげだろう。
車だけでなく、冷蔵庫や洗濯機も沖縄は沖縄使用を買わなければ、
錆ついて長持ちしない。車を長持ちさせるには車庫を作るのが
一番良いが、バイク1台のために車庫を作ってくれ
とはさすがに言いにくい。
「潮風にあてないようにしてください」と言われたけれど、ここは
海に囲まれた小さな島潮風が吹かないような場所などない。
そこで簡易車庫というのを買った。
プラモデルも最後まで仕上げた事がないのにキッドで
送られてくるとは・・・
組み立て図、説明書、注意事項、本は読んでも、この三つは頭が
受け付けない!
さぁ、どうしたものか・・・・・
