ショップの名前を考えているときに、
なんとなくテレビで、カラカラという鳥が映っていた。
ハヤブサ科の仲間でカラカラという鳥がいる。
スペイン語だそうだ。
ダイビングショップの名前で多いのが
アから始まるショップ名である。
ネットなどない時代は、電話帳でショップを
探すことが多かった。
電話帳はアイウエオ順であるから、最初の方に
載せるためアから始まるショップ名が多くなる。
さすがに当時の先輩方を差し置いてアから
始まる名前は気が引けた。
じゃぁカから始まるのにしょうということになった。
そのようないきさつがある。
沖縄でカラカラといえば一合トックリ、または一合の
酒入れのことをいう。
薩摩にも同様のカラカラがあるそうだ。
同じ一合トックリのことらしい。
このカラカラの名前の由来は「唐カラ」や
酒が無くなったときの追加の掛け声、
あるいは胴部内に陶片や小石を入れて
ゆすったときの音色とする説などがある。
ショップ名の由来は、酒のカラカラですか?と
聞いてくる人も多い。
