ほとんどいない。この漁をはじめて間も
ない頃、4~5人で一隻の船に乗り込んでいた。
仲間を紹介されるときに「この人は頭が良くて、
エリートだよ」と紹介された人がいた。
てっきりどこかの大学を出て地元へ帰ってきた
ドロップアウト(落ちこぼれ)かな、と思ったが、
唯一高校を卒業した人だった。他の連中は中学校も
行っていない人ばかり。そういう時代だった
のだろう。
話が学校のことになると話題はもっぱら給食の話
ばかり。「学校は給食を食べに行くところや
あらへんで」と私が冗談で言うと、全員がマジ顔で
「給食を食べに行くところさぁ~、だって給食を
食べたら、ほとんどの人が帰って畑を手伝ったり、
遊んだりしていたのによ」と言う。
沖縄では復帰前、本土より早く給食制度が始まった
そうだ。学校へ来ない子供達を学校へ呼び込む手段で
あったのか、米軍統治の時代だったので、詳しくは
わからない。当時の給食はコッペパンとミルクだけ
だったそうだ。時代は流れて・・・
子供が給食のメニューを見せてくれたことがある。
「タマナーチャンプル、パパイヤの炒め物」
「フーチバージューシー」など、ところ変われば、
給食のメニューもお国柄が出るものだ。本土から
転勤などで引っ越してきたお母さんが、沖縄の
給食のメニューを見れば、「何、これ?」と思うに
違いない。
今、全国で給食費の未納が問題となっているそうな・・・
沖縄は6.3パーセントで全国ワースト1 産業に乏しく
仕事の少ない沖縄では、払いたくとも払えない人が
いるんだろうなぁ~
最新の画像もっと見る
最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事