goo blog サービス終了のお知らせ 

うんたま森のキジムナー

選挙

県知事選挙が行われて、陸に帰ってくると
選挙、選挙でうるさくて仕方がなかった。
今回の・・・今回も事実上、保革の一騎
打ちで、方や「基地のない平和な沖縄を」
もう片方は「県経済の活性化!」を訴えて
いる。どちらも沖縄がかかえる大きな問題で
あるけれど、選挙のための言葉としか受け取れない。
「誰がなっても変わらない」と言うのが
一般県民の本音だろう。

宮古島にとって必要なものは安定した生活だ。
最低の所得、全国一の失業率、豊かな自然を
破壊せず島の人たちが安心して生活できる環境。
「儲けているのは本土出身者ばかりだ」と
言う人もいる。たくさんの人が訪れるダイビング
ショップなどは、稼いでいるところもあるだろう。
派手に見えるものだから、よけいに儲かって
いるように見える。ダイビングショップの少ない
頃から見てきているが、はじめからお客さんが
来るわけではない。それまでの苦労があったから
こそ現在があるわけで、それまでの努力を知ろうと
しない。彼らもはじめは貧乏からの始まりだった。

県知事が変わったくらいで人の生活がすぐ
変わるわけではない。島に住む人たち、
ナイチャーも地元も関係なく、島と生きることに
一人一人が努力するべきだな!
立候補しようかな・・・・

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事