うんたま森のキジムナー

8・9計算

昼の干満が大きくなってきた。
潮の引いた港のスロープでは、オバァたちがせっせとアーサーを
採っている。アーサーは、採ってからの手間が大変なので、
オバァたちが採ってきたものを買った方が安上り。
これから夏までは昼の干満の差が大きくなり大潮になれば、
潮干狩りをする人が増えてくる。

沖縄のカレンダーには、旧暦と潮の干満が書いてある。
オバァたちは、このカレンダーに書いてある干満だけを見て海に
出ていくわけではない。オバァたちは旧暦から潮の干満を
知るのだ。

旧暦の日付の10の位に8を掛けたのが時間で1の位に9を
掛けたのが分。これを8・9計算という。
たしかところどころややこしいところはあるが、オバァたちの
潮干狩りには正確な時間はそれほど必要はない。
毎日、海に出ていくので、干満を知ることは大切なこと。
以前はポケットに潮見表を入れているのが当たり前であったが、
航海計器の発達によりいつでも干満を知ることができる。
上げ潮と下げ潮では潮の流れの方向が変わる。
干潮の時刻と同時に変わるわけではない。
場所によって潮の流れの時間はズレるところもある。
それを知るにはやはり経験が必要となってくる。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事