見出し画像

うんたま森のキジムナー

ヒヌカン様

沖縄では土地の四方、家の各所に神様がいるといわれている。
その中でももっとも親しく付き合うのが「ヒヌカン(火の神様)」。
昔、一家の主婦は起きたらまず、朝一番の水をヒヌカンに
お供えすることから1日が始まる。
神社が神様を、寺が仏様をまつるところであるように、
家の中ではヒヌカン様を昔から大切にしてきた。

ヒヌカン様は家の守り神である。
ヒヌカン様の役割は、家の守護神、遠方の神様との繋ぎ、
ニライカナイとの繋ぎ、遠方に住む家族の守護、そして天との繋ぎ。
沖縄の台所にはヒヌカン様が祀られている。
ヒヌカン様の祀り方は、香炉にヒヌカン様は宿るといわれているので、香炉、
香炉の前に水とお酒、塩と花立、それに毎朝のご飯。
水は、朝一番の水を供える。

が、ヒヌカン様は沖縄の神様で、毎朝、水を供えられなければ、
1日と15日でもいい。
たまには忘れてもバチをあてるようなことはない。
ヒヌカン様が家を守っているということを理解していればいい。
テーゲーでやさしい神様なのだ。
我が家は無宗教であるが台所にはヒヌカン様がいる。

香炉に宿るといわれているが香炉などない。
あるのはお水と塩とお酒が供えられている。
初詣に行って、ヒヌカン様のお札をもらいに行くと
売り切れていた。
ヒヌカン様を祀る家が近年増えているようだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
朝の水を替えるのを、うっかり忘れてしまうことがあります。
そんな人間をヒヌカン様は許してくれるそうです。
昨日は夏のような天気でした。予報では今日も夏日だそうです。
ダイバー
ヒヌカン様はいませんが、我が家にも神棚と御仏壇は鎮座しています🙂 毎日、朝一番の清水と灯明、御仏壇にはお線香を欠かしません🌅 帰宅後も一日の無事を感謝して、手を合わせています❤️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事