うんたま森のキジムナー

パイナップル

沖縄=パイナップルというイメージがある。
確かに、戦後サトウキビとならんで
沖縄の基幹産業であった。

子供の頃、台所にはミカンの缶詰、桃の缶詰、
パイナップルの缶詰があった。
ダイビングショップのランチの後には必ずと
いっていいほどパイナップルが出た。

ダイビングショップの当時のパンフレットには
ランチ、フルーツ付きと書いてあった。
いつのまにかパイナップルを出さなくなった。
味がリンゴに似ているのでパイン+アップルが
名前の由来だそうだ。

沖縄には明治頃に小笠原から導入したのが
最初だといわれている。
スーパーに行けば一玉 300円~500円で売られている。
実は、この宮古島の土壌ではパイナップルは育たない。
一般にハブのいるところでないと栽培出来ないと
いわれている。

池間島で栽培されているのを見たことがあるが、
お盆とか仏様用だそうだ。
とても食べられるものではないと言っていた。

下地の方でシメジ栽培と同時に土壌改良したところで
パイナップルを栽培している。
宮古島のパイナップルは本土の百貨店や千疋屋に
おろされて一玉3千円以上する高級品となっている。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
やっと晴れました。
若くないので、連絡が途切れると心配になります。こんなご時世ですから・・・
ダイバー
送信を確認せずに寝てしまったようです😓 パソコンを開くまで全く気づきませんでした😅 こちらは太陽が眩しい朝ですが、宮古島のお天気は回復してくれましたか? 今ごろは出港の準備で忙しい頃ですね☺ お気をつけて😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事