うんたま森のキジムナー

琉球ガラス

琉球ガラスは沖縄の伝統工芸品。
伝統工芸品として認定されたのは平成10年。
しかしその歴史は今から100年以上前、
明治時代の中期に始まったとされている。

当時、大阪や長崎からやって来た職人に
よって製造されていた。
この頃はほとんどの器がガラス製だったそうだ。

沖縄戦で壊滅的な被害を受ける。
戦後1947年頃に入ると、那覇市与儀で
ガラス製造が再開されるようになった。
米軍関係者を中心に、日用品、お土産としての
人気が高まるが、戦時中の空襲により
原材料が足りない状況に陥る。

そこで職人たちが目をつけたのが米軍基地内で
廃棄されていたお酒やジュースの空き瓶。
この瓶を砕いて溶かし、再生ガラスを原料にした。

あのチャンプルー的な色合いはコーラや
ウィスキーの瓶が混ざり合ってできている。

沖縄本島にはたくさんのガラス工房があるが
宮古島には沖縄ほど本格的な工房は残念ながらない。
土産物屋には琉球ガラスを置いていない
土産物屋はない。
値段もピンキリで高価な物はそれなりの値段がする。
一般的には2千円前後だろう。

ガラスは薄いものがいいが
琉球ガラスには独特の温かさだある。
沖縄本島では琉球ガラス作りの体験工房も
あるので、興味がある方はぜひ行ってみてください。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
大きなランドセルを背をった新一年生が
朝から「おはようございます」と元気いっぱい
声をかけてきます。いいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事