見出し画像

うんたま森のキジムナー

アロエ

一昔前まで、沖縄の民家の庭先ではキダチアロエをよく見かけた。
アロエはそれだけ身近な薬草であり、ヤケドをしたときや切り傷を
負ったとき万が一のためにと庭やプランターで栽培している家庭も多い。

アロエのことを沖縄では方言で「ルグヮイ」または
「ドゥグヮイ」という。
南アフリカや地中海沿岸が原産のユリ科の多年生植物。
中国を経由して数百年前に渡来したといわれている。
本土では古い言葉で「ロカイ」と呼んでいたという記述がある。

薬用に使われるアロエの葉は肉厚があり細長く、茎から放射状に広がる。
葉のふちにはトゲがある。アロエの薬効は古くから知られており、
紀元前1500年頃の医学書の中にもアロエが出てくるそうだ。
有名な話ではヨハネ伝にイエスの身体にアロエの液を塗って葬ったと
伝えられている。

沖縄は気候的にもアロエの栽培に適しており、葉長さが20センチ以上伸びる。
中には1mを超えるものもある。
多肉でエキスが多いアロエベラも、健康ブームで大量に栽培されて
いるところもある。
アロエを原料とする健康関連商品は、ドリンクから化粧クリームまで
多岐にわたり、注目されている薬効も、ヤケド、切り傷、虫刺され、オデキ、打身、
肌荒れから便秘、二日酔いと幅広い。

沖縄では「イシャイラズ」と呼ばれるものがたくさんあるが、
その代表的なものの一つがアロエである。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
サンオイルを塗って日焼けして、帰ってからアロエを塗って
いた時代がありました。
沖縄でもイシャイラズと呼ばれています。
ダイバー
アロエは房総半島南部の古くからの民家の玄関周りには必ずと言っていいほどひとかたまりになって栽培されている植物です😥 多分、千葉県で「医者いらず」と呼ばれる唯一の薬草です🙂
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事