goo blog サービス終了のお知らせ 

うんたま森のキジムナー

三光鳥

ピョイ ピョイ ピョイ ピヨイ 
独特な鳴き声が聞こえてきた。
ついこの間は、春を告げるウグイスの初鳴き。

ピョイ ピョイ ピョイ ピョイと
鳴いているのは「サンコウチョウ」
目の回りの色と長いシッポが特徴。
本土では夏鳥であるが、沖縄には一足早くやってくる。

とてもきれいな小さい鳥で名前の由来は、
鳴き声が「ツキヒ ホシ ホーイ ホイ」
(月 日 星)耳をすませて聞いているが、私には
どうもそのように聞こえない。

静岡県の県鳥に指定されていて、ジュピロ磐田の
マスコットキャラにもなっている。
サッカーには詳しくないがジュピロ磐田の
エンブレムは月日星が描かれているそうだ。

暖かくなってくると色々な渡り鳥がやってくる。
伊良部大橋が架かってからカラスが現れるようになった。
カラスが鳴くと他の鳥は鳴かなくなる。
サンコウチョウの次に繁殖にやってくるのはアジサシたち。
卵が孵化する頃には本格的な夏がやってくる。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
サッカー人気すごいですね。
宮古島のテレビでは、サッカーはやっていません。野球番組は巨人中心です。
ダイバー
昨年来のコロナ禍で、全国の都道府県を始め、主要な地方都市で自立してリーグ戦等を計画し、実施している私達のような地域のサッカー協会は大変な運営状況です😞 コロナの感染予防を優先せざるを得ないので、出場選手全員の体温チェックは試合の一週間前から記録申告させています。プロのJリーグみたいですが、一般の会社に勤務する社会人で構成するチーム同士ですから、お互いに迷惑をかけずに休日に試合を楽しむために、涙ぐましいまでの努力を継続しています☺ 私達でもそこまでしているのに、感染の拡散に歯止めがかからない理由が正直なところ理解できません😵
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事