独特な鳴き声が聞こえてきた。
ついこの間は、春を告げるウグイスの初鳴き。
ピョイ ピョイ ピョイ ピョイと
鳴いているのは「サンコウチョウ」
目の回りの色と長いシッポが特徴。
本土では夏鳥であるが、沖縄には一足早くやってくる。
とてもきれいな小さい鳥で名前の由来は、
鳴き声が「ツキヒ ホシ ホーイ ホイ」
(月 日 星)耳をすませて聞いているが、私には
どうもそのように聞こえない。
静岡県の県鳥に指定されていて、ジュピロ磐田の
マスコットキャラにもなっている。
サッカーには詳しくないがジュピロ磐田の
エンブレムは月日星が描かれているそうだ。
暖かくなってくると色々な渡り鳥がやってくる。
伊良部大橋が架かってからカラスが現れるようになった。
カラスが鳴くと他の鳥は鳴かなくなる。
サンコウチョウの次に繁殖にやってくるのはアジサシたち。
卵が孵化する頃には本格的な夏がやってくる。
