2011-12-19 19:39:28 2011年12月19日 19時39分28秒 | 宝石文化 今日は宝石のチャートとアプリについての、ディスカッションに参加させていただきました。 話のなかでドンドンアイデアが出てくるのはいいですね。 問題もでてくると思いますが、それを解決していくのが仕事だという先生の言葉を大切にしたいと思います。 仲由起子
師匠のアシスタント 2011年12月14日 21時37分19秒 | 宝石文化 今日は神戸の上根さんの社員研修のため、師匠のアシスタントとして一緒についていきました。 みなさんは、本当に熱心で、だされたルビーを目の前に大盛り上がりでした。 そんな中、師匠に頼まれ、みなさんの前でピンセットワークを披露。 緊張で手に汗がとまりませんでしたが、無事終えるとプロと言ってくれたりかっこいいといってくださる方までもいました。 すごいうれしかったです。 それをお客様の前で実践していこうとおもいます。 門馬哲史
アシスタント2 2011年11月18日 19時05分27秒 | 宝石文化 アシスタント二回目です。 一時間少しの短い時間でしたが、自分の出来ることは出来たかなと感じます。 しかし、まだまだピンセットはプルプル振るえていました。 人に見られるというのは思っている以上に緊張するみたいです。 もっともっと場数を踏んでいくことで慣れていきたいと思います。 仲由起子
グリーングロッシュラー 2011年11月15日 21時55分39秒 | 宝石文化 グリーングロッシュラーライトガーネット、通称ツァボライトは緑色をした綺麗なガーネットです。 あまり鑑別で見られる特徴が少ないですが、小さい粒々がたくさんあります。 ドロップ状液体インクルージョンといいます。 植物の花粉のようにふわふわしています。 インクルージョンの形をイメージで覚えていくことってとても楽しいですね。 仲由起子
エメラルド 2011年11月09日 18時13分26秒 | 宝石文化 コロンビア産のインクルージョンは、とても美しいです。 液体、気体、個体がはいった三相インクルージョンで、個体は塩でできています。 塩がはいっていることから、太古のコロンビアは海の中だったと考えられます。 そんなインクルージョンを顕微鏡で見ると、コロンビアの深海にいるような、そんな気にさ せられます。宝石から国を知ることができ、国を知って人を知り、人を知って、自分を知る。 まさに宝石は、生き方を教えてくれます。 門馬哲史